2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

音楽で拡がる輪

« 最高凶悪伝説の更新 「Krantz,Lefebvre, Carlock @ 丸の内コットンクラブ (1/23 1st)」 | トップページ | 美意識に恍惚となった…「Brederode , Zenker , Rohrer  @ Jazz FLASH (1/30)」 »

2020年1月28日 (火)

キレッキレの5人の化学反応が凄い! 「HUMADOPE2 @ クックテールくぼた (1/27)」

HUMADOPE2 @ クックテールくぼた (1/27)
中村 恵介 (tp) 吉本 章紘 (ts,fl)
魚返 明未 (p) 金森 もとい (b) 竹村 一哲 (ds)

 

83268940_1659739450830189_23544035887944

 

日本を代表するトランペッター、中村恵介さんが、セカンド・アルバム『HUMADOPE2』のメンバーで、
長岡のライブ・バー、クックテールくぼたに来た。
長岡までは、新幹線を使えば20分ほどなのですが、土日に旅行を予定してたので、、
ちょっと、悩んだのですが、、ここは行かねばとスイッチいれました♪
友だちが、最前列を予約してくれたので、2管の真ん前、砂かぶり席。
ほぼ、新譜の『HUMADOPE2』からの選曲です。
定刻をちょっとだけ遅れて開始!

 

オープナーは、中村オリジナル「Sense of Mission 」。
決めのユニゾンからはじまって、トランペットがいきなり火を吹く。
おぉ、テンション高いぜ!
その後も、サックスがプッシュ&プッシュのドラムにのってブロウしまくる。
ピアノが、体全体で弾きまくる。ベースがグイグイとドライブ!
ドラムが、タイトで力強く爆発。
テーマに戻って来たときには、完全に観客全員の心を持って行ってしまいましたね。
フルートに持ち替えた吉本 章紘さんのオリジナルで「Genseirin」。
ちょっと、変わった曲調なんだけど、神がかったピアノのソロあたりから、、
かなり混沌としたワイルドで威圧感ある「原生林」のイメージに。即興につぐ即興でフリーの様相に!
一転、トランペットの膨よかな音色にうっとりする「You don't Know What Love Is」。
サックスのサブトーン、ドラムのブラシ、ピアノのシングルノート、ベースの深い音色、、。
あぁ、、切なさの説得力。
ハードボイルドな人たちは、バラッドもとても上手いですよねぇ。
ファーストの最後は、中村オリジナル「So Nice!! 」。
2管のスリリングな魅力を思いっきりたのしめる曲、演奏。
観客、やんやですよ。
2管、クインテット、ワンホーン、カルテット、トリオ、、各自のソロ、、
どれをとっても、超絶で面白くて、体も心も揺れっぱなし!
セット終わりは、高速ビバップ曲で観客を煽る煽るって、、これから休憩なのに煽ってどうするんだ。。

 

興奮したので??休憩中は、ワインをおかわりしてしまった。。
一緒にいったお友だちは、ご自身の主催するライブの勧誘にいそがしく、、
私は、珍しくファーストの感想などをスマホでまとめたりしちゃって!
中村さんは、MCで曲名を言っていたので、とりあえず、タイトルだけもね〜、、みたいな。笑

 

15分くらいでセカンド開始!
オープナーは、このツアーから演奏している中村オリジナル。
2管のハーモニーが美しく、荘厳な雰囲気。
で、皆さんが、キレてるんだけど、相変わらずピアノの集中力が尋常じゃない。ドラムのきめ細かさは、想像超え。
どうやら、リーダーの想定よりも速いテンポで責められたようだ。。スピハラ。
難解高速打鍵の連打だった魚返 明未さんのオリジナル「Fudge Factor」、モダンで、メロディアス。でも、5人が一体化して盛り上がる。
中村オリジナル「North Kingdom」、北海道の広大な大地イメージですかね。とても、綺麗なアンサンブルで、サウンドが果てしなく広がっていく感じが好き。
フルートの音色が、、雰囲気にぴったりときて、飛翔、という言葉が浮かびました。
ベースの心憎いほどの滑らかなフレージングも最高!
最後は、中村オリジナル「Space Boy」、未来を見据えた明るくイケイケな曲調。
トランペットが踊る踊る!!ここぞとばかりに、全員のソロをまわして観客を煽ります。
いろんな意味で限界を超えた演奏に、体がゆれっぱなし、頬がゆるみっぱなし。
当然、アンコールの大拍手。
アンコールは、「静かなのと熱いのとどっち?」って、言われて、、

すぐさま、会場から「熱いやつ」って、声が飛んだんだんだけど、、モンクの「Rhythm-A-Ning」
それは、すっごい演奏でした。。でも、、私、しみじみとしたバラッドがよかったかなぁ。。

 

ストレートアヘッドの現代版お手本のような、キレッキレで熱いサウンド。
スリリングで何が起こるかわからない5人の強者たちの化学反応の凄さにやられた〜!
全員が素晴らしい!!
でもね、いつだって、こういう人たちに、心を持っていかれるのはバラッドだたったりするもんですわ。。
メンバーの皆さん、本当にありがとうございました。m(_ _)m

 

新譜にサインをいただいて、握手もしてもらって、、新幹線で帰宅。

 

いやぁ、、伊勢旅行と月末仕事の疲れがふっとびました〜。笑
美子さん、誘ってくれてありがと。
クックテールくぼたの櫻井さん、お世話になりました♪
また、遊びにいきますね。
んじゃ、退散♪

« 最高凶悪伝説の更新 「Krantz,Lefebvre, Carlock @ 丸の内コットンクラブ (1/23 1st)」 | トップページ | 美意識に恍惚となった…「Brederode , Zenker , Rohrer  @ Jazz FLASH (1/30)」 »

JAZZ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 最高凶悪伝説の更新 「Krantz,Lefebvre, Carlock @ 丸の内コットンクラブ (1/23 1st)」 | トップページ | 美意識に恍惚となった…「Brederode , Zenker , Rohrer  @ Jazz FLASH (1/30)」 »

無料ブログはココログ