2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

音楽で拡がる輪

« 生涯忘れられない夜 『Brad Mehldau Solo @ よみうり大手町ホール(6/3)』 | トップページ | 豪音の嵐 『Trion / Johnathan Blake』 »

2019年6月 8日 (土)

エモーショナルに心に響く 『The Tree Of Life / 安ヵ川 大樹 西山 瞳 maiko』

The_tree_of_life
 
自身のレーベル「D-musica/D-neo」より、意欲作のリリースを続ける安ヵ川 大樹ベーシスト。新譜は、幾たびか共演歴のあるリリカルでアンニュイな西山 瞳ピアニストと、彼女とデュオのコラボを続けているmaikoヴァイオリストとのトリオ作。
ここでは、ピアノとベースのデュオを1枚あげてます。
ヘヴィメタ ルの名曲カバーアルバムがリリースが続き、「鋼鉄のジャズ女」との呼び名もあるピアニストのロマンティックな側面を楽しめます。笑
 
 
オープナーは、リリカルなピアノと艶やかな音色で美しいメロディをエレガント奏でるヴァイオリンが素敵な「 A Day Before The Last Day Of Summer」。ベースのアルコとヴァイオリンが美しく重なる「Consolation」、どこかアンニュイなピアノ。タイトル曲「The Tree Of Life」、3人の音が優しく重なり穏やかでハートウォーミングなひととき。
アメリカ民謡「Shenandoah」のおおらかさ、伸びやかさ。
ピアノとベースのデュオで「Vibrant」、リリカルで繊細なピアノとベースのピチカート、息もピッタリの親密な時間。ヴァイオリンの奏でるフレーズから、3人の音の波紋が広がっていくような「Ensemble」、とても美しく情感豊かで好きなトラック。
再び、デュオで「Everytime It Rains」、裏に表にスムースで一体感のある演奏でさすがです。
サティの音楽ように時を忘れる「飛び立つ水鳥」、アルコとヴァイオリンの響に魅了される。
ベースの独奏から始まる「New Song」、ドラマのテーマのようにキャッチーで躍動感ある。
終演は、バラッドのようなイントロで始まる「What A Friend We Have In Jesus」。私たちには、「星の世界」と言えばすぐわかりますよね。ベースのアルコ、ピチカートのソロ、ヴァイオリンの美フレーズの連続、ピアノの細やかなサポート、最後まで穏やかに。
 
ヴァイオリンの音色が叙情を誘います。
繊細でロマンティックなピアノの音、力強く芳醇な低音響かせるベース、艶やかなヴァイオリンの音色がクラシカルで叙情的な味つけですね。
優雅でハートウォーミング、メロディアスな時間をお約束。
 
 
1. A Day Before The Last Day Of Summer
2. Consolation 
3. The Tree Of Life 
4. Shenandoah 
5. Vibrant 
6. Ensemble 
7. Everytime It Rains 
8. 飛び立つ水鳥  
9. New Song 
10. What A Friend We Have In Jesus 
安ヵ川 大樹 Daiki Yasukagawa (b)
西山 瞳 Hitomi Nishiyama (p)
maiko (vn except #5, #7)
 
今日は、ちょうど良い動画が探せませんでした。。
 
梅雨に入りましたね。
新潟もしとしとと雨がふっています。
今日は、午後から知人のお墓まいりにいこうと思ってます。
 
んじゃ、退散♪

 

« 生涯忘れられない夜 『Brad Mehldau Solo @ よみうり大手町ホール(6/3)』 | トップページ | 豪音の嵐 『Trion / Johnathan Blake』 »

JAZZ」カテゴリの記事

コメント

Suzuckさんおはようございます。
なぜか夜中に目が覚めてしまって...朝早くからすいません。
このアルバム出ていたの知りませんでしたが、いつもながら良い情報ありがとうございます。、
この二人のDUO2作所有していて何れも良かったですし、今回はVlnも入っていて、好きな曲"Shenandoah"も聴いてみたい...とのことで近く入手しようと思います。
(...と言いながらちょっとまた在庫過多なので少しだけ先になりそうですが...)

baikinnmannさま、めちゃ、早起きですね。
でも、家庭菜園には、、いいかな。夏は、雑草との戦いですしね。

ヴァイオリンが、、またまた、、良い味付けというか、、
優雅でメロディアスな素敵な時間でした。

在庫!!
それは、、私も一緒ですよ。
だけど、どんどん、、と、聴きたいアルバムがリリースされるんだもん…。
baikinnmannさまは、すっごく、ご健闘されているとおもいます!

Suzuckさん 返信ありがとうございます。
"ヴァイオリン・・・優雅でメロディアス"ますます欲しくなりさっき注文しました。
もちろんポイント使用およびコンビニ受け取りで送料無料を活用です(笑)
ところで励ましのお言葉、大変心強いです!ありがとうございます。

baikinnmannさま! 私も最近は、コンビニ受け取りにすることが多いです。
チリも積もれば、、なんとやら、、ですよね!

今日は、例のピアノ・トリオにはじまって、ヴォーカルものも聴きました。
刺激をありがとうございます。m(_ _)m

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 生涯忘れられない夜 『Brad Mehldau Solo @ よみうり大手町ホール(6/3)』 | トップページ | 豪音の嵐 『Trion / Johnathan Blake』 »

無料ブログはココログ