10 Years Solo Live / Brad Mehldau
2004~2014年にかけて世界各地で行なったソロピアノ・ツアーから19公演分の音源を4枚のディスクにしたボックス集です。LPもあって、そっちは8枚。LPが欲しかったんだけど、8枚ボックスの収納場所ありませんので。クリスマスシーズンに突入してたので、温存しておいて、、年末に聴く予定でしたが、、クリスマスの仕入れが滞った合間に聴いちゃったら、、結局はまってしまいました。
おまけに、私的今年のベストになってしまったので緊急のブログアップです。笑
大昔、メルドーのピアノの向こうには計り知れない闇の世界のようなものを感じて、、怖くて好きになれなかったのです。
が、、『Day is Done / Brad Mehldau Trio』、『Live in Tokyo/Brad Mehldau』辺りからちょっと距離が縮まってきて、最近は新譜を楽しみにする1人になりました。
10年分の音源の中からご本人チョイスの32曲を4つのテーマで収録してあります。
拍手ではじまる1枚目の1曲めから その硬質で透徹な美しいピアノの音色に心奪われる。即興が中心といってもジャジーな感じのものは少なく、クラシック、現代音楽に通じるような演奏。
力強さと繊細さが同居し、それがそのまま人間の心の強さと弱さに象徴されてしまうような孤高の演奏。そのままの自分、心の中、、表現することの素晴らしさと孤独を教えてくれる。
9月に「Bobo Stenson Solo Piano」を永福町で聴いた時に「それは 彼の内なるものを赤裸々に吐露したともいえるくらい壮絶ともいえる素晴らしい内容」だとおもったのです。まさに表現者といえる演奏で、改めて、音楽ってその人そのものなんだなぁ~、と 感じたののですが、このアルバムでのメルドーの演奏もメルドーらしい演奏で混沌とした自分の心模様を誰もがかかえる暗闇も自分の一部として受けいれた演奏だと思った。
32曲を眺めるとレパートリーの広さに驚かせる。
でも、それ以上に 多種多様な曲をメルドーのスタイルに昇華してしまっていることに驚かせられる。
好きなのは、CD1の「 And I Love Her」「My Favorite Things」、CD2の「Waltz For J.B.」「Teardrop」CD3の「Zingaro/Paris」「Monk's Mood 」CD4の「 Interstate Love Song」かなぁ。。
きっと、また違う機会に聴きなおすと違う曲が好きになるんだろうな。
誰もが、全ては自分から始まり、自分で終わる。
そのままの自分を語ることは勇気がいるけど、真実を表現することの素晴らしさを教えてくる32曲の演奏だとおもいました。
めっちゃ、すごっいっすよ!
CD1 Dark / Light
1. Dream Brother 2. Blackbird 3. Jigsaw Falling Into Place 4. Meditation I - Lord Watch Over Me 5. And I Love Her 6. My Favorite Things 7. This Here
CD2 The Concert
1. Smells Sike Teen Spirit 2. Waltz For J.B. 3. Get Happy 4. I'm Old Fashioned 5. Teardrop 6. Holland 7. Meditation II - Love Meditation 8. Knives Out
CD3 Intermezzo / Rückblick
1. Last Chords 2. Countdown 3. On The Street Where You Live 4. Think Of One 5. Zingaro/Paris 6. John Boy 7. Intermezzo In B-flat Major, Op.76: No.4 8. Junk 9. Los Angeles II 10. Monk's Mood 11. Knives Out
CD4 E Minor / E Major
1. La Memoire Et La Mar 2. Bittersweet Symphony / Waterloo Sunset 3. Intermezzo In E Minor, Op.119: No.2 4. Interstate Love Song 5. Hey You 6. God Only Knows
Brad Mehldau (p)
しかし、、メルドーって、お年よりずっと老けて見えませんか?
