ホルヘ・ロッシが、ECMからリーダー作を出す!
今年、『Uma Elmo』にドラマーで参加し、ECMデビューしたホルへ・ロッシ。
ブラッド・メルドー・トリオに、10年以上「ドラマー」として在籍していたわけだが、
なんとぉ、、「ピアノ」と「ヴィヴラフォン」も演奏します。
すでに、それぞれの楽器をメインにしたリーダー作も出してます。
★ Puerta / Jorge Rossy ★
新作では、ヴィブラフォンとマリンバを使って、
なんと、ドラマーには、ブラッド・メルドー・トリオのジェフ・バラードが参加。
1曲を除いて、全てがロッシのオリジナルだそうで、作曲家としての彼の手腕も問われますね。
あぁ、11月も、楽しみ!でも、悩ましい。。
1. Post-Catholic Waltz
2. Tainos
3. Adagio
4. Maybe Tuesday
5. Cargois
6. Scilla e Cariddi
7. Puerta
8. S.T.
9. Ventana
10. Adios
Jorge Rossy (vib,marimba)
Robert Landfermann (b)
Jeff Ballard (ds, perc)
あぁ、11月も、楽しみ!でも、悩ましい。。
1. Post-Catholic Waltz
2. Tainos
3. Adagio
4. Maybe Tuesday
5. Cargois
6. Scilla e Cariddi
7. Puerta
8. S.T.
9. Ventana
10. Adios
Jorge Rossy (vib,marimba)
Robert Landfermann (b)
Jeff Ballard (ds, perc)
ご本人があげていた「Post-Catholic Waltz」。
んじゃ、退散♪
« クリスマス曲にピーナッツ村の楽しさをブレンド 『It's A David Benoit Christmas! / David Benoit』 | トップページ | ヴィトウス、福盛参加…奇跡の邂逅 『Trio 2019 / Shin-ichiro Mochizuki』 »
「JAZZ」カテゴリの記事
- 『ジャズ批評 246号』が、、でてました〜(2025.06.28)
- 叙情性と優雅さはそのまま、より高い芸術性を持つ 『Beamo / Mozdzer , Danielsson , Fresco』(2025.06.08)
- ビター・テイストで深遠な世界 『Homage / Joe Lovano with Marcin Wasilewski Trio』(2025.06.01)
- 心を彩る1枚 『Aperio / megumi』(2025.05.18)
- 『ジャズ批評 245号』がでました〜♪(2025.04.26)
« クリスマス曲にピーナッツ村の楽しさをブレンド 『It's A David Benoit Christmas! / David Benoit』 | トップページ | ヴィトウス、福盛参加…奇跡の邂逅 『Trio 2019 / Shin-ichiro Mochizuki』 »
コメント