2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

音楽で拡がる輪

« 驚異のピアニズム 「Kristjan Randalu @ Jazz Flash (9/5)」 | トップページ | さらなる飛躍 「外山安樹子トリオ「Toward the 11th」ライブ @ Jazz FLASH (9/14)」 »

2018年9月 9日 (日)

ノルウェーの色彩 『The Other Side / Tord Gustavsen Trio』

The_other_side

 

大好きなノルウェーのピアニスト、トルド・グスタフセンがオーソドックスなピアノ・トリオのフォーマットで新譜を出しました。『Being There』以来ということで、約10年ぶり。
ドラムは、ずっと一緒に演奏してきた天才ヤーレ・ヴェスぺシュタ、新加入のスィッグァード・ホール。彼は、アルバムでの録音は始めてですが、2014年からマッツ・アイレットセンに変わってトリオのベーシストを務めています。
前回の『What Was Said 』も、私にはどツボでした。今回も楽しみにしてました!

 

オープナーは、北欧の空気感が満載のゆったりグレイな雰囲気「The Tunnel」。柔らかなメロディが心に沁みます。ベースもゆったりとした空気にぴったり。
静かなベースソロの向こうでやんわり電子音が響き、哀愁あるメロディがしっとり奏でられる「Kirken, deen er et Gammelt Hus」。
「Re-Melt」、暗くスリリングな音風景。残響のように遠くから聴こえるボーイングの音と電子音?がミステリアスな「Duality」、環境音楽のよう。ゆったりした時間の中にドラマチックな高まりを感じる「Ingen Vinner Frem Til den Evige Ro」。柔らかで静寂時間「Taste and See」。
バッハの曲もエキゾチックな世界へ「Schafes Bruder」。バッハのモテット「Jesu, Meine Freude」、ノルウェーのトラッド「Jesus, det Eneste」音は少なくとも敬虔で荘厳な雰囲気。
タイトル曲「The Other Side」は、深まりゆく秋の風景をみるような美しさ。
強い感情の起伏をみる「O Traurigkeit」、3人の気持ちの一体感がすごい。
透明でひんやりとした空気「Left Over Lullaby No. 4」。終演も静かに夜が更けていくような「Curves」。

 

ノルウェーのひんやりした空気が流れ込んでくるような静けさ。
秋の夜長にぴったりな夜更かし盤。ノルウェーの色彩をストレートに感じ、3人の相性がとても良いと感じました…。

 

1.The Tunnel
2.Kirken, deen er et Gammelt Hus
3.Re-Melt
4.Duality
5.Ingen Vinner Frem Til den Evige Ro
6.Taste and See
7.Schafes Bruder
8.Jesu, Meine Freude
Jesus, det Eneste
9.The Other Side
10.O Traurigkeit
11.Left Over Lullaby No. 4
12.Curves

 

Tord Gustavsen (p , electronics)
Sigurd Hole (b)
Jarle Vespestad (ds)

 

今日のおまけは、レーベルサイトがだしていたもので。

 

 

大阪、北海道と大きな災害が続きました。
心から、お見舞いを申し上げます。
早く、日常を取り戻せますように…。

 

んじゃ、退散♪

« 驚異のピアニズム 「Kristjan Randalu @ Jazz Flash (9/5)」 | トップページ | さらなる飛躍 「外山安樹子トリオ「Toward the 11th」ライブ @ Jazz FLASH (9/14)」 »

JAZZ(Far North )」カテゴリの記事

コメント

 Tord Gustavsen のトリオ盤は待ちに待っていました。
 納得の一枚です。
 Suzuckさんにも一応の評価を頂いたようで(笑い)、喜んでおります。
 これで、又次のアルバムが何年か後と言うことになって・・・むしろ寂しく感じています。やっぱり秋ですね。

風呂井戸さま、、トラバをありがとうございました。

やっぱり、この空気、、大好きです!
願わくば、いつかクリスマス・アルバムを出して欲しい!!
ヴォーカルと演奏しているのはあるので、、宗教的にダメとかなさそうなので。。
ぜひとも、お願いしたい。悶絶しそうだ。。

バッハやトラディショナルなどもあっても、彼らの空気にしてしまうんですね。ゆったり構えているように見せて、なかなかスゴい人たちです。すんなり聴けてしまうんですが、奥深いというか何と言うか。いいものを聴きました。

TBさせていただきます。

910さま、トラバをありがとうございます。m(_ _)m

静かな重みとでもいうのでしょうか…。
自分たちの世界を持っている人の強みですよね。
久しぶりのピアノトリオ盤だったのですが、
ベーシストも彼の世界にはまっているとおもいました。

こちらからもトラバしますね!

Suzuckさん,こんにちは。TBありがとうございました。

納得の音,という表現が適切と思えるアルバムでした。まさに北欧の音と言える清冽な響きが素晴らしいですね。さすが,この人はずしません。

ということで,こちらからもTBさせて頂きます。

閣下、お返事がおそくなりました。m(_ _)m

透明感があって、深みもある。。
この人の音も、演奏も好きです。
トリオでクリマス・アルバムをださないかなぁ。。
って、私の願いです。笑

トラバをありがとうございました!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ノルウェーの色彩 『The Other Side / Tord Gustavsen Trio』:

» 久々のトリオで・・・トルド・グスタフセンTord GustavsenTrio「The Other Side」 [灰とダイアモンドと月の裏側の世界]
グスタフセンのピアノが待望のトリオで・・・・・ <Jazz>Tord Gusta [続きを読む]

» The Other Side/Tord Gustavsen Trio [ジャズCDの個人ページBlog]
ECMレーベル新譜4日目で一段落。ECMはあと4枚HMVには入荷しているのだけど [続きを読む]

» Tord Gustavsenによるピアノ・トリオの新作は期待通りの出来。そして彼の信仰心を感じさせる。 [中年音楽狂日記:Toshiya's Music Bar]
The Other Side Tord Gustavsen Trio(ECM) 総帥Manfred Eicherにより,新世代のピアニストも続々と紹介されており,私も結構その世界にはまってはいるが,現 [続きを読む]

« 驚異のピアニズム 「Kristjan Randalu @ Jazz Flash (9/5)」 | トップページ | さらなる飛躍 「外山安樹子トリオ「Toward the 11th」ライブ @ Jazz FLASH (9/14)」 »

無料ブログはココログ