2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

音楽で拡がる輪

« 今日、1月19日(土)は第33回新潟ジャズストリートです! | トップページ | やっぱり、雲の上の人たち  「Pat Metheny "Side Eye" witn James Francies&Nate Smith (1/19 1st)」 »

2019年1月20日 (日)

ドラマチックな展開 「林 祐市(TRISPACE) @ 新潟ジャズストリート( 1/19 )」

林 祐市(TRISPACE) @ 新潟ジャズストリート( 1/19 )

7f180d026aff458aaa426606ba9b44bd

林 祐市 (p)

自身のオリジナル曲だけを演奏するピアノ トリオ「TRISPACE」のリーダのピアノ ソロを音楽文化会館で聴きました。後追いだけど、「TRISPACE」のCDは、全部持ってる♪
新譜の『The Circle』は、ジャズ批評の新譜の案内にも選びました!
今回は、ソロ・ピアノで新潟ジャズストリートにいらしてくださいました♪
なので、1時間だけだったのですが、イソイソと4枚のアルバムを持ってでかけました!

オープナーは、デューク・エリントン メモリアルの縛りにそって、「 In a Sentimental Mood」。ドラマッチクで叙情性も持った演奏。
続けて、オリジナル曲「Nightfall」、とても 力強くはっきりとした意思を持った演奏にドッキリ、びっくり。ミステリアスなメロディにもひきこまれます。次もオリジナル曲で、とてもポジティブな曲「From Now 」。ラーシュ ライクですね!
スタンダードをリズミカルな楽しいアレンジで!( タイトル失念 m(_ _)m)
エキゾチックで印象的な「Desert Moon」。音のシャワーを浴びまくりました。かなりハード、アヴァンギャルドな演奏!
バラード「Morning Glow」、美しい朝焼けのイメージ。瞼に光景が浮かびあがるよう。
終演は、新譜のタイトル曲「The Circle」。複雑なリズムの曲を熱演!


オリジナル曲は、リーダーであるピアノ トリオ「TRISPACE」で演奏しているものを 独りでイメージを損なわずに演奏に仕上げるのは大変だったのではないのでしょうかね。力強いタッチで、欧州に通じる洗練されたテイストに自身を織り込んだ世界。ソロでも、ドラマチックでストーリー性のあるダイナミックな演奏が続きました!
基本的に一曲づつMCを挟んで、曲名と解説を入れてくれました。

夜になって、ジャズフラッシュのセッションにもいらしていて 少しお話ししましたが、とても真面目な方なのだなぁ、って、思いました。セッションをご一緒できたかたラッキーでしたね!

ご希望通り、いつか新潟のジャズフラッシュで、「TRISPACE」のライブができると良いですね!楽しみにしております。

んじゃ、退散♪


« 今日、1月19日(土)は第33回新潟ジャズストリートです! | トップページ | やっぱり、雲の上の人たち  「Pat Metheny "Side Eye" witn James Francies&Nate Smith (1/19 1st)」 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 今日、1月19日(土)は第33回新潟ジャズストリートです! | トップページ | やっぱり、雲の上の人たち  「Pat Metheny "Side Eye" witn James Francies&Nate Smith (1/19 1st)」 »

無料ブログはココログ