幻想の世界へ 『Provenance / Bjorn Meyer』
ECMで活躍するニック・ベルチュのRoninのベーシストだった、ビョルン・マイヤー。
新譜は、ベース・ソロのアルバム。ペルシャのAsita Hamidiというハープ奏者・シンガーに想いをよせた作品。
彼女の曲「Garden Of Silence」以外はマイヤーの曲。
使用するベースは、6弦エレクトリック・ベースとアコースティック・ベース・ギター。そして、多重録音も。
一般的に思い浮かぶベースのソロアルバムとはかなり一線を画しますね。
まるでギターとエレクトロニクスを使ったアンビエントな音風景です。
オープナー「Aldebaran」から静かで幻想的な雰囲気。多くの曲は、残響音とミニマルの吸引力で夢の世界に誘い込む。「Three Thirteen」、「Traces of a Song」のように感情の流れを感じる曲もある。
「Squizzle」は、アコースティック・ベース・ギターなんだとおもうのですけど、かなり強く主張する。
「Dance」とか。ほんとギターのよう。唯一のカバー曲「Garden of Silence」は、翳りのある胸に響くメロディ。
終演は、少し現実の世界に引き戻される音造り「Merry-Go-Round」。
基本的には、残響を効かせ、ミニマルなフレーズを繰り返しながら、1音1音を大事に響かせる世界です。
でも、多彩で飽きることはない。心のすぅっと、、静かに、、あたたまっていく感じ。
気持ちのよい音空間で、寝落ちしそうな(褒め言葉)曲もあり、とても幻想的夢のような風景が広がってる。
静かな心落ち着く夜の音風景でした。秋の夜長にいかがでしょ?
1. Aldebaran
2. Provenance
3. Three Thirteen
4. Squizzle
5. Trails Crossing
6. Traces of a Song
7. Pendulum
8. Banyan Waltz
9. Pulse
10. Dance
11. Garden of Silence
12. Merry-Go-Round
Bjorn Meyer (6-string el-b, a-b-g)
本当は、Björn Meyerですね。
今日のおまけは「 Three Thirteen」。
先日、月に薄い雲がかかった際にその周囲に光の輪が現れる、月暈(つきがさ、げつうん)という現象を観ました。
とても、美しくこのアルバムのように幻想的な夜の空でした。
んじゃ、退散♪
« 超幸福感に浸れる 『Harmony Of Difference / Kamasi Washington's』 | トップページ | 秋の夕暮に… 『Dreams / Sinne Eeg』 »
「JAZZ(Far North )」カテゴリの記事
- あくなき探求心 『Sphere / Bobo Stenson Trio』(2023.03.25)
- 5月に「スウェーデン・ジャズ・ウィーク2023」開催される❣️(2023.03.19)
- ボボ・ステンソンが、5年ぶりの新作を出す!(2023.02.25)
- ラーシュ・ダニエルソンの率いるカルテット、リベレットが新譜をだす!(2023.02.19)
- アメリカーナと北欧の出会い 『Villingsberg / Helge Lien Knut Hem』(2023.01.08)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 幻想の世界へ 『Provenance / Bjorn Meyer』:
» アンビエントにして静謐。ECMらしいと言えば,ECMらしいBjörn Meyerのソロ作。 [中年音楽狂日記:Toshiya's Music Bar]
Provenance Björn Meyer (ECM) Nik Bärtsch's Roninにも参加していたBjörn MeyerがECMからソロ作をリリースするということからして,普通のサウンド [続きを読む]
» Provenance/Bjorn Meyer [ジャズCDの個人ページBlog]
ECMレーベル新譜聴き2日目。今日はベーシストのソロアルバムです。とは言うものの [続きを読む]
« 超幸福感に浸れる 『Harmony Of Difference / Kamasi Washington's』 | トップページ | 秋の夕暮に… 『Dreams / Sinne Eeg』 »
Suzuckさん,こんばんは。
ベース・ソロと言いながら,これはミニマルでアンビエントな感じなので,そんなに抵抗感なく受け入れ可能な音楽ですよねぇ。それでも普通の人は手を出さないと思いますが,そこにちゃんと手を出すのが我々変態(爆)ってことですね。
これがどれぐらい売れるかは知る由もないですが,この商売っ気のなさもECMらしいということですよね。
ということで,TBさせて頂きます。
投稿: 中年音楽狂 | 2017年10月 9日 (月) 00時58分
これはけっこうハマりました。ECMらしいし、こういうベースの音、好きなんですよね。他では出てこないだろうなあ、というアルバムなんでなおさらです。
TBさせていただきます。
投稿: 910 | 2017年10月 9日 (月) 21時19分
閣下、これって、売れないでしょうかねぇ??
私は、比較的 普通の人なのではないかと自分で思っているんですが。。
霧のかかった山中で道に迷ってるって感じです。
トラバ、ありがとうございました。
投稿: Suzuck | 2017年10月10日 (火) 18時15分
910さま、他ではでないアルバム。。と、言われればそんな気もしますが。。
だんだん、世界で何枚くらい売れたのかが、、気になってきた私です。
そうなんです。私もかなりハマったんですけどね。。
でも、今日は、ピアノ・トリオでクリスマスアルバムをかけてました。
投稿: Suzuck | 2017年10月10日 (火) 18時18分