Andando el Tiempo / Carla Bley / Andy Sheppard / Steve Swallow
同じメンバーでECMから『Trios 』をリリースしたのが2013年の10月。その年のベスト10内に入りました。
今回も非常に落ち着いた濃密な内容で全曲カーラ・ブレイのオリジナル。
最初のスペイン語のタイトルの3曲は組曲になっていて、どうも内容は依存症から立ち直る過程?を音楽にした社会派な音楽のようです。
Andando el Tiempoの1部「Sin Fin」は、暗闇から現れるようなゆっくりしたピアノで始まる。
ひっそりと暗さを湛えた演奏で微妙なニュアンスはさすがの呼吸。後半テナーは熱を帯びアグレッシブに。2部「Potation De Guaya 」は、哀愁を感じるテナーフェドアウトすると硬質なピアノと叙情的ベースソロ。そして、ソプラノの哀愁が響く。3部「Camino Al Volver 」はピアノの低音とベースの単調なパターンがテナーの単音が繰り返される実験的な感じから。次第に少しづつ繋がって変わっていく感じの演奏。やはり、ストーリ性を感じる展開。
ギターのような歌心ある美しいベースソロから始まる「Saints Alive! 」。その歌心はそのままサックスのソロに引き継がれる。淡々と美しい演奏。
終演は「Naked Bridges / Diving Brides」。メンデルゾーンとジャズ詩人と呼ばれたポール・ヘインズにインスパイアされた曲だそうです。途中「結婚行進曲」のテーマがカーラからスワローにバトンタッチ?されるあたりは結構深い意味があったりして。笑
全編、ミステリアスな感じでダークな色調に統一されております。
基本的に『Trios 』と同じ方向で双子の兄弟のよう。
激しくやりとりするわけでもないのですが、微妙な部分での互いの呼吸がぴったり分かり合えてるところが素晴らしい!
湿度ある暑い夜のクールダウンにどうぞ。
Andando el Tiempo
1. Sin Fin
2. Potation De Guaya
3. Camino Al Volver
4. Saints Alive!
5. Naked Bridges / Diving Brides
Carla Bley (p)
Andy Sheppard (ts, ss)
Steve Swallow (el-b)
今日のおまけ。
んじゃ、退散♪
« 夏はこれから…『duo / Ichiko Hashimoto & Yoshiro Nakamura』 | トップページ | Miniatures / Glauco Venier »
「JAZZ」カテゴリの記事
- 互いのつながりを大切にし、そこからのつながりにもひろがる 「ECM創立55周年コンサート(2部) @ 有楽町 I’M A SHOW (11/21)」(2024.11.24)
- 50分間ノンストップの神々しい姿 「ECM創立55周年コンサート(1部) @ 有楽町 I’M A SHOW (11/21)」(2024.11.23)
- 随分まえに、、『ジャズ批評 242号』がでました〜 汗(2024.10.30)
- 目の前で聴ける世界最高峰 「Marcin Wasilewski Trio @ 丸の内コットンクラブ (10/8 1st 2nd)」(2024.10.12)
- 『ジャズ批評 241号』が、、随分前にでてました〜 汗(2024.08.31)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: Andando el Tiempo / Carla Bley / Andy Sheppard / Steve Swallow:
» Andando El Tiempo/Carla Bley/Andy Sheppard/Steve Swallow [ジャズCDの個人ページBlog]
ECMレーベル新譜聴き2日目で一段落。カーラ・ブレイのWattレーベルなどのアル [続きを読む]
» 更に深化したBley / Sheppard / Swallow。とにかく深い。 [中年音楽狂日記:Toshiya's Music Bar]
Andando el Tiempo Carla Bley / Andy Sheppard / Steve Swallow (ECM) リリースから少し時間が経過してしまったが,ECMにおけるこのメンツ [続きを読む]
« 夏はこれから…『duo / Ichiko Hashimoto & Yoshiro Nakamura』 | トップページ | Miniatures / Glauco Venier »
「Trios」の時も良かったですけど、カーラの作編曲の力を感じます。それと同時にこの3人の演奏もぴったりで、余裕で雰囲気を醸し出している感じです。年齢が高いとは思えない、それでいて、どことなくリラックスしたやり取りもあるサウンドだと思いました。
TBさせていただきます。
投稿: 910 | 2016年7月 6日 (水) 08時44分
910さま、カーラさまは若いときとイメージが随分変わりましたが、、
作曲、アレンジ、演奏力と女傑ですね!
息もぴったりで どんな方向にでもいけるなかでの この選択!
やっぱり、生き残る人たちはちがいます♪
トラバありがとうございました。
投稿: Suzuck | 2016年7月 6日 (水) 19時29分
こんばんは、お邪魔いたします。
カーラブレイ、聞いてみたいとは思っていましたが、いいですね。
初めて聞きました。
この手の雰囲気は昔は苦手でいたが、今はもうワクワクしてしまう。
またお邪魔いたします。
投稿: jamken | 2016年7月 6日 (水) 20時34分
Suzuckさん,こんばんは。TBありがとうございました。
前作の"Trios"もよかったですが,このアルバム,勝るとも劣らない出来ですね。3人のミュージシャンによる親密な対話って感じで,非常に素晴らしいと思います。
こういうバンドが日本に来ることはまぁないでしょうけれども,一度,ライブで見てみたい人たちですね。
ということで,こちらからもTBさせて頂きます。
投稿: 中年音楽狂 | 2016年7月 7日 (木) 20時50分
jamkenさま、お返事遅くなってすみません。m(_ _)m
人の好みってかわりますよね。
若い時から、変わらないものありますが、若い時に苦手でもオッケーになっちゃうってありますよね。
コメントをありがとうございました!
投稿: Suzuck | 2016年7月 8日 (金) 17時57分
閣下、トラバありがとうございます。
YouTubeで、フランスかどこかのライブがあったのですが、、
なんつうか、カーラがすごく真面目にMCしていてびっくりしました。
三人で日本に来ることないかな??
来てほしいな。。
投稿: Suzuck | 2016年7月 8日 (金) 18時06分
いいアルバムですが、まずマンネリ?がよぎりましたが、魅力は相変わらず。
前作より静謐でカーラが中心のアルバムになった、と思いました。
http://kanazawajazzdays.hatenablog.com/entry/2016/08/10/101603
投稿: ken | 2016年8月10日 (水) 10時24分
kenさま、レコードもお買い上げになったのですね。
私は、自分としっかり向かい合ったカーラさまの今の演奏好きです。
内省的な分、随分暗く静謐な感じですが、これが今のカーラさまのおこころもちなのだとおもいます。
トラバをありがといございました。
投稿: Suzuck | 2016年8月10日 (水) 16時44分