毎回、聴き逃せないトルド・グスタフセンの新譜が出る!
ECMを代表するノルウェーのピアニスト、トルド・グスタフセンが4年ぶりのトリオ作品を4月にリリースします!!
★ Opening / Tord Gustavsen Trio ★
2003年の『Changing Places』以来、リリシズムあふれる旋律で、わたしたちを魅了してきたトルド・グスタフセン。
4年ぶりのアルバムは、『Changing Places』からのドラマー、ヤール・ヴェスペスタと、
新加入のノルウェーの実力派ベーシスト、スタイナー・ラクネスが参加。
ラクネスは、2017年にトーレ・ブルンボルグと新潟で、春と秋の2回演奏しています♪
今度は、トルド・グスタフセンと新潟にいらしてくださいね!
すでに、1曲「Stream」が、ネット上にあげられていますが、、
3人のピッタリと息の合った美音の連続で、、ため息がでそうです。。。
彼の演奏には、静音、清音、、、抑音の極み、選りすぐられてでて来た音と音の間には、
五感で感じるだけではない特別な音が存在している気がします!
1. The Circle
2. Findings / Visa fran Rattvik
3. Opening
4. The Longing
5. Shepherd Song
6. Helensburgh Tango
7. Re-Opening
8. Findings II
9. Stream
10. Ritual
11. Floytelat / The Flute
12. Varsterk,min sjel
2. Findings / Visa fran Rattvik
3. Opening
4. The Longing
5. Shepherd Song
6. Helensburgh Tango
7. Re-Opening
8. Findings II
9. Stream
10. Ritual
11. Floytelat / The Flute
12. Varsterk,min sjel
Tord Gustavsen (p, electronics)
Steinar Raknes (b, electronics)
Jarle Vespestad (ds)
んじゃ、退散♪
« ピアノはテイラー・アイグスティ 『With Love and Sadness / Matt Slocum』 | トップページ | ロマンチシズムと哀愁が溢れたビター・スィートな一枚 『European Walkabout / Alessandro Galati Trio』 »
「JAZZ(Far North )」カテゴリの記事
- 今まで以上に繊細な動きで、思慮深い演奏 『Opening / Tord Gustavsen』(2022.04.09)
- 知性と感情の間で大きく揺れる個性的な演奏 『Potsdam / Iiro Rantala』(2022.03.30)
- 毎回、聴き逃せないトルド・グスタフセンの新譜が出る!(2022.03.23)
- 過去20年を振り返る 『Revisited / Helge Lien Trio』(2022.03.12)
- 透明感と陰影のある北欧叙情 『Stay Now / Joel Lyssarides』(2022.03.05)
コメント
« ピアノはテイラー・アイグスティ 『With Love and Sadness / Matt Slocum』 | トップページ | ロマンチシズムと哀愁が溢れたビター・スィートな一枚 『European Walkabout / Alessandro Galati Trio』 »
いっやー-そうですか、待ってました。
しかも・・・私の期待のトリオ編成なんですね。余計なものはいりません。
グスタフセンの深淵な世界、ガラティの美旋律・・・この春は、ウクライナの悲劇、コロナ禍の苦悩・・これらを一時でも忘れさせてくれそうです。^^
投稿: photofloyd(風呂井戸) | 2022年3月24日 (木) 23時17分
風呂井戸さま、待ちくたびれましたよね。笑
ご本人もトリオの美しさ、期待はわかっていても、違うステージに挑戦したくなるのでしょうねぇ。。
コロナ禍に加えて、戦争、、気が滅入るのですが、新譜を待ち望める環境に感謝ですね。
投稿: Suzuck | 2022年3月26日 (土) 08時14分