2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

音楽で拡がる輪

« 叙情性と優雅さはそのまま、より高い芸術性を持つ 『Beamo / Mozdzer , Danielsson , Fresco』 | トップページ | 肩の凝りも、頭の重さも、しっかり抜けちゃう20分! 『cozy you (and other nice songs) / aron!』 »

2025年6月14日 (土)

やぱり、買っちゃった… 『New Vienna / Keith Jarrett』

New_vienna
 

華やかなピアニスト人生を送っていたキース・ジャレット。
2017年2月15日にニューヨークのカーネギー・ホールで行われたソロ・コンサートを最後に活動を休止。
2018年には2回の脳卒中を発症して麻痺状態となり、現在は自宅のニュージャージー州の自宅でリハビリ中。
 

2016年の最後のヨーロッパ・ソロ・ツアーからリリースされる4枚目のライヴ録音作品。
7月9日のウィーン楽友協会での公演。
 

オープナーの「Part I」、渦巻く音のの嵐のようなフリーの要素が強い力…緊張感のある演奏。
ゆったりと美しい時が流れる「Part II」。
「Part III」、低音を効かせ、畝るように絡み合う右手左手。
 

穏やかで静かな光景「Part IV」。
「Part V」、リリカルで心落ち着くバラッド。
抽象的で自由度が高い「Part VI」。
 

フォークの香りを纏った美しいフレーズが、、じわじわと心に沁みる「Part VII」。
「Part VIII」、ダイナミックに奔放にブルースで。
カラフルでカントリー風な「Part IX」。
 

終演は、アンコール「Somewhere Over The Rainbow」。
様々なな光景が走馬灯のように現れる心を打つ演奏で。
 

彼の演奏人生を象徴しているような自己完結している演奏が並ぶ。
あまり唸り声も聴こえず、即興がならんでいるといえ、
優しさと穏やかさを感じる美しい演奏が多く、すんなりと入ってくる。
 

どうぞ、お元気で。


1. Part I
2. Part II
3. Part III
4. Part IV
5. Part V
6. Part VI
7. Part VII
8. Part VIII
9. Part IX
10. Somewhere Over The Rainbow

Keith Jarrett (p)
 

今日のおまけはご本人があげていた「Part VII」。
 
 
 


んじゃ、退散♪

« 叙情性と優雅さはそのまま、より高い芸術性を持つ 『Beamo / Mozdzer , Danielsson , Fresco』 | トップページ | 肩の凝りも、頭の重さも、しっかり抜けちゃう20分! 『cozy you (and other nice songs) / aron!』 »

JAZZ(Born In The U.S.A. )」カテゴリの記事

コメント

Suzuckさん,こんばんは。

私もこれは聞きましたが,ほかの2016年の音源同様,アブストラクト度の高い演奏はあるものの,比較的聞き易い演奏だと思いました。2016年のKeith Jarrettがそういう気分だったということかもしれませんし,年齢ゆえの変化というのもあったかもしれません。

まぁECMからは次々と音源が出てくると思いますので,本来ならCDで購入したいとは思いつつ,ほかのアルバムも出た時は聞いても,その後プレイバックしてる?と聞かれれば...って感じなので,私はストリーミングで我慢しようと思います。

でもやっぱり聞きたいという気持ちには変わりはありませんね。ということで当方記事のリンクを貼り付けさせて頂きます。
https://music-music.cocolog-wbs.com/blog/2025/06/post-88868f.html

閣下、コメントとリンクをありがとうございます。m(_ _)m

>比較的聞き易い演奏だと思いました。

私もそう思ったのですが、、
聴き通すのがキツかったって、ご意見もありました。

>ストリーミングで我慢しようと思います。

私、悩んだんですよねぇ。
結局、買っちゃったのですけど。
うーん、、、次回は、未定ですけど、、。。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 叙情性と優雅さはそのまま、より高い芸術性を持つ 『Beamo / Mozdzer , Danielsson , Fresco』 | トップページ | 肩の凝りも、頭の重さも、しっかり抜けちゃう20分! 『cozy you (and other nice songs) / aron!』 »

無料ブログはココログ