2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

音楽で拡がる輪

« はっぴぃ〜♪ 『外山 安樹子ソロ・ライブ @ Jazz FLASH (12/3)』 | トップページ | 幅広い背景を持つ詩情豊かな作品 『Calling on the Old Wise / Nitai Hershkovits』 »

2023年12月 9日 (土)

演奏の先のもっと面白いことを探り合う 「Atman @ Jazz FLASH (12/8)」

「Atman」@ Jazz FLASH (12/8)
大村 亘 (ds)  池戸 祐太 (g)  三嶋 大輝 (b)
Atman
< /div>
 
ドラム、タブラの奏者でコンポーザーの大村 亘さんが今年3度めの来県ということで、
行ってきましたよ!
タブラも演奏し、インドで修行もしている大村さんの世界観は独特。
演奏って、その人の考えていることの延長上だから…当然曲も演奏も唯一無二な感じ。
ものすごくタイトでカラフルなドラミング、切れ味良くて気持ち良い音なだけでなく、面白い。
若手実力派ベーシスト三嶋 大輝さん、上背も手のひらも大きくてコントラバスを抱えた姿が様になる。
コンテぽラリー・ジャズで求められるベースの働きをしっかりこなしながらのメロディアス、
目も奪われるような高速ベース・ソロも素晴らしい。
フラッシュお初のギタリスト池戸 祐太さん、噂通りに「新次元」のギタリストだった。
高速フレーズのスムースさ、不思議なヴォイシング、そして、まったく澱みなく弾き続けられるギタリスト界のクリポタ、最強。
左手の変態的な動きに釘付けですよ。なんだコイツのレベル…。
この3人のユニット「Atman」。
一筋縄ではいかないと思っていたのですが、、
各自のソロや演奏が素晴らしいのはもちろんなのですが、、
演奏中、3人が以心伝心?でずっと呼応しあって、面白い方向に増幅していこうとする!
ただ呼応し合うだけじゃなくて、その先のもっと面白いことを探り合う演奏にジャズの本質的なものを感じました。

1セット、2セットと大村さんと池戸さんのオリジナルを演奏。
曲名、ほとんど覚えられなかった…つうか忘れた。汗
いやぁ。。濃密なインタープレイと、美しくメロディアスな響きで「耳福」な時間だった。

きぐちの打ち上げも楽しかったで〜す。
岩井さん、お誘いくださって、ありがとうございました。
大村さんと池戸さんの飲みっぷり、食べっぷりでお腹もいっぱい。
幸せ気分で、午前様の帰宅し、、2日酔いなんで〜す。

んじゃ、退散♪

« はっぴぃ〜♪ 『外山 安樹子ソロ・ライブ @ Jazz FLASH (12/3)』 | トップページ | 幅広い背景を持つ詩情豊かな作品 『Calling on the Old Wise / Nitai Hershkovits』 »

JAZZ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« はっぴぃ〜♪ 『外山 安樹子ソロ・ライブ @ Jazz FLASH (12/3)』 | トップページ | 幅広い背景を持つ詩情豊かな作品 『Calling on the Old Wise / Nitai Hershkovits』 »

無料ブログはココログ