Claudio Filippini Trio @ イタリア文化会館(3/24)
Claudio Filippini Trio @ イタリア文化会館(3/24)
Claudio Filippini (p) Luca Bulgarelli (b) Marcello Di Leonardo (ds)
イタリアのピアニスト、クラウディオ・フィリッピーニには、全員イタリア人のトリオとリズム陣が北欧のトリオがあります。今回は、前者のトリオ。
『The Enchanted Garden』と『Squaring the Circle』の2枚のアルバムが出ています。
このイタリア文化会館のアニェッリホールは響きも素晴らしく、コンサートの内容もとてもレベルも高いものが多いです。席をきめて見渡すとお知り合いと目があいまして、、おひさしぶりのご挨拶です。
事前の予告では新譜『Squaring the Circle』からの選曲予定だったのですが、蓋をあけたら『The Enchanted Garden』の曲の方が多く、これが春の宵にはぴったりな感じになりました。
初めてクラウディオ・フィリッピーニをCDで聴いたときにも、その瑞々しいタッチにうっとりしたのですが、生で聴く彼も1音1音をがしっとり濡れているような感じ。甘美な香りが心に優しくあたたかく伝わる感じで、静と動を行き交うもほどよい感じ。キャッチーなメロディーをゆったりと弾く面持ちもさることながら、長年一緒の息のあったトリオで場面展開を重ねながらグルービィで熱く昇りつめるさまはスリリング。
ドラムもベースもお見事なのですが、特にベースのルカ・ブルガレッリはピチカート、ボーイングとソロの場面でエモーショナルな演奏が続き、とても気持ち良かったです。惚れっぽいので、大ファンになってしまった。
ご本人フィリッピーニは、早いパッセージになったときにも音がジャジーで(機械的でない)、バラード等でのピアニシモがとても美しかったです。で、一転アクティブな曲での躍動感は情熱に溢れていました!
とても、ハイレベルなトリオなのですが、親しみやすさと分かりやすさも兼ね備えており、満席の会場を何度も沸かせていました。イタリアの伊達男はやっぱり叙情豊かで情熱的ね。
すっかり、口説かれてしまった私です。笑
桜の咲きかけた春の宵を象徴するような素敵なライブでした♪
終演後は、サインが欲しくてロビーでうろうろしていたら、、サインの列に並び損なって、、一番最後になってしまいました。。。
素顔のフィリッピーニは、お疲れなのに嫌な顔せずにサインや撮影に応じ、しかも、ドラマーのマルチェッロ・ディ・レオナルドにサインをもらってきてくれる、、とてもいい人でした。ごめんなさいね。m(_ _)m
演奏者の皆さま、関係者の皆さま、、そして、お知り合いの方々、、ありがとうございました。
んじゃ、退散♪
« Jazz at Berlin Philharmonic V : Lost Hero - Tears for Esbjörn | トップページ | Pauper & The Magician / Ari Hoenig »
「JAZZ(Grazie Italia )」カテゴリの記事
- 原曲を損なわない三位一体の演奏 『Plays Standards vol.1, 2, 3 / Alessandro Galati Trio』(2025.01.26)
- 優雅でメランコリー 『Aurora / Roberto Olzer Trio』(2025.01.15)
- 円熟した演奏とビッグ・バンドの高揚感 『Chet Remembered / Enrico Pieranunzi Bert Joris Frankfurt Radio Big Band』(2023.07.05)
- エンリコ・ピエラヌンツィが、チェット・ベイカーのトリュビュート作をリリース♪(2023.05.31)
- マラネッロ市と坂祝町の友好10周年ライブが素晴らしい! 「Paolo Fresu & Flavio Manzoni Live」(2023.01.18)
コメント
« Jazz at Berlin Philharmonic V : Lost Hero - Tears for Esbjörn | トップページ | Pauper & The Magician / Ari Hoenig »
Suzuckさんおはようございます。
記事読ませていただきましたが、Filippini機会があれば、ぜひライブ聴いてみたいと思いました。
昨日は、すぐ近くに(松山市内)にHakueiが来ていましたが、残念ながら仕事が入っていて行けませんでした。
投稿: baikinnmann | 2016年3月26日 (土) 06時46分
baikinnmannさま、機会が訪れるといいですね。
彼らは、今回は2回のライブでイタリアに帰ってしまったようです。
ぜひ、全国ツアーしてほしいですね。
ハクエイさまのトライソニークですか?惜しいことをしましたね。
でも、優先するものがあるのが人生なので仕方ありません。。
投稿: Suzuck | 2016年3月26日 (土) 13時00分
Suzuckさん 今回はハクエイと赤松敏弘(vib)とのDUOでした。
またいつか縁があるかと思いますので今後の楽しみとしてとっておきます。
投稿: baikinnmann | 2016年3月27日 (日) 06時00分
baikinnmannさま、赤松さまは最中さまのブログで読んだことがありますので、知っております。
私も、このお二人の演奏を聴いてみたいです。ありがとうございました。m(_ _)m
投稿: Suzuck | 2016年3月28日 (月) 17時13分