2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

音楽で拡がる輪

« 繊細な色彩感覚が魅力的 『The Next Door / Julia Hulsmann Quartet』 | トップページ | 心地よさにヘビロテ 『The Parable of The Poet / Joel Ross』 »

2022年9月 3日 (土)

ジャズ喫茶は、お好き? 写真集『JAZZ KISSA 2015-2019 (JAZZ CITY)』

Jazz_kissa

ジャズ喫茶は、お好きですか?
私は、大好きですよ。

いつからジャズが好きになったのか??
覚えてない。
でも、初めて入ったジャズ喫茶でかかっていたレコードは覚えている。
高校一年生の一学期も終わる頃、、たまたま、独りで帰宅。
いつもは、同じ中学だった友だちと一緒にバスに乗って30分ほどのおしゃべりタイムなんだけど。。

駅近くのデパートの近くの路地を歩いていた時、、
ふと、その扉が気になって、、そろそろと近づいて前にたったのですね。

私の知っている曲が中から聴こえてきた…「Over the Rainbow」。
祖父の持っていたベスト盤のレコードの中に、女性ヴォーカルが歌った「Over the Rainbow」があったのですが、とても、気に入っていたのですぐにわかった。

で、なんとなく、、そこがジャズ喫茶だという認識はほとんどないまま、扉を開けました。
カウンターの上の壁に「Now Playing」とあったのが、
『Fontessa / The Modern Jazz Quartet 』。
当時は、演奏よりもジャケット・ワークが素敵だと思い、「これ、欲しいなぁ〜」って、思ったのを覚えてます。
夏休みにバイトして、初めて買った自分のジャズのレコードの中の一枚になりました。

そして、今に至る。。笑
随分と、長い月日がたちましたが、、付かず離れずずっと音楽を聴いてます。
当時のジャズ喫茶は、確かにいろいろとルールがありましたが、、それはさほど面倒だと思ったことはありません。
むしろ、知らない音楽をいろいろと教えてくれる未知との遭遇の場所でした。

最近は、ジャズ喫茶に足繁く通うこともなくなってしまったのですが、
心と時間に余裕があれば、誰にも知られずに、あの空間にひっそり身を潜めることを日課にしたいものです。

話が、随分それてしまったのですが、、汗
2015年から2019年までの5年間に撮影した日本全国のジャズ喫茶、54軒を紹介する写真集。」
と、いうのを購入しました。
ですが、なぜか、56軒のお店の名前が紹介されています。むむ。
すでに閉店となった店も含む「2015-2019年のジャズ喫茶の記憶」って、ありましたが、、
実際に、この中の11軒は、閉店しているのだそうです。

そういえば、私が初めていったジャズ喫茶は、随分前に閉店となり、
もう一軒、比較的近くにあった老舗のジャズ喫茶は、随分離れた場所に移転しています。
古い雑居ビルにあったのですが、駅周辺の開発で立退になったと聞きました。
新しいお店にも行ったことがあるのですが、マンションの一階のジャズの流れるカフェ?みたいな感じで落ち着かなかったのを覚えています。
ところが、このあと、もう一度、移転したそうです。
残念ながら、そこには行っていないのですが、検索で出てくる写真をみると、、
落ち着いた、素敵なジャズ喫茶になっている、、一度、行ってみたいものです。
今も、営業されているようで、のこってよかったな。
今度、お墓参りに帰った時に行ってみたい。

写真集は、表紙も裏表紙もジャズ喫茶の写真から始まっていて、基本、一軒に見開き1頁。
全部カラー頁なのですが、、なぜか、セピア色のイメージ。
うん、大体のジャズ喫茶って、そんな色彩のトーンですよね。

掲載されていたジャズ喫茶のなかでは、
東京にある老舗のいーぐると、比較的新しいロンパーチッチしか行ったことない。。
しかし、自分の想い出とリンクさせながら、楽しく眺めました。
あ、面白そうなライブを頻繁に開催している、カフェ・ブールマンもしっかりチェックしましたよ。
ジャズ喫茶巡り、、老後の楽しみっていってたんですが、、すでに老人枠。笑
気負わず気軽に、ジャズ喫茶巡りもはじめてみたいものです。
で、もう一度、お尋ねいたしますよ。
ジャズ喫茶は、お好きですか? 

