余韻を感じて… 『Bright October 14th / Yuta Omino Trio』
実力派ミュージシャンたちに信頼の高いベーシスト、小美濃 悠太。
全曲彼のオリジナルで挑んだピアノ・トリオ作品。
先日、ブログにあげた『絵のない絵本 / 旅する音楽トリオ』でも、美しいアルコを聴かせてくれました。
そのタイミングで、知人が話題にしていたので、ご本人から購入♪
お願いして、サインもつけていただきました。m(_ _)m
ご自身が立ち上げたレーベル、FOS Recoorrdsからのリリースだったんですね。
解説にあったように、左にピアノ、真ん中にベース、右にドラムが目の前にいるよう。
オープナーは、ピアノとアルコの重なりが美しい神秘的な「Kukulkan」。
モンク・ライクに始まるタイトル曲「Bright October 14th」、煽り煽られヒート・アップ♪
高速でも、一音一音ベースの音がしっかり聴こえ、歯切れのよいドラムのプッシュ、メリハリあるピアノのプレイ。
「 Interlude 1 」は、ピチカートのベースのソロ。力強さと、フレーズの多彩さで迫力満点。
ベースの低音が決まっている、ダークでミステリアス、エキサイティングな「Sarcophagus」。
しっとりバラッド調の「The Old Wojtek」、哀愁あるメロディ、ロマンティックでリリカルなピアノ、繊細に動くドラム、安定感あるベース。
ダイナミックなドラム・ソロで始まる「Etude」、流麗なピアノの指使いは闊歩しているよう。
再び、ベース・ソロ、「Interlude 2 」、自信に満ちていて聴きごたえたっぷり。
軽快にドライブする「Soren 」。
終演は、ベースがメロディを切々と語る「After All 」。
詩情豊かな世界が広がっています。
余韻を感じて…
1. Kukulkan
2. Bright October 14th
3. Interlude 1 (solo bass)
4. Sarcophagus
5. The Old Wojtek
6. Etude
7. Interlude 2 (solo bass)
8. Soren
9. After All
小美濃 悠太 (b)
瀬田 創太 (p) #1,2,4,5,6,8,9
則武 諒 (ds) #1,2,4,5,6,8,9
今日のおまけは、ご本人があげていた「Kukulkan」。
今日で、連休が終わって、、ほっとする私。
今年は、そんな人も多いのでは??
んじゃ、退散♪
« あの「Cande Y Paulo」がアルバムをリリース! | トップページ | みずみずしいギターとピアノの光景『En el jardín / Yotam Silberstein & Carlos Aguirre』 »
「JAZZ」カテゴリの記事
- ミュンヘン出身のベーシスト、ニルス・クーゲルマンがピアノ・トリオを♪(2023.05.28)
- 外山 安樹子 トリオが、新譜をリリース♪(2023.05.24)
- いよいよ、、フレッド・ハーシュがECMからリーダー作が…(2023.05.17)
- 海野 雅威のニューヨーク・トリオの復帰第2作が5月にリリース!(2023.05.13)
- 宮本 貴奈が4曲で歌っている 『After the Rain / Double Rainbow (小沼 ようすけ 宮本 貴奈) 』(2023.05.10)
コメント
« あの「Cande Y Paulo」がアルバムをリリース! | トップページ | みずみずしいギターとピアノの光景『En el jardín / Yotam Silberstein & Carlos Aguirre』 »
Suzuckさん、こんばんわ
早速ですが、Suzuckさんの言われる”詩情豊かな世界”同感です。
期待通りに良いサウンドを聴かせてくれましたね。
解説の、小美濃さんのコメントにも「このメンバーで演奏したテイクを聴きたい」と思ったものだけを取り上げた。(聴きやすい曲を入れておこうとは一切考えず)”ワガママな作品”とありましたが、
それだけに聴く側にとって聴き応えのある作品となったのでは?と思いました。
ところで私の耳が悪いのか?家の装置が悪いのか? 真ん中にベース、右にドラムですが、ピアノが左ではなく真ん中あたりに聴こえるのですが(汗)・・・
投稿: baikinnmann | 2021年5月 8日 (土) 02時58分
baikinnmannさま、
素敵なアルバムをご紹介いただき、ありがとうございます。m(_ _)m
我が家のメインのオーディオの調子が悪くて、サブで聴いているのですが、、
仰ることわかります。
ピアノの音が、比較的中央によった感じの録音だとおもいました。
私も、ついていた録音の時の?写真を見直したんです。
これは、ワンポイント録音だから?
でも、立体感のあるクリアな録音でした。
投稿: Suzuck | 2021年5月 8日 (土) 09時29分