2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

音楽で拡がる輪

« いつだって心踊る 『Harvest Moon』 | トップページ | 再度、夢のような出来事…… 『Rosario Giuliani Quintet feat. Fabrizio Bosso @ 新潟市江南区文化会館 (9/20)』 »

2019年9月16日 (月)

夕暮れの空気、静粛で美しい 『spectrum / akiko × masaki hayashi 』

Spectrum
 
去年のクリスマス・アルバムで、はじめて知ったヴォーカリストのakikoさま。
なんと、今年のアルバムは、このブログでも沢山でてくる大好きなピアニストの1人、林 正樹さまとのデュオ。もう、、やるなぁ、、としか、、いえませんね。
2人のオリジナル7曲(6曲は作詞 akiko 作曲 林 正樹、1曲は作詞作曲 akiko)に、ガーシュイン、ジョビンの曲と八重山民謡で全10曲。
 
オープナーは、ミニマルなピアノの響きと漂うようなヴォーカルが一体化した「Bluegray Road」。優しく、ふんわりと日差しが差し込むイメージが素敵な「Humming」。後半のピアノのソロの柔らかな響きにうっとり。ヴァイヴの音が効果的に重ねられピアノの演奏を存分に楽しめる「The Flower of Life」。
名曲「I Loves You, Porgy」、その深く叙情的な歌と音数を抑えたピアノが溶け合って心の襞を揺さぶる…白眉。
ピアノ演奏と詩の朗読が合体して不思議なエネルギーを巻起こす「Teal」。
唯一作詞作曲akikoの「Music Elevation」は、もともとあった曲をヴァイヴをフィーチャーしてアレンジしなおしたかなりミニマルな曲。
ささやくような歌と美しいメロディ、歌詞の世界にぴったりな雰囲気が素敵「If」。
私はいつもこの方のピアノのこの間に泣かされる、ポルトガル語で歌う愛の歌「Corcovado」。明るく可愛い空気が流れる歌詞をArvin Homa Ayaと共作した「Phantasien」。
終演は、八重山民謡「月ぬ美しゃ」、八重山の美しい自然の中で育む人の道…ピアノの音が月の光のように綺麗。八重山訛りの琉球語の響きとピアノが天上の音楽のよう。
 
全体に心の襞を震わすしっとりした空気がながれる。
夕暮れ時の少し寂しい色合いを感じながら、、独り静かに聴く時間。
自然体なピアノと歌の一体感が、たまりません…。
 
1. Bluegray Road
2. Humming
3. The Flower of Life
4. I Loves You, Porgy
5. Teal
6. Music Elevation
7. If
8. Corcovado
9. Phantasien
10.月ぬ美しゃ
 
akiko (vo) 
Masaki Hayashi (p, arr, add-vo #1) 
Fumitake Tamura (electronics)  #2,7
Hitomi Aikawa(vib)#3,6 
 
今日のおまけは、新譜の紹介動画から。
 
 

 

なんだか9月はばたばたしてて、、こういう時間がとても貴重におもっちゃいます。
んじゃ、退散♪

« いつだって心踊る 『Harvest Moon』 | トップページ | 再度、夢のような出来事…… 『Rosario Giuliani Quintet feat. Fabrizio Bosso @ 新潟市江南区文化会館 (9/20)』 »

My Favorite Things」カテゴリの記事

コメント

Suzuckさん こんにちは。
さっそくですが、こちらこの時期に合う感じで良さそうですね。
林さんも好きなのでお気に入りに入れその内入手したいと思います。
あと、ボッソ好きな人ですしランツォーニも注目している人、江藤さんも後藤浩二さんとのトリオでライブ聴いてお話もでき好きな人・・・ライブ参戦羨ましいです。
私事で恐縮ですが、前の会社を早期退職し、新しい職場で修行中でもあり、ライブはしばらく参戦できておらず、自宅でもジャズを聴ける時間が少なかったのですが、だいぶ慣れてきたので通勤時間などジャズ聴きの時間をまた増やそうと思っています。


baikinnmannさま、返事が遅くてすみません。m(_ _)m

baikinnmannさまも、林さまがお好きなのですね!
すっごく、嬉しいです。

早期退職されたのですか!
それは、環境が落ち着くまで、大変ですよね。
でも、きっと、時間のやりくりがつくときがくるとおもいますよ。
でも、ジャズを聴いている時間は、baikinnmannさまのほうが、、長そうですね。
これからも、よろしくお願いします!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« いつだって心踊る 『Harvest Moon』 | トップページ | 再度、夢のような出来事…… 『Rosario Giuliani Quintet feat. Fabrizio Bosso @ 新潟市江南区文化会館 (9/20)』 »

無料ブログはココログ