2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

音楽で拡がる輪

« 愛は大事です…って、『For One to Love / Césile McLorin Salvant』 | トップページ | ★ すずっく2015 JAZZインスト編 ★ »

2015年12月27日 (日)

★ すずっく2015 JAZZヴォーカル 編★

師走の最後の日曜日、、何をしてお過ごしですか?

今年はフランク・シナトラの生誕100年とビリー・ホリディ生誕100年のダブルのお祝いでヴォーカル界は燃えました♪
なかでも、ホセ・ジェイムズのビリー・ホリデイへのオマージュは、私の中では断トツ1番でした。

1.Yesterday I Had The Blues / Jose James
Yesterday_i_had_the_blues

主役のホセ・ジェイムズはもちろんですが、バンドメンバーが恐ろしくかっこいいのです。そして、最後の「奇妙な果実」でトドメをさされました。

2.Sings Standard / Sinne Eeg

Sings_standard

シーネ・エイのジャズヴォーカルにかける心意気と、それにばっちり応えたトーマス・フォネスベックベースに大感激です。

3.Vinicius canta Antonio Carlos Jobim

Vinicius_cantuaria

薄暗い静寂な空間に響く声とギターは、ブラジルの吟遊詩人の名を欲しいがままに。

4.For One to Love / Cecile Mclorin Salvant

1441282765092

あはは、昨日ブログあっぷでしたわ。笑
歌唱力の高さにびっくり、そして、、うっとりと独自の世界に引き込まれます。

5.Just The Two Of Us / Cæcilie Norby & Lars Danielsson


Just_the_two_of_us

セシリア・ノービーとダーシュ・ダニエルソンの阿吽の進行にただただ唖然。


6.Duo / Sara Gazarek + Josh Nelson


7.MY ROOM side2&side3 / ウィリアムス浩子


8.Coming Forth By Day / Cassandra Wilson


9.Currency of Man / Melody Gardot


10.Wallflower / Diana Krall

この他にもたくさん聴いているのです。
タイミングとかもあって、ブログアップできてないものもあるのですが、、
来年も素敵なヴォーカルに出会えるといいなぁ。。

んじゃ、退散♪

« 愛は大事です…って、『For One to Love / Césile McLorin Salvant』 | トップページ | ★ すずっく2015 JAZZインスト編 ★ »

JAZZ」カテゴリの記事

コメント

2015じゃね?

よいお年をお迎えください。

TAKASHIさま、、年末に至ってもお世話になります。
なおしました〜♪

Suzuckさん、こんにちは。ご無沙汰しています。

Jose Jamesのアルバムってバンドの演奏も凄くシャープでかっこよかったですね。ラストの奇妙な果実は圧倒的されたのですが、好みとしてはもっと軽く終わって欲しかったなって感じてます。CDのプレイボタンを押すと、「あの曲が待っている」感がちょっと重い・・なと。。まだ修行が足らないってことで・・。
Sinne Eeg聞きたいと思ってまだ手に入れたことがないので、来年聞いてみようと思います。

こちらからもリンクさせて頂きます。
http://musicpromenade.blogspot.com/2015/12/2015.html

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ★ すずっく2015 JAZZヴォーカル 編★:

« 愛は大事です…って、『For One to Love / Césile McLorin Salvant』 | トップページ | ★ すずっく2015 JAZZインスト編 ★ »

無料ブログはココログ