充実の半日「織原良次 miD」 → 「Ari Hoenig Quartet」
織原良次 miD → Ari Hoenig Quartet
久しぶりに昼ピットからコットンクラブの流れです。
東京では毎夜毎夜あちこちのライブハウスで素晴らしいライブが繰り広げられています。
が、新潟からでてくると最終の新幹線縛りがありまして、なかなかライブに参加できません。
昼のピットインとブルーノート、コットンクラブのファーストセットはそういう意味ではハードルを下げてくれるありがたい箱なのです。
と いうわわけで、、この組合わせのスペシャルカードをいつも狙っているのですが。。
今回は、久しぶりのスペシャルカード。笑
織原良次 miD@新宿ピットイン(1/28昼)
織原良次(fretless b)滝野 聡(g)市野元彦(g)本田珠也(ds)
ツインギターで強力なフットレスベース。思いっきりロックな興奮を叩き出すドラム。
めちゃ、痺れました。
織原良次オリジナルが中心で、今回はジョー・ザヴィヌルとアン・サリーの曲が入ってました。心の奥から出た呟きみたいなタイトルのオリジナルがとても良いです。
4人で心象風景を一生懸命塗りつぶしていく過程も結果も聴きごたえあってあっという間の2時間でした。自然発生したアンコールの拍手に「申し訳ないのですが、本編だけで手一杯なのでアンコールは勘弁してください」みたいなお言葉に拍手で終了。
それぞれ、楽器を極めた人たちの真剣勝負はめちゃカッコ良かったです。
このユニットの一回めの昼ピットにも行ったのですが、ヘビースモーカーに撃退されてしまって、、1セットの途中までしか聴けなかったリベンジできて非常に嬉しい!
できることならば、次回も参戦したいものです。
と、新宿ピットインの本社とかジャズ喫茶DUGとか 横目で眺めながら新宿駅に移動。
もう一つのお目当のAri Hoenig Quartetへ。
Ari Hoenig Quartet @ 丸の内コットンクラブ(1/28 1st)
Ari Hoenig (ds), Tivon Pennicott (sax), Eden Ladin (p), Orlando le Fleming (b)
新譜『The Pauper and the Magician』のツアーなんだそうで、基本的にはここからの選曲らしいです。
真横の席で、独特のフォームから繰り出される個性的で切れ味鋭いドラミングが 見もの聴きものって感じで堪能しました。誰にでも浮かぶ言葉で申し訳ないのですが、変幻自在のドラミングと、ワン&オンリーの美しい音色。そして、メロディセンス抜群♪
新譜のメンバーから、ピアノとギターが抜けてているとはいえ、彼の選んだメンバーたちが予定調和に終わるわけがなく、これでもかといったホーニングの仕掛けが次々とありわかせます。現代コンテポラリーサックスの容姿でメロディアスなフレージングも巧みなサックス奏者Tivon Pennicottも心地よく聴かせてくれました。
そうそう、メロディ奏法も目の前で、どうやって音程を変えていくのか観ることができて感動!って、よくわかってないけど。。笑
ニューヨークの実力を思い知る一夜でございました。
ホーニングさまがサイン会を開いてくださって、サインいただいて帰って来ました。
充実すぎる半日でしたとさ。
んじゃ、退散♪
« Oku / Joonas Haavisto Trio | トップページ | 旅する音楽 長岡篇 〜 Waltz of the Snow 〜@長岡リリックホールシアター(1/30) »
「JAZZ」カテゴリの記事
- レトロ・モダン…今と昔の混在した愛の物語 『Bewitched / Laufey』(2023.11.26)
- ヒュッゲなひととき 「ポロの音楽会 (11/23)」(2023.11.25)
- 圧倒的なテクニックと歌心 『Jesse van Ruller Trio @ COTTON CLUB 東京 (11/21 1st)』(2023.11.22)
- じっくり聴きたいぞぉ! 「藤井 進一トリオ @ Virtuoso AKASAKA (11/16)」(2023.11.17)
- 甘さとほろ苦さが溶け合う… 『Summer me, Winter me / Stacey Kent』(2023.11.12)
コメント
« Oku / Joonas Haavisto Trio | トップページ | 旅する音楽 長岡篇 〜 Waltz of the Snow 〜@長岡リリックホールシアター(1/30) »
きわめておもしろかったですー。また機会がありましたら。あと、カツ煮をなんとかいれたいね(笑)。
投稿: にしを | 2016年2月 7日 (日) 01時37分
にしをさま、もうちょっと時間があったら 飲み会にもつきあえるのになぁ。
まぁ。欲張らないことが次につながるんで。。
投稿: Suzuck | 2016年2月 8日 (月) 17時59分