Kandace Springs がカヴァー・アルバム!クリス・ポッターも参加♪
早くからプリンスやダリル・ホールに、その歌声を絶賛されたナッシュビル出身のキャンディス・スプリングス。
彼女がもうすぐリリースする『The Women Who Raised Me / Kandace Springs』は、彼女が「今の自分をつくりあげた」と語る、女性ヴォーカル曲のカヴァー・アルバム!
曲によって、現代ジャズを牽引するアーティストがが参加する豪華版。
クリスチャン・マクブライド、ノラ・ジョーンズ、デヴィッド・サンボーン、アヴィシャイ・コーエン、クリス・ポッター、エレーナ・ピンダーヒューズをフィーチャリング。
やっぱり、私的お楽しみは、クリポタさまが参加する、ルイス・ボンファの「Gentle Rain」、デューク・エリントンの「Solitude」。
マイ・ダーリン、クリス・ポッターと彼女とのコラボが楽しみすぎる!
1.Devil May Care/ Kandace Springs Featuring Christian McBride
2.Angel Eyes /Kandace Springs Featuring Norah Jones
3.I Put A Spell On You / Kandace Springs Featuring David Sanborn
4.Pearls / Kandace Springs Featuring Avishai Cohen(tp)
5.Ex-Factor /Kandace Springs Featuring Elena Pinderhughes
6.I Can't Make You Love Me / Kandace Springs Featuring Avishai Cohen
7.Gentle Rain / Kandace Springs Featuring Chris Potter
8.Solitude / Kandace Springs Featuring Chris Potter
9.The Nearness Of You
10.What Are You Doing The Rest Of Your Life
11.Killing Me Softly With His Song / Kandace Springs Featuring Elena Pinderhughes
12.Strange Fruit
日本では、まだ、トランペットのアヴィシャイ・コーエンとの「Pearls」1曲しか公開されてなくいのですが、素晴らしいの一言。
んじゃ、退散♪
« ドラマチック&ダイナミック 『We've Just Begun / Sinne Eeg & The Danish Radio Big Band 』 | トップページ | ニタイ・ハーシュコヴィッツが大活躍… 『Here Be Dragons / Oded Tzur』 »
「JAZZ(Born In The U.S.A. )」カテゴリの記事
- 極上の音風景で、今を見つめ合う 『Lean In / Gretchen Parlato Lionel Loueke』(2023.05.27)
- ウォルター・スミス3世のブルーノート移籍第1弾 『Return to Casual / Walter Smith III』(2023.04.15)
- パット・メセニーが新アルバムを6月16日にリリース!!(2023.04.12)
- グレッチェン・パーラトが5月に新譜をリリース!(2023.04.05)
- フランスに伝わるメリュジーヌの伝説をアルバムにした 『Mélusine / Cecile McLorin Salvant』(2023.04.02)
コメント
« ドラマチック&ダイナミック 『We've Just Begun / Sinne Eeg & The Danish Radio Big Band 』 | トップページ | ニタイ・ハーシュコヴィッツが大活躍… 『Here Be Dragons / Oded Tzur』 »
suzuckさん、ご無沙汰です。このアルバム全曲itunesで公開されてましたので、拝聴。クリス・ポッターが入ったソリチュード。太くておおらかな音。リラックス出来ますね。でもやっぱり、白眉なのは、映像で紹介してくださった、アヴィシャイ・コーエンとの「Pearls」と「I Can't Make You Love Me 」ですね。気合が入っているというか、彼女の声にアヴィシャイのペットがよくマッチしてます。
ところで、恥ずかしながら、ブログオープンしました。少しずつ書いていきたいと思います。suzuckさんのHPをリンク登録させていただいてよろしいでしょうか。
https://zawinul.hatenablog.com/
投稿: bleyasa | 2020年4月 9日 (木) 17時06分
今年の女性ヴォーカル・ベスト・アルバムを狙うものが、早くも出ましたね。
ソウルフルで、ブルージーで、情感たっぷりであり、歌い回しも上手く、そしてなんといっても声が充実感あって好感度が高い。更にピアニストとしての弾き語りの歌、文句なく私は大推薦盤であり、私の大事なアルバムになるでしょう。
投稿: photofloyd(風呂井戸) | 2020年4月 9日 (木) 20時53分
bleyasaさま、私的には捨て曲なし、で
も、日本ヴァージョンのおまけはどう?って、感じでした。
実は、CDを購入したんですが、不良品で交換してもらってます。
コロナ騒ぎのせいか、、発送はされているのですが、、まだ、ついてません。
投稿は、CDがついてからになるとおもいます。
リンク、よろしくお願いします。
明日、作業しますね。
投稿: Suzuck | 2020年4月10日 (金) 18時16分
風呂井戸さま、、
これは、多くの方に支持されるアルバムとなりそうですね。
来日の予定があったのに、、残念です!
投稿: Suzuck | 2020年4月10日 (金) 18時21分