2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

音楽で拡がる輪

« 究極のインタープレイ 『Once Upon a Time Live in Avignon / Eberhard Weber』 | トップページ | 生き生き、躍動感満載! 『Homeward Bound / Johnathan Blake』 »

2021年11月21日 (日)

私に誠実に、そして、他者を尊重する 映画「TOVE トーベ」

Tove
 
映画「TOVE トーベ」

監督
ザイダ・バリルート
配役
トーベ・ヤンソン     アルマ・ポウスティ
ヴィヴィカ・バンドラーク リスタ・コソネン
アトス・ヴィルタネン   シャンティ・ルネイ

ムーミン・トロールの生みの親、フィンランドのトーベ・ヤンソンの若き日の物語。
著名な彫刻家で、非常に厳格で現実主義の父親、保守的な美術界…若く自身の理想に燃えていたヤンソンは、自由を渇望する思いをムーミンの物語に織り込んでいく。
 
そこに、重要な出逢いがある。
舞台演出家のヴィヴィカ・バンドラーとの恋。
ヴィヴィカ・バンドラーは恋多き女性、トーベは彼女一筋。
でも、ヴィヴィカのヤンソンへの想いはとても強く、嘘偽りもないのも事実。
傷つき、身を焦がしながらもヴィヴィカへの想いを断ち切れないトーベ。
そして、そんな全てを知りながら、離婚をしてまでもトーベを愛するアトス。
 
当時、フィンランドでは、同性愛は精神疾患として指定されており、また、犯罪でもあった!
最大で懲役2年の実刑が課されるということが1971年まで続いていた。
また、彼女はヘルシンキ生まれのスウェーデン語系フィンランド人。
執筆はすべてスウェーデン語で書いている、生まれ持ってのマイノリティ。
 
波乱も経て、彼女のしっかりとした意志のもとで、やがて収束に向かう。
赤裸々で複雑な背景の中、人間として、芸術家として、自分に正直に生き抜いた彼女の人生を知ることができ、感動した。
 
実は、11月の初めに、シネ・ウインドで最前列で、この映画を観たのです。
でも、なぜか、ここまでひっぱってしまった…。
先日、新聞を読んでいたら(我が家は紙の新聞をとってます♪)、翻訳家の森下圭子氏の言葉に、「これだ!」って、思ったのですよ。
彼女は、フィンランドで25年以上過ごして、ここにムーミンの世界があると実感する毎日だそうです。
そして、ムーミンの根本は、
 
「私が私に誠実であること」
「他者を尊重すること」
 
だと、言い切ってました。御意!!
まさに、この映画では、トーベのその生き方がはっきりと描かれていて、感動したのでした。
どちらか一方だけでは、ダメなんですね。
この二つは背中合わせにくっついていなければならないんです。
トーベは、そのことをムーミンの物語に、書き込んでいるのです。
 
ムーミン・ファンの皆さん、ぜひ、ご覧になってくださいね。
 
んじゃ、退散♪

« 究極のインタープレイ 『Once Upon a Time Live in Avignon / Eberhard Weber』 | トップページ | 生き生き、躍動感満載! 『Homeward Bound / Johnathan Blake』 »

My Favorite Things」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 究極のインタープレイ 『Once Upon a Time Live in Avignon / Eberhard Weber』 | トップページ | 生き生き、躍動感満載! 『Homeward Bound / Johnathan Blake』 »

無料ブログはココログ