叡智の結集のような音風景! 「山中 一毅 & 古谷 淳 DUO TOUR 2023 @ jazz Flash (5/30)」
山中 一毅 & 古谷 淳 DUO TOUR 2023 @ jazz Flash (5/30)
山中 一毅 (as) 古谷 淳 (p)
山中 一毅 (as) 古谷 淳 (p)
先週の火曜日にジャズ・フラッシュにライブに行ってきました。
諸事情で、ブログ・アップが遅くなりましたが、とても、感動的な演奏でした。
サックス奏者の山中 一毅さんは、今までに新潟で3回聴いたことがあるのですが、
3回ともピアノ・トリオとのカルテットでした。
インスピレーションを大切に、仲間と瞬時に交わす演奏の数々は、即興主体で、アヴァンギャルド、エッヂの効いた超タイトなサウンドで、高揚感満載。
今回は、知的で情熱を秘めたピアニスト、古谷 淳さんとのデュオとのことで、とても楽しみにしておりました!
1stせっとのオープナーは、「My Old Kentucky Home」美しくノスタルジックな光景で時間がゆっくり過ぎていく、山中オリジナル「Inner Space」無限に広がる空間での知的な問いかけ、会話。
スタンダード「Skylark」、のびのび自在、そして、ドラマチック。
セロニアス・モンクの「We See」、カラっとした明るさで、即興の応酬。
セットの終演曲は、古谷オリジナル「Mother, Son and the Holy Ghost」、厳かな響きをもつ曲で、ピアノの力強さ、サックスの響きに柔らかさと温もりが印象的。
インスピレーションを大切に、仲間と瞬時に交わす演奏の数々は、即興主体で、アヴァンギャルド、エッヂの効いた超タイトなサウンドで、高揚感満載。
今回は、知的で情熱を秘めたピアニスト、古谷 淳さんとのデュオとのことで、とても楽しみにしておりました!
1stせっとのオープナーは、「My Old Kentucky Home」美しくノスタルジックな光景で時間がゆっくり過ぎていく、山中オリジナル「Inner Space」無限に広がる空間での知的な問いかけ、会話。
スタンダード「Skylark」、のびのび自在、そして、ドラマチック。
セロニアス・モンクの「We See」、カラっとした明るさで、即興の応酬。
セットの終演曲は、古谷オリジナル「Mother, Son and the Holy Ghost」、厳かな響きをもつ曲で、ピアノの力強さ、サックスの響きに柔らかさと温もりが印象的。
休憩!
2ndは、古谷オリジナル「Secret」から。 流麗で情熱的なピアノ、丁寧にメロディを奏でるサックス、 抒情豊かな世界。
山中オリジナル「Hanaikada(花筏)」、導入部のピアノのスピリチュアルな騒めき、日本情緒を感じるメロディ、日本的陰影の色濃い精神世界。
雄叫びもでるアヴァンギャルドでテンション高いジョー・>ヘンダーソンの「Inner Urge」。
一転、カウントとともに、ピアノのシングルノートで始まった山中オリジナル「Humanity (ご本人に教えていただきました)」。
終演曲は、山中オリジナル「Small Happening」、メリハリはっきりした楽しい演奏。
喝采〜からのアンコールはスタンダードで「The Song is You 」ピアノとサックスで描き出す色彩豊かな音風景。
一音一音に拘り、小さな音でも全身を使って音を出す山中さんの姿が印象的。
2人とも、内がわから湧き上がってくる、さまざまな感情を音に乗せて、自在に表現する真摯な姿に心奪われました!
伝統的な道筋をしっかり捉えての、現代的な感覚。叡智の結集のような音風景。
ピアノにもサックスにも、心を揺さぶられ、2人のオリジナルも素晴らしかった。
雄叫びもでるアヴァンギャルドでテンション高いジョー・>ヘンダーソンの「Inner Urge」。
一転、カウントとともに、ピアノのシングルノートで始まった山中オリジナル「Humanity (ご本人に教えていただきました)」。
終演曲は、山中オリジナル「Small Happening」、メリハリはっきりした楽しい演奏。
喝采〜からのアンコールはスタンダードで「The Song is You 」ピアノとサックスで描き出す色彩豊かな音風景。
一音一音に拘り、小さな音でも全身を使って音を出す山中さんの姿が印象的。
2人とも、内がわから湧き上がってくる、さまざまな感情を音に乗せて、自在に表現する真摯な姿に心奪われました!
伝統的な道筋をしっかり捉えての、現代的な感覚。叡智の結集のような音風景。
ピアノにもサックスにも、心を揺さぶられ、2人のオリジナルも素晴らしかった。
諸事情で、ちょっとライブから遠ざかっていたのですが、
んじゃ、退散♪
« エンリコ・ピエラヌンツィが、チェット・ベイカーのトリュビュート作をリリース♪ | トップページ | グルーヴ炸裂!! 「ERIKA MATSUO Japan Tour 2023 SPRING--Here And Now-- @ Jazz FLASH (6/4)」 »
「JAZZ」カテゴリの記事
- 信越より愛を込めて 「中島 仁 Trio with Ove Ingemarsson @ Jazz FLASH (9/16)」(2023.09.20)
- 秋の夜に…『Stars & Smiles, Vol.1 (Players) / 鈴木 央紹』(2023.09.13)
- ピアノ・トリオの演奏も素晴らしい 『ジャズを詠む / akiko with 海野 雅威 トリオ(2023.09.09)
- ウォルフガング・ムースピールが、『Angular Blues』の続編を出す!(2023.09.02)
- 『ジャズ批評 235号』がでてま〜す 汗(2023.08.30)
« エンリコ・ピエラヌンツィが、チェット・ベイカーのトリュビュート作をリリース♪ | トップページ | グルーヴ炸裂!! 「ERIKA MATSUO Japan Tour 2023 SPRING--Here And Now-- @ Jazz FLASH (6/4)」 »
コメント