感激っ!! 6年ぶりの開催 『大人のための絵本LIVE 〜inochi〜 @ Jazz FLASH (10/2)』
大人のための絵本LIVE 〜inochi〜 @ Jazz FLASH (10/2)
朗読 大人のための絵本LIVE実行員会
ピアノ演奏 川崎 祥子

日曜日に6年ぶりに開催されたえ絵本LIVEに行ってきました。
2014年の北書店の回と、2016年の「
前回の2016年は、、なんと!「ピアニストの高瀬アキさん」が朗読に音をつけてくださる!
ってことで、朗読なんてやったことのない私も詩の朗読にt挑戦、、ちゃっかり参加しちゃいました。汗
その時に感じたことは、朗読も「間」が大事、と、いうことです。
楽器を全くやらない私が言うのもなんですが、、巧い奏者の人たちは、音のない空間を怖がりません。むしろ、愉しんでる。いらない音を出すことを絶対しない。
朗読も一緒だな、、って、思いました。
ダイナミクスも大事だし、観客の反応をみることも大事。
今回のテーマは「〜inochi〜」→「命」ですね。
ストレートに命をテーマにしたものから、遠回しに命を考えさえるものまで、、
9つの題材で命について考えることができました。
気がつけば、谷川俊太郎祭りのようなプログラムになってしまったそうですが、このテーマだと仕方ないですよね。
ウクライナのことがあるので、特に小川未明の「野ばら」が心に沁みましたね。
未明の作品は、本当に心の奥が痛くなるほど切ないですよね。
若い兵隊さんの気持ちを想うと、物語の最期の場面が、頭に浮かび、なんども目頭が熱くなりました。
朗読後、、ピアニストの川崎祥子さんが、ピアノを弾いてくださったのですが、それも、心を深く動かす演奏でした。
川崎さんは、歌の伴奏などもよく演奏されてますが、朗読の伴奏は、メロディがあるわけではないので、実力がないと雰囲気を壊してしまうとおもいます。
どの伴奏も、的確な音で埋めていて、流石だなぁ、、と、おもいました。
絵本を読んでいただいている間、、私はとても素直になって、皆さんの言葉を受け入れられます。
素敵な時間だった。。
今度は、6年も空けずに開催してくださいね。
んじゃ、退散♪
« 11月にビル・フリゼールがBNレーベル3作目をリリース! | トップページ | 巧いなぁ。。 『Linger Awhile / Samara Joy』 »
「My Favorite Things」カテゴリの記事
- そのきらめきに、ときめく 「イッタラ展 フィンランドガラスのきらめき @ 新潟県立万代島美術館」(2023.11.19)
- 人の心が壊れるとき… 「舞台 橋からの眺め @ 東京芸術劇場プレイハウス (9/10)」(2023.09.18)
- 瞑想のような時間 「「bhakti」〜 Byond the Mind Tour @ Jazz FLASH (9/14)」(2023.09.16)
- 静寂と涼を求めて 『Dolphin / Greg Foat Gigi Masin』(2023.09.06)
- エタ・ジェイムズの歌声が耳に残る… 映画「PARIS TAXI (パリ タクシー)」(2023.06.28)
« 11月にビル・フリゼールがBNレーベル3作目をリリース! | トップページ | 巧いなぁ。。 『Linger Awhile / Samara Joy』 »
コメント