★ すずっく2020 ジャズ・インスト 編 ★
★ すずっく2020 ジャズ・インスト 編 ★
一年間、あっという間でしたね。
ボヤいても、しかたないのですが、、ライブの回数がぐっと減りました。
上京は、しばらく控えるので、地元に来たミュージシャンたちを見逃さないようにしているのですが、、
来年は、状況がかわるといいのですけど。。
全編、即興演奏のお手本のような演奏が並ぶ。
人間の持つ様々な感情(喜怒哀楽)に結びつく音が、細胞に潜り込んで刺激を与える凄さ。
共演を重ねた阿吽のカルテットの演奏に、新鮮さやスケール感を求めオーケストレーションを加え、ピンポイントで彩るゲストを迎えた彼の理想郷の音風景。完璧主義者パット・メセニーの音楽人生の集大成ともいえる豪華盤、心を奪われ続ける大スペクタル。
年の瀬にやっと届いた見逃し盤。二人のストレートな歌心が素晴らしい。フレスの歌心がたまりません。
ピアノなどの鍵盤楽器から、ギターやベースの弦楽器、 ドラムやパーカッションの打楽器、そして本家のリード楽器、、 全ての楽器を彼自身が演奏し、多重録音したもの。カラフルな色合いはクリポタ一色。
孤高感漂うトランペットを真ん中に置いて、現代的な手法を使いこなし、グルーヴばっちりの幻想的な空間に仕上げてる。
ダンサンブルでダークでもある、想像超えのかっこよさ。
番外編は、、クリポタを聴くまでランクインしていたのは、私的北欧の三種の神器揃いふみだった『Taste of Honey / Ulf Wakenius』。
そして、届くのが遅くて、間に合わなかったのが、工藤さんが教えてくれた『John Piano Solo / Marc Copland』.
今年のブログアップは、今日までです。
今年も、大変にお世話になりました。m(_ _)m
来年もよろしくお願いいたします!!
最後に、コロナでお亡くらりになった方々のご冥福を心よりお祈りいたします。
コロナの被害に遭われた方々、お見舞い申し上げます。
んじゃ、退散♪
« ★ すずっく2020 ジャズ・ヴォーカル 編 ★ | トップページ | 『John Piano Solo / Marc Copland』を聴きながら「☆ 2021年 たった一つの願いこと☆ »
「JAZZ」カテゴリの記事
- 信越より愛を込めて 「中島 仁 Trio with Ove Ingemarsson @ Jazz FLASH (9/16)」(2023.09.20)
- 秋の夜に…『Stars & Smiles, Vol.1 (Players) / 鈴木 央紹』(2023.09.13)
- ピアノ・トリオの演奏も素晴らしい 『ジャズを詠む / akiko with 海野 雅威 トリオ(2023.09.09)
- ウォルフガング・ムースピールが、『Angular Blues』の続編を出す!(2023.09.02)
- 『ジャズ批評 235号』がでてま〜す 汗(2023.08.30)
コメント
« ★ すずっく2020 ジャズ・ヴォーカル 編 ★ | トップページ | 『John Piano Solo / Marc Copland』を聴きながら「☆ 2021年 たった一つの願いこと☆ »
Suzuckさん,こんにちは。
選ばれた10枚のうち,8枚は買いました。CDの購入枚数がどんどん減る中,ベストに選ぶかどうかは別にしても,嗜好の重なりを感じます。ジャズ系3枚のうち,2枚はかぶっていますしね。そんな中で,入手出来ていないPaolo Fresuは気になりますねぇ。
ということで,私の今年の回顧記事のURLを貼り付けさせて頂きます。本年は音楽以外でもお世話様でした(謎)。よいお年をお迎え下さい。
https://music-music.cocolog-wbs.com/blog/2020/12/post-744534.html
投稿: 中年 | 2020年12月30日 (水) 15時58分
Suzuckさん、おはようございます。
年間ベスト、今年も楽しみに拝見させていただきました。
キース早速注文しました。2CDなので見送っていましたが910さんと、Suzuckさんの2人がベストにあげられたのなら買わないわけには行けません。
フレスも近く入手しようと思います。
あと、Bungalow、実は、Bungalowまだ1枚も入手していないのです(汗)買わなければですね。
年越し未聴在庫も少しあるので、来年の春ぐらいまでには入手したいと思います。
年末いつも皆様のベスト参考に注文し未聴在庫が増殖してしまいます(笑)
そうそう、今年もクリスマスのご師匠のお勧めの中からの入手もしようと思います。
来年もSuzuckさんのアルバム紹介楽しみに拝見させていただきます😊
投稿: baikinnmann | 2020年12月31日 (木) 06時36分
閣下、一年間お世話になりました。
新潟の美味しいお店(居酒屋さん)は、まだまだ、ありますよ。
やっぱり、パット・メセニーのアルバムは強いですよね!
