2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

音楽で拡がる輪

« ジャズ批評 188号がでました〜♪ | トップページ | 今年のジャズのChristmasの新譜情報♪ »

2015年11月 1日 (日)

Pendulum / MASAKI HAYASHI

Pendulum

今日からいよいよ霜月。晩秋となりましたね。
朝晩の寒さが身にしみてきます。夕暮れ時が早いっ。
新潟は先日「ブリおろし」が轟きました。
そんな日は3時も過ぎないうちから仄暗い灰色の世界。
心のままに一枚のアルバムを選ぶならば、林正樹氏の「Pendulum」ですね。
ピアニストでコンポーザーの林正樹の夢のような音世界。

オープナー「Flying Leaves」は雨音を思わせるようなしっとりと陰影のあるピアノ。裏に表に奏でられる藤本ギターとの美しく癒しの共演。風景が湧き上がってくるような「Bluegray Road」、電子音が響く中ロウレイロのヴォイスは異空間へ誘う。徳澤チェロのボーイングがより落ち着いた穏やかな気持ちに誘う「Initiate」。
「Kobold」は丁寧で穏やかなピアノソロ。夢見心地です。
電子音が魔法をかけたように音風景の色彩を変える「Teal」。懐かしい気持ちがこみ上げてくる「Shadowgraph」で寄り添うのは藤本ギター。「Paisiello St. 」はケイロスのクラリネットとのデュオ。木管楽器のあたたかな音色が心に優しい。ほんのりとした色合い。ロウレイロのヴィブラフォンとピアノの音が様々な表情をみせながら心に降り注いでくる「Ripple」。
静謐で柔らかなピアノソロ、月光をあびているような「Thirteenth Night 」。
2曲目と同じメンバーで夢の続きを観ているような「Butt 」。心を遠くに運んでくれる「Jasper 」は、徳澤チェロとのデュオ。
終演もどこまでも穏やかなピアノソロでタイトル曲「Pendulum」。

どこまでもどこまでも続く穏やかな音世界。
静謐で透明感があり、風景がわき上がってくるような美しい癒しの演奏が続く。曲が素晴らしい。共演者を想定した曲や懐かしい情景が浮かび上がるような曲等…様々な美しい曲が並ぶ。

ソロ、デュオやトリオといった構成でそれぞれで夢のような世界を構築。いつか観た夢からどこからともなく聞こえてくる穏やかな調べ。次々と夢の記憶を手繰るよう。。

1. Flying Leaves
2. Bluegray Road
3. Initiate
4. Kobold
5. Teal
6. Shadowgraph
7. Paisiello St.
8. Ripple
9. Thirteenth Night
10. Butt
11. Jasper
12. Pendulum

林正樹 (p)
Antonio Loureiro(Vibraphone, Voice)
Joana Queiroz (clarinet)
藤本一馬 (g)
徳澤青弦(Cello)
Fumitake Tamura(Electronics)

日本海側に住んでる人間には、本当にぴったりな音楽ですよね。
今日のおまけ。

んじゃ、退散♪

« ジャズ批評 188号がでました〜♪ | トップページ | 今年のジャズのChristmasの新譜情報♪ »

コメント

Suzuckさん おはようございます。
10/26にご紹介いただいたAdam Bałdychネット注文いたしました。
この方、YARON HERMANとのDUOでバイオリンでこんな演奏できるのか?とびっくりしながら良いなと思っていました。
また先日Suzuckさんにニュース速報いただきましたJazzy Christmas / Peaceful 2も予約しております。
これで今年のクリスマスも良い感じで過ごせると思います。
本日ご紹介いただいたPendulum / MASAKI HAYASHIも良さそうですね。在庫と財布と相談しながら入手するか検討します。お正月に聴くのも良いかなと思います。
"今日からいよいよ霜月。"
そうですね。クリスマス、お正月もすぐ近付きそうですし、1年経つのは早いものです。

こんにちは、お邪魔いたします。
林正樹さんは初めて聞きました。
いいですね。
私は山陽ですが、いいと思いました。

baikinnmannさま、寒くなりましたね。
一年たつのってあっという間。。

バウディフとヘルゲのアルバムもすっごくいいです。
素晴らしいメンバーと次々と新譜リリースできちゃう時代の寵児ですよね。

クリスマスの情報も次第に集まってきました。
また、あとからまとめてお知らせしますね♪
Peaceful 2は、私も予約しています!!

Pendulumで穏やかな歳のはじめというのもいいですよね!

jamkenさま、コメントありがとうございます。

林さまの作品では
「El retratador / Masaki Hayashi Toru Nishijima」
https://mysecretroom.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/el-retratador-m.html
このデュオもとても好きです。

ちょっと、しめった翳りのある雰囲気があうのかな?っておもったのですが、、
住んでる場所はあまり気にしないでくださいね。笑
ごめんなさい。m(_ _)m

ダブりで投稿していたらすみません。
このアルバムは知りませんでした。
Joana Queirozの参加がよさそうです、この人いいですね演奏もいいし、いいアレンジもします。(o^-^o)

Namy Hayさま、林 正樹さまって 凄いですよね。
ピアニストとしても大好きで ソロかデュオをゆっくりと聴いてみたいと思ってるのですが、地方だとなかなかチャンスがありません。

ここに参加してる人たち本当にみんなピタリと曲にはまっていて 素晴らしいです。
是非、聴いてみてくださ〜〜い。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Pendulum / MASAKI HAYASHI:

» 秋色のアルバム Pendulum / Masaki Hayashi [JAZZ最中]
林 正樹さんはSuzuck妹に教えてもらって素敵なデュオ・アルバムを手にいれた。その後ライヴでお話しする機会もありました。 1曲目忍びようるような始まりは“Flying Leaves”で季節はちょうどぴったりなギターとのデュオです。 2曲目はヴァイブの人がVOICEもいれて、...... [続きを読む]

« ジャズ批評 188号がでました〜♪ | トップページ | 今年のジャズのChristmasの新譜情報♪ »

無料ブログはココログ