聴きたいものが皆んなある!「中村 真 トリオ @ ジャズ喫茶BIR (4/9)」
中村 真 トリオ @ ジャズ喫茶BIR (4/9)
中村真(p) 中村新太郎(b) 大村亘(ds)
毎回、驚きの瞬間の連続で、アドレナリンが全開になってしまうのです。
今回も、スタンダードを演奏したのですが、本当に一筋縄でいかない…。
「あそこに天女が踊って入るよ」と言われ、天空を指さされる。
遥か遠く、雲の向こうで羽衣をまとう天女の舞が、、、見えた様な気分。
想像力が膨らみ、好奇心に駆り立てられ、一心に指さされた方向を眺める…。
天才肌のピアニストが、浮かんだメロディを彼のフィルターに通すと、違う美しさが見えてくる。
幻影のようなその美しさを、、より完全なもに近づけるために、ベーシストとドラマーが様々な空気、色、香り、、を加えていく。
乾いていない水彩画に色を加えると、滲んだり、混じったりするように、、
予想していたものであったり、予想外なものであったり、、心が震える。
「三位一体」
3人とも、決して、守りに入らない。
打ち合わせの上の一体感ではなく、3人がそれぞれ自己主張をしながらの強烈な一体化。
小さな箱だから、小さな音でまとめる、聴きやすくまとめる、、なんて、ことは頭にない。
小さな音も、大きな音も全開で爆発。スリリングな瞬間の連続。
いつも激しく…そして美しい。
ピアノと一緒に、ドラムと一緒に、ベースと一緒に 昇天しそうになる。
瞬間移動装置が作動…異次元空間発生……
心で叫ぶ MAYDAY、MAYDAY、MAYDAY…
最強のジェットコースターに乗ったように、気持ちを揺さぶり続けられる。
ホールで行われてもおかしくない素晴らしい演奏が、すぐ目の前で繰り広げられる。
親密な空間での息を呑むような出来事の連続。
頭の中をこじ開けてみたいピアノが好き、静動鮮やか変幻自在のベースが好き、果敢で空間把握能力高いドラムが好き…
でも 即興に命を懸けてる中村真トリオは もっと もっと好きっ!
1セット目、2セット目50分くらいづつ?
全曲、スタンダードで、1曲が10分前後の演奏で、ずっと、これですよ。
アンコールは、ピアノとドラムのデュオ。
大村亘オリジナル「Day 29」、これがまた、すごかった。
シリアスでスリリング、メビウスの輪みたいな感じ。
とりあえず 無事に帰還し、サインいただき、打ち上げて午前様でしたね。
ツアーは、新潟のあとに、山形、福島、栃木と続き、
4月16日(水)は、吉祥寺サムタイム
お近くに 来たら チャンスでっせ!
ということで、昨日は腑抜け。
随分、放置してしまったブログですが、気がつけば春。
四月も半分すぎました。また、ぼちぼち続けます。m(_ _)m
んじゃ、退散♪
« 絶対、歌ってる! 『Modern Lore / Julian Lage』 | トップページ | ジャズファン垂涎のメンバー、白熱の演奏! 『Seeking Higher Ground / Maguire Twins』 »
「JAZZ」カテゴリの記事
- 穏やかなれど高揚感あり 『Silent World / Wolfgang Haffner』(2023.03.15)
- ギター界の2刀流、ドミニク・ミラーがECMから新譜を出す!(2023.03.12)
- 『ジャズ批評 232号』がでました〜♪(2023.03.01)
- 登場人物の気持ちが音楽になった 『BLUE GIANT オリジナル・サウンドトラック / 上原ひろみ』(2023.02.22)
- 同じ時代に生きていることを感謝! 「Brad Mehldau in JAPAN 2023 @ 紀尾井ホール(2/4)」(2023.02.08)
« 絶対、歌ってる! 『Modern Lore / Julian Lage』 | トップページ | ジャズファン垂涎のメンバー、白熱の演奏! 『Seeking Higher Ground / Maguire Twins』 »
コメント