『ジャズ批評 208号』がでました〜♪
『ジャズ批評 208号』がでました〜♪
特集は、恒例の前年にでたアルバムのベスト、2本立て!!
『ジャズオーディオ・ディスク大賞2018』
『マイ・ベスト・ジャズ・アルバム2018』
まずは、選考委員でもある「ジャズオーディオ・ディスク大賞2018年の発表」
インスト
金賞 『Shades of Sounds / Alessandro Galati Trio』
銀賞 『OUTER GOLD, INNER LORD. / Alessandro Galati Trio』
銅賞 『TRILOGY 2 / Chick Corea Trio』
ヴォーカル
金賞 『Ballads / Carme Canela - Joan Monne』
銀賞 『Last Things / Siril Malmedal Hauge / Jacob Young 』
銀賞 『Swing In Strings Vol.2 / Aoi Yamaguchi (山口葵 )』
銅賞 『You Are There / Janet Seidel』
なななんと!インストは、イタリアのピアニスト、アレッサンドロ・ガラティの日本盤がワン・ツー。
ヴォーカルは、伏兵?スペインの女性ヴォーカル、カルメ・カネラが金賞。
私は、ノーマークだったのですが、心に響く声だったので最終選考で点数いれました。
彼女たちのデュオの「Left Alone」をはりつけておきますね。
つづいては、「マイ・ベスト・ジャズ・アルバム2018」のライター編に参加。
年末のベストの上位5枚をあげました♪
1.Live / Marcin Wasilewski Trio
2.Shades of Sounds / Alessandro Galati Trio
4.ICTUS / Tamaya Honda ICTUS Trio
5.Benign Strangers / Davy Mooney & Ko Omur
お知り合いでは、新潟の舟田 敏氏と秋田の菅原 徹氏が、それぞれご自身のベストを寄稿されていました。
毎回、たくさんの方々のベストを見るのは楽しみです。面白い。
なかなか、シンクロする方がいらっしゃらないのですが、それはそれで楽しいです。
勝手にシンパシーをかんじちゃったりするのも、いとおかし。笑
いつもの「新譜紹介」は、
★ 『And Then Comes The Night / Mats Eilertsen』
★ 『Trio Tapestry / Joe Lovano』
★ 『Sisters In Jazz / Caecilie Norby』
★ 『Augustine / Alessandro Galati 』
「New Disc Pick Up」は、2枚。
Circuits / Chris Potter
我がいとしのダーリン、クリポタさま、、マルチ奏者、作曲者としての魅力を遺憾無く発揮し、瞬発力と即興重視の最強伝説を更新!の1枚。
Love Hurts / Julian Lage
もう1人のダーリン、ジュリアン・レイジさまのコアな選曲も魅力的、他の追随を許さぬテクニックとインタープレイでギターファン、待望の1枚
次号は、「ビル・エヴァンス」の特集ですよ。
あなたのお好きなエヴァンスのアルバムのアンケートも絶賛おまちしてま〜す。
アルバム名、アーティスト、レーベル、品番記載
コメントは200字以内です。3月10日締め切り。
E-mail でも投稿可能ですよ。件名に『読者投稿』氏名をお願いします。
jazzm@violin.ocn.ne.jp
そういうわけで、早く春よ来い!!
んじゃ、退散♪
最近のコメント