次回作も、すごく楽しみです。
来年もよろしくお願いいたします!
投稿: Suzuck | 2020年12月31日 (木) 14時34分
baikinnmannさま、一年間、お世話になりました。
baikinnmann さまが、積極的にいろいろなアルバムを聴いている姿は、
とても、刺激になります。
Bungalowも気にかけてくださって、ありがとうございます。m(_ _)m
Bungalow初心者的には、少し前のアルバムの方が、彼らの全貌が掴みやすいとおもいます。
来年もよろしくお願いします。
投稿: Suzuck | 2020年12月31日 (木) 14時38分
今年も1年お世話になりました。
この中で私が聴いているのが7枚。何と今年は60数枚しか新譜を買っていないのにもかかわらずです。やはりいいアルバムは重なりやすいのかな、と改めて思いましたです。
来年もよろしくお願いします。
当方のブログアドレスは下記の通りです。
https://jazz.txt-nifty.com/kudojazz/2020/11/post-a1d387.html
投稿: 910 | 2020年12月31日 (木) 16時02分
Suzuckさま。
キースを1位にされているところが、嬉しくて驚いて。私はまだ聴いていませんので、なんとも言えませんが。
あと、須川さんのトリオも素晴らしい日本の軌跡でしたね。
一年音楽を楽しめたことに感謝です。良いお年をお迎えください。
投稿: zawinul | 2020年12月31日 (木) 22時22分
Keith Jarrett がトップに・・・・いいですね。
今年一年、いろいろと楽しませて頂いたり、ご指導頂いたり有り難う御座いました。
もうすぐ新年を迎える時間となりました。
来たる年も御健闘を期待しつつ、ご多幸をお祈りいたします。
投稿: photofloyd(風呂井戸) | 2020年12月31日 (木) 23時35分
910さま、返事がおそくなりもうしわけありません。m(_ _)m
皆さん、購入枚数が抑えられていますよね。
サブスクを活用しない手はありませんもの。
私は、諸事情ありましてCDの購入が未だに抑えることができませんが。
今年も、よろしくお願いいたします。
投稿: Suzuck | 2021年1月 6日 (水) 11時52分
zawinulさま、返事がおそくなりもうしわけありません。m(_ _)m
キースのアルバムとメセニーのアルバム、、悩んだのですが、、
メセニーは、次回作もきっとこのアルバムを超えて素晴らしいものになると思いまして。。
今回は、キースを一番に持ってきました。
今年も、よろしくお願いいたします。
投稿: Suzuc | 2021年1月 6日 (水) 11時53分
風呂井戸さま、返事が遅くなって申し訳ありません。m(_ _)m
新年は、家で穏やかに過ごしたのですが、、
感染拡大がとまりませんね。まったく、何をぐずぐずしてるのやら。。
愚痴っても仕方ないので、初心に返って、」「マスク・手洗い・三密」を注意いたします。
今年も、よろしくお願いいたします。
投稿: Suzuck | 2021年1月 6日 (水) 11時53分