こんだけの演奏をしていたら、、そりゃ、老けますって。。
あぁ、、今年はピアノソロにやられまくった一年となりました。。。
んじゃ、退散♪
« Christmas Soul / Barbara Dennerlein | トップページ | Håvard Stubø Quartet @ JAZZ FLASH (12/18) »
「JAZZ」カテゴリの記事
- 穏やかなれど高揚感あり 『Silent World / Wolfgang Haffner』(2023.03.15)
- ギター界の2刀流、ドミニク・ミラーがECMから新譜を出す!(2023.03.12)
- 『ジャズ批評 232号』がでました〜♪(2023.03.01)
- 登場人物の気持ちが音楽になった 『BLUE GIANT オリジナル・サウンドトラック / 上原ひろみ』(2023.02.22)
- 同じ時代に生きていることを感謝! 「Brad Mehldau in JAPAN 2023 @ 紀尾井ホール(2/4)」(2023.02.08)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 10 Years Solo Live / Brad Mehldau:
» 10 Years Solo Live/Brad Mehldau [ジャズCDの個人ページBlog]
ブラッド・メルドーの4枚組CDBOXが届きました。先にLP8枚組として発売されて [続きを読む]
» http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1501936/62995507これは凄い!Brad Mehldauの過去10年に渡る欧州でのソロ・ライブ集成盤 [中年音楽狂日記:Toshiya's Music Bar]
10 Years Solo Live Brad Mehldau (Nonesuch) このアルバムのリリースがアナウンスされた時から期待値の大きかった私であった。2004年から10年以上に渡る期間に, [続きを読む]
« Christmas Soul / Barbara Dennerlein | トップページ | Håvard Stubø Quartet @ JAZZ FLASH (12/18) »
ちょっとだけ聴くつもりが、やはり全部聴いてしまったでしょう。結局そのすごさにおいて、今年の私的ベスト1にしてしまいましたけど、ベストテイクを10年間集めたアルバムにしても、それはすごすぎるものでした。CD4枚組ということを置いておいても、皆さんにおススメしたいアルバムの1つです。
TBさせていただきます。
投稿: 910 | 2015年12月17日 (木) 17時51分
910さま、これはやられましたね。
過去の音源とはいえ、この質量の?の凄さに圧倒されます。
そして、演奏内容の素晴らしさにも圧倒されました!
トラバありがとうございました。m(_ _)m
投稿: Suzuck | 2015年12月18日 (金) 09時31分
Suzuckさん,こんにちは。
この音源を聞いてしまえば,誰しもが同じような思いを抱くのではないかと思います。それぐらい強烈な音源でした。
Suzuckさんがおっしゃる通り,Brad MehldauはMehlianaで来た時も,白髪の増え方にびっくりした私でしたが,命を削って演奏しているとまでは言わないまでも,こんな演奏には相応の集中力が必要だろうなぁと思わせる演奏ばかりですよね。
ということで,TBさせて頂きます。
投稿: 中年音楽狂 | 2015年12月19日 (土) 15時37分
ごぶさたしております。先日ライブ帰りに、クルマラジオでこれかかったんですよ。こりゃあとんでもないとおもいました。スゲー集中力。運転しながら手に汗にぎり、家についたらヘトヘトでした(笑)。
投稿: にしを | 2015年12月19日 (土) 20時00分
閣下、なんつうか、、おめでとうございます。笑
このおかげで 私のベストアルバムの順位は随分とくずれました。
この集中力は本当にすごいです。
ソロアルバムを出す方々の集中力はすごいとおもうのですが、
ずば抜けてすごかたtですね。
投稿: Suzuck | 2015年12月20日 (日) 14時50分
にしをさま!!
ライブ帰りのお疲れ状態でこれ聴いてたんですか。。
それは、大変でしたね。笑
メルドーって、いろんなことが尋常じゃないんですが、
右手と左手で二重人格じゃなないですか。それが、つづくんですぜ。。
私なら人格崩壊になります。。
投稿: Suzuck | 2015年12月20日 (日) 14時53分
Suzuckさん,こんにちは。
>なんつうか、、おめでとうございます。
はい,ありがとうございます(きっぱり)。今年はこれで決まりですぜ(笑)。ほかにはありえませんわ。
投稿: 中年音楽狂 | 2015年12月20日 (日) 16時30分
閣下、まぁ、その通りではあるのですが、、
あれこれと思い悩むのがたのしいのであります。嘘
投稿: Suzuck | 2015年12月21日 (月) 18時18分