2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

音楽で拡がる輪

« 次々と浮かぶ光景、余白が美しいインティメイトな空間 『魚返 明未 & 井上 銘 / 魚返 明未 & 井上 銘』 | トップページ | 『ジャズ批評 226号』がでました〜♪ »

2022年2月23日 (水)

期待通りの哀愁と郷愁 『Tango Macondo / Paolo Fresu』

Tango_macondo
 
精力的に音楽活動を続けるイタリアのトランペッター&フリューゲル奏者、コンポーザーのパオロ・フレス。
新作は、ピアニストでもあるイタリアの世界的バンドネオン奏者ダニエーレ・ディ・ボナヴェントゥラと、アコーディオン奏者のピエールパオロ・ワッカとの演奏。
フレスが、バンドネオンやアコーディオンと組んで悪かろうはずがありませぬ。。
そして、ゲストとして、イタリアのヴォーカリスト、マリカ・アヤン、トスカ、エリサの3人が参加。
 
 
オープナーは、マリカ・アヤンが感情の発露をみせる「Alguien Le Dice al Tango 」、ピアソラ曲をボナヴェントゥラが郷愁いっぱいに演奏。フレスのミュート・トランペットが沁み渡る。
リズムにのった「Il venditore di metafore」、多重録音でスリリングな「Movimento andino」。
牧歌的な雰囲気「Dumburudù / Dillu 」、ピアノと一緒にすすむ「Macondo」。
トスカとフレスが想いを歌い上げる「El Día Que Me Quieras」。
粛々と「Lenta preghiera」。後半でフレスの躍動的なピアノが聴ける「Ballu Tzoppu / Skamoiada」。
丁寧に丁寧に「Il sogno delle case di specchio 」。エリサの力強い歌声「Volver 」。
終演は、長閑な空間が続く「Tema di matoforu e anzelina 」。
 
そして、ボーナス・トラック「Stagioni」、明るい陽射しを感じる午後。
 

フレスのトランペットもフリューゲルも良く歌います。
そして、バンドネオン、アコーディオンとこれまた郷愁を誘います。
3人の個性的なヴォーカルがそれぞれいい味。
哀愁、郷愁に満ちています。


1. Alguien Le Dice al Tango
2. Il venditore di metafore
3. Movimento andino
4. Dumburudù / Dillu
5. Macondo
6. El Día Que Me Quieras
7. Lenta preghiera
8. Ballu Tzoppu / Skamoiada
9. Il sogno delle case di specchio
10. Volver
11. Tema di matoforu e anzelina
12. Stagioni (Bonus track)




Paolo Fresu (tp, flh, effects, p #Skamoiada)
Daniele di Bonaventura (bandoneon, effects, p)
Pierpaolo Vacca (acc, effects)

Malika Ayane (vo) #1
Tosca (vo) #6
Elisa (vo) #10  

今日のおまけは、フレスがあげていた「Alguien Le Dice al Tango

」。





んじゃ、退散♪

« 次々と浮かぶ光景、余白が美しいインティメイトな空間 『魚返 明未 & 井上 銘 / 魚返 明未 & 井上 銘』 | トップページ | 『ジャズ批評 226号』がでました〜♪ »

JAZZ(Grazie Italia )」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 次々と浮かぶ光景、余白が美しいインティメイトな空間 『魚返 明未 & 井上 銘 / 魚返 明未 & 井上 銘』 | トップページ | 『ジャズ批評 226号』がでました〜♪ »

無料ブログはココログ