2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

音楽で拡がる輪

« 人生って素晴らしい! 『たなかかつこ&若林美佐 DUO @ Jazz Flash (10/11)』 | トップページ | 深まりゆく秋のごとき 『平賀マリカ、オータムライブツアー2018 @ Monk' s Mood (10/16)』 »

2018年10月15日 (月)

来日公演おめでとう! 「Bohuslän Big Band @ 越後妻有文化ホール「段十ろう」(10/13)」

ボーヒュスレーン・ビッグバンド @ 越後妻有文化ホール「段十ろう」 (10/13)

Bbb


スウェーデンの誇るビッグバンド、ボーヒュスレーン・ビッグバンドを十日町市で聴いてきました。今回で4回目の来日だそうですが、デンマークのヴォーカリストのカトリーヌ・マッドセンがゲストだった時に聴いたことがあります。
美しく軽やかで柔らかなハーモニーを奏でるBBBを生で聴けるなんて嬉しすぎます!
と、いうことで、車で約2時間の(実際はも少し短い)十日町市へ。

昼過ぎについて、「絵本と木の実の美術館」を観光していると、、偶然、BBBのベーシストである森泰人氏に遭遇!わぉ、ついている!!
ますます、夜の公演が待ち遠しくなってきましたよ。
6時半開演なので、その前に、友人の粉布Shopでお茶したり、越後妻有里山現代美術館[キナーレ]に行ったりして待ちました。

席は、気がついた時にすぐにとったので、一列目の真ん中。気合の入ってますよね。笑
2017年の11月に開館したそうで、一年目のイヴェントの一つでもあったようです。
私は、前回、フラットなライブハウスのスペースで聴いたので、ホールで聴くサウンドを楽しみにしていました!

1stセット、まずは、BBBのメンバーだけで、2曲演奏。1曲目「Room 608」からトランペットとサックスがソロにフロントに立ち、いきなり盛り上げてくれます。ショーターのバラッド「Lady Day」では、トロンボーンがフューチャーされている。もう、会場はやんやの拍手。
3曲めから、日本人のピアニストの木住野佳子氏がシットイン。彼女のオリジナル(Con Passione、Fairy Tale、砂時計、Bossa de funk)は、タイプの違う4曲。でも、4曲ともどこか日本情緒を感じる哀愁あるメロディ。美メロ大国スウェーデンのBBBのメンバーもきっとエキゾチックな気分だったのではないでしょうか、各ソロも情感たっぷり。優雅で端正なピアノもBBBのサウンドにぴったり。最後は、日本の歌…「Sukiyaki song」。ピアノ・ソロから華やかなビッグ・バンドが加わった忘れがたいサウンド・スケープ。ファーストの最後は「Bossa de funk」では、「フリューゲルとトランペットの独り両手持ち替え」なんて離れ業もでて楽しく盛り上がってファーストを終演!

15分の休憩を挟んで、セカンドへ。

2ndセットも最初の2曲は、BBBのメンバーだけで。まずは、ボビー・ハッチャーソンの「West 22nd Street Theme」。2曲めは、フリューゲルをフューチャーしたスウェーデンの民謡「Torn-Eriks visa」。美しすぎるほど美しかったですよ。
わわ〜、そして、もう一人のゲストは、新潟は三条出身のフリューゲル奏者&ヴォーカリストのTOKU氏。いきなりビッグ・バンドをバックに「The Best Is Yet To Come」をダンディに。
双方が、フランク・シナトラのトリュビュート・アルバムがあるとのことで、続いてシナトラ愛想曲、「I've Got You Under My Skin」、「The Lady Is A Tramp」。木管、金管が、華やかに、でも、きらびやかではなく( 微妙にちがいますよね!)、軽やかにスイングする中、歌、スキャット、フリューゲルでパフォーマンス。もう、素敵以外の言葉が浮かばない。
なんと、ギル・エヴェンスとマイルスのコラボから生まれた「My Ship 」と「 Miles Ahead」をフリューゲルでシームレスに。もう、最高以外の言葉が浮かばない。口、あんぐりです。はい。
シナトラ愛想曲にもどって「Strangers In The Night」をロマンティックに。「Mr.Sandman」を豪快に軽快に。
冒頭、森ベーシストの低音を響かせたデュオで始まった「Fly Me to the Moon」。ヴォーカルTOKUの実力発揮!もう、メロメロですわ。拍手喝采!!止まらぬ拍手、アンコール必然!
木住野佳子ピアニストも加わって、次から次にソリストが現れるビッグ・バンドの楽しさを満載した「New Box」!!


木管、金管、その華やかに、美しく軽やかにスイングするさまは、夢の国の音楽。
各人のそれぞれが素晴らしく、その力がアンサンブルに余すところなく発揮され、美しくエレガント、そして、キレッキレなサウンドのシャワー。
もちろん、リズム隊も完璧で、大好きなベーシストの森さまの雄姿も拝めました!!
しかも、ゲストの2人も最高。めっちゃ カッコいいコラボになっていて、夢としか言いようのない至福の時間でした…。

今年は、日本とスウェーデンの外交関係樹立150周年記念の年なのだそうです。来日公演、本当におめでとうございます
お近くに、公演予定のある方!!是非とも お出かけくださ〜〜い♪
公演予定を貼り付けておきますね。すでに、完売のところもあるようです。
お早めにチケットをゲットしてくださ〜い!
私は、来日記念公演のTシャツを買ってしまいましたよ。笑

そうそう、とても印象的な場面、、
TUKUがフリューゲルを吹いている時の、BBBのトランペット隊の4人の幸せそうな笑顔。

Bbb_tour


Trumpet
Lennart Grahn , Samuel Olsson , ロビン・リードクヴィスト , Jan Eliasson
Trombon
Niklas Rydh , Christer Olofsson , Hanne Småvik , Ingrid Utne
Saxofon
Joakim Rolandson , Martin Svanström , , Mikael Karlsson, Alberto Pinton
rhythm section
Stefan Wingefors(p) , Yasuhito Mori (b) Adam Ross (ds)
Guests
木住野佳子 (p)、TOKU (flh,vo)


んじゃ、退散♪

« 人生って素晴らしい! 『たなかかつこ&若林美佐 DUO @ Jazz Flash (10/11)』 | トップページ | 深まりゆく秋のごとき 『平賀マリカ、オータムライブツアー2018 @ Monk' s Mood (10/16)』 »

JAZZ(Far North )」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 人生って素晴らしい! 『たなかかつこ&若林美佐 DUO @ Jazz Flash (10/11)』 | トップページ | 深まりゆく秋のごとき 『平賀マリカ、オータムライブツアー2018 @ Monk' s Mood (10/16)』 »

無料ブログはココログ