『ジャズ批評 235号』がでてま〜す 汗
特集は、「ヨーロピアン・スウィング」。
●●●●◎◎◎◎●●●●◎◎◎◎●●●●
「ヨーロピアン・スウィング」
●●●●◎◎◎◎●●●●◎◎◎◎●●●●
ヨーロピアン・ジャズというと、クラシックの土壌で育った抒情的なサウンドが魅力的。
しかしながら、アメリカのスウィンガーたちが与えた影響は大きく、当然そのスタイルも影響している。
ということで、これをヨーロピアン・スウィングと呼び、ヨーロピアン・スウィング ディスクガイド100を中心に歴史やコラムが載っています。
ヨーロピアン・スウィングの新旗手「アンドレア・モティス」のインタビューもあります。
私も以下の7枚でディスクガイドのお手伝いを少しいたしました。
ヨーロピアン・スウィングの新旗手「アンドレア・モティス」のインタビューもあります。
私も以下の7枚でディスクガイドのお手伝いを少しいたしました。
Live At Murphy's Law / Jesse Van Ruller
Enziorado / Dado Moroni
D.N.A. / Enrico Rava
Trumpet Legacy / Fabrizio Bosso
Tempo Di Chet / Paolo Fresu
Forse / Italstandards Jazz Trio(Alessandro Galati)
Encore / Antonio Farao
いつもの「新譜紹介」は5枚、「New Disc Pick Up」は1枚でした。
「新譜紹介」
「New Disc Pick Up」
んじゃ、退散♪
« 凄腕の3人でジャズの醍醐味を! 『Live in Italy / John Patitucci Trio』 | トップページ | ウォルフガング・ムースピールが、『Angular Blues』の続編を出す! »
「JAZZ」カテゴリの記事
- レトロ・モダン…今と昔の混在した愛の物語 『Bewitched / Laufey』(2023.11.26)
- ヒュッゲなひととき 「ポロの音楽会 (11/23)」(2023.11.25)
- 圧倒的なテクニックと歌心 『Jesse van Ruller Trio @ COTTON CLUB 東京 (11/21 1st)』(2023.11.22)
- じっくり聴きたいぞぉ! 「藤井 進一トリオ @ Virtuoso AKASAKA (11/16)」(2023.11.17)
- 甘さとほろ苦さが溶け合う… 『Summer me, Winter me / Stacey Kent』(2023.11.12)
« 凄腕の3人でジャズの醍醐味を! 『Live in Italy / John Patitucci Trio』 | トップページ | ウォルフガング・ムースピールが、『Angular Blues』の続編を出す! »
コメント