 

掲載店をコピペしておきますね。
2015-2019年のジャズ喫茶 掲載店(計56店)

《宮城》 カフェ・コロポックル / ヴァンガード / COFFEE & SESSION PABLO

《東京》 NoRooms For Squares / いーぐる / ジャズ オリンパス! / ライトハウス/ Jazz と喫茶はやし /  ダディーズ・ソックス(2020年閉店)/ KISSA BOSSA UMINEKO / ロンパーチッチ / リバーサイド・ジャズ(2020年閉店)/ カフェ・ブールマン /  ローリンズ コーヒー&バー

《神奈川》 ジャズの泉 / ダウンビート /  マシュマロ

《長野》M-Gate (2019年閉店)  /  884 (ハヤシ) / エオンタ

《静岡》トゥルネ・ラ・パージュ / 喫茶ポプラ / ゆしま

《石川》 Jazz Spot穆然 / パーラー アコ

《愛知》 グッドベイト / Jazz & Organicくれよん / ジャズ喫茶バリレラ / デイズ(2021年閉店)/ グレイン(2020年閉店) 

《岐阜》 ヤードバード(2021年閉店)

《三重》 JAZZ TAKE ZERO / サラーム(2021年閉店)

《滋賀》 YUGEYA  

《京都》 LUSH LIFE

《和歌山》 テイクファイブ

《岡山》  アヴェニュー / Coffee Houseごじとま / ジョーダン  / ジャンク(2021年閉店)/ グルーヴィー / 邪美館 (2018年閉店)

《高知》 アルテック(2016年閉店)/ 木馬 / ジャズ喫茶ピート / 喫茶ウォッチ / Debby

《福岡》 JAB / Browny  / エル・エヴァンス / エイトモダン / ルーレット / ハーツフィールド / 古処(2018年閉店)

《佐賀》 シネマテーク / コルトレーン コルトレーン
 
 
んじゃ、退散♪

« 繊細な色彩感覚が魅力的 『The Next Door / Julia Hulsmann Quartet』 | トップページ | 心地よさにヘビロテ 『The Parable of The Poet / Joel Ross』 »

My Favorite Things」カテゴリの記事

コメント

Suzuckさん、こんばんわ。
私もジャズ喫茶最近行ってないです。
掲載店の中でお世話になったのが高知に住んでいたときによく通っていた、アルテック。もう三、四十年前になりますが。
行ったことあるのが、同じく高知の木馬、あと福岡のブラウニーと久留米のルーレットです。
それにしても高一からジャズに興味持って聴き始められたのは、凄い流石Suzuckさんですね😊

すみません。回答してなかった・・ジャズ喫茶好きです😊
お仕事リタイアしたら、自分の隠れ家的お店見つけて通いたいです。
その頃にそんなお店みつかるか?との心配はありますが🫤

baikinmannさま、コメントをありがとうございます。m(_ _)m

アルテック、広いお店ですね。
レストランみたいな品の良さがありますね。
高知の木馬、あと福岡のブラウニー、久留米のルーレット、、
みんな個性的ですね。

高校一年からジャズ一筋ではありませんから。
ハード・ロック、プログレッシブロック、、雑多に聴いてました。

確かに、、時間ができた時に、、周りからジャズ喫茶がなくなってないように、、
今から、ときどき顔出さなくてはいけませんね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 繊細な色彩感覚が魅力的 『The Next Door / Julia Hulsmann Quartet』 | トップページ | 心地よさにヘビロテ 『The Parable of The Poet / Joel Ross』 »

無料ブログはココログ