繊細なミニマリズムで創る陰影 『Aki Rissanen ソロ・ライブ @ Jazz Flash (10/11)』
Aki Rissanen ソロ・ライブ @ Jazz Flash (10/11)
Aki Rissanen (p)
(樋口さまのお写真を拝借)
フィンランドのピアニストのソロライブに参加しました!
トリオで来日ツアーをしており、最終日は新潟でソロ・ライブです。
いやぁ、不思議な世界観だった。
右手、左手の鬩ぎ合いから生まれた音の渦に巻き込まれると、自分の位置を見失うような錯覚に陥ります。
生で聴いたわけではないのですが、トリオ(CD)よりストーリー性がある感じがしました。
ぐっと 強く心模様が感じ取れる感じとれ彼を身近に感じられる。
とはいえ、ミニマリズムの手法や 現代音楽のような知的空気満載の硬質な世界は、そのまま。
オープナーが前作『Amorandom』の「Amorandom」だったとのことですが、さざ波のような繰り返しに 知らないうちに心が開き揺さぶられる。あっというまに、知らない世界に巻き込まれてました。遠大なストーリーを感じ、特に後半の美しさは特筆もの!
3曲目に、ロンドンで行われたトーベ ヤンソンの式典?か何かのムーミンの曲。(「Adventures in Moomin land 』だそうです)これは、やっぱり フィンランド人だと思ったわ。ムーミンの物語は、実に哲学的なことが多く語られていて、そこに込められた冒険心や多様性みたいなものが躍動感ある短い演奏につまってた!
この他に、多分新譜からのオリジナルなど含めて、7、8曲。
楽譜をひろげてクラシックも演奏、、と クラシックにも疎い私には現代音楽って感じでしたが。。
そうそう、世界中のミュージシャンたちが「All The Things You Are」を演奏しますが、彼もオリジナルのような「All The Things You Are」で強烈な自己主張をしてました。。
そう、サティのような悠久の時間を感じる場面もあったり、、ミニマリズムを酷使した高揚感ある場面もあったりと、刺激的だった。
少し、体調が悪そうだったのですが、アンコールも気軽にうけてくださり、アキ・リッサネン・ワールド終演。
右手に左手をかぶせて 繊細に音に変化をつけていくのが印象的でした。音のグラデーションが凄く深くて探究心を垣間見る感じ!!
スリリングで、ちょっと尖った知的で哲学的な世界。
難解なのですが、お茶目な部分もあって、アキ・リッサネン、一筋縄では行きませんね。
う〜ん、すごかった。知らない世界、未体験な事はたくさんありますよね。。
新譜にも持っていたCDにもサインをいただいて、帰ってききました。
新譜のジャケット写真が、夏にフィンランドにおでかけしたときに行ったNuuksio National Parkでした♪
どう?下は、私が撮ってきた写真です。
地元でこういうライブを体験できることは、今の私にとってとても嬉しいことです。
誘致してくださった樋口さま、招聘してくださった大沢さま、そして、いつも素敵な環境を提供してくれるマスター、女将、本当にありがとうございました。m(_ _)m
追記
ご本人からセットリストが追加されてました!
なんと、オリジナルは前作中心だったんですね。
本当に、即興中心の強面なライブだったのですねぇ。。と、改めて。
1. amorandom
2. for Jimmy giuffre
3. adventures in Moominland
4. signettes
5. all the things you are (standard)
6. Ligeti Etude No 5
7. pulsar
8. blind desert encore
んじゃ、退散♪
« 秋の夕暮に… 『Dreams / Sinne Eeg』 | トップページ | クリスマス・アルバムの追加情報で〜す。 »
「JAZZ(Far North )」カテゴリの記事
- あくなき探求心 『Sphere / Bobo Stenson Trio』(2023.03.25)
- 5月に「スウェーデン・ジャズ・ウィーク2023」開催される❣️(2023.03.19)
- ボボ・ステンソンが、5年ぶりの新作を出す!(2023.02.25)
- ラーシュ・ダニエルソンの率いるカルテット、リベレットが新譜をだす!(2023.02.19)
- アメリカーナと北欧の出会い 『Villingsberg / Helge Lien Knut Hem』(2023.01.08)
コメント
« 秋の夕暮に… 『Dreams / Sinne Eeg』 | トップページ | クリスマス・アルバムの追加情報で〜す。 »
Suzuckさん こんばんわ。
この方は、まったく知りませんでした。
YouTubeでソロとトリオを少し聴いてみましたが、いろいろな表情・変化があり個性的ですね。
ちょっと気になるピアニストとなりました。
お奨めのアルバムなどあればまた教えてください。
投稿: baikinnmann | 2017年10月13日 (金) 22時20分
baikinnmannさま、そうなんです、とても個性的ですよね。
プロのピアニストは、皆さん自分を描いき出そうとするわけですが、、
彼は、本当に個性的。北欧のピアニストのイメージを靴がしたいようです。
基本的にはリーダー作はトリオ作を2枚しか聴いてないので、おすすめできるほどではないのですが、、
『Amorandom』と『Another North』の2作、どちらも良いとおもいますよ。
ソロ・アルバムが気になっているのですが、、予算が、、、(クリスマス・シーズンだし。。)
ライブの時には、ソロ・アルバムがなかったんですよね。。
投稿: Suzuck | 2017年10月14日 (土) 09時53分
Suzuckさん さっそく情報ありがとうございます。
私もこのところ少し買いすぎなので、しばらく時間をおいてどちらか入手できればと思います。
投稿: baikinnmann | 2017年10月14日 (土) 16時17分
baikinnmannさま、、
私は秋風とともに毎年、、懐具合も寒くなっていきます。。
投稿: Suzuck | 2017年10月15日 (日) 09時14分