2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

音楽で拡がる輪

« 大人Barは「Just The Two Of Us / Cæcilie Norby & Lars Danielsson」で決まり♪ | トップページ |  Bridges / Adam Baldych & Helge Lien Trio »

2015年10月24日 (土)

祝来日20周年!だった 愛しのラーシュ・ヤンソン(Lars Jansson)さま♪

Lars Jansson Trio @ 吉祥寺サムタイム(10月7日)
Lars Jansson Trio @ NHK ふれあいホール(10月8日)
Lars Jansson (p) Thomas Fonnesbaek (b) Paul Svanberg (ds)

Lars1


今年、ラーシュ・ヤンソンさまは来日20周年だそうで、、
すでに2週間も前の話になりますが、ライブに行ってきました!
去年、サックス奏者のOve Ingemarssonとの来日に行けずにかなり落ち込んだ私です。
今回は、ぬかりなく?10月7日の吉祥寺サムタイムを予約いたしました。
そして、Twitterで偶然知った翌日のNHKのセッション2015にも申し込み当選したのでありました♪

吉祥寺ではブログを通じてお世話になっているM女史とO氏とご一緒させていただきました。
おしゃれな店内は、足の踏み場もないくらいぎゅぎゅーーっと、人が詰まっており
始める前からオーディエンスの期待と熱気が満載。
ピアノ正面少し左寄りの私の席からは、ピアノの手元は見えませんが3人の表情がよく見えます。ベースとドラムの距離は限りなく0に近く、メンバーをぐるりと囲むように席が設けられており、超アットホームな感じです。

ライブの詳細は残念ながら覚えてないのですが。。
新譜の『Facing The Wall 』からはもちろん、ラーシュファンならば誰もが泣いて喜ぶ「Hope」をはじめ、可愛い可愛いお孫さんHildaちゃんの曲、大好きなワインの曲、、彼の人生の機微がつまった曲の連続です。美しいメロディというだけでなく、心が通ったメロディとでもいうのでしょうか。。ピアノソロの曲もありました。
早い曲、快活な曲でのトリオの阿吽はもちろん、ゆったりした間の多い曲での美しい緊張感と彼の真髄を遺憾なく発揮。その上、興に乗ってのおふざけパフォーマンスもでて会場はヤンヤでございました。ラーシュさまは、自分の子供、教え子という若いメンバーと溌剌で爽やか、そして心あたたかな演奏で常に高みを目指しているのだとおもいました。
アンコールは「To A Sweet Dad 」、ラーシュが亡き父を想って創った曲で本当に心がじんわりとあたたかくなりました。

終演後は、サインを求める長蛇の列にも3人とも笑顔で答えてくれ感激の三乗ですね。
ありがとうございました。

次の日は渋谷で迷子になりながらも渋谷にお勤めのT氏とNHKの番組「セッション2015」の公開ライブです!あたったんだなぁ。
整理番号の抽選番号もまずまずで、今度は前から2番目くらいのピアノのの斜め後ろくらいです。今日は手元完璧♪

約1時間のライブでは、昨夜のサムタイムで演奏した曲以外の曲はありませんでした。
しかし、今度は響の良いホールで彼らが持っている高い芸術性を感じることができました。
1音が消えるまでの余韻にラーシュたちの気持ちがつまっていると感じるライブだった。
でも、高いステージは彼らの本意とするところではないのかもしれませんね。
そして、アンコールは「To A Sweet Dad 」。

放送は11月22日の「NHKのFM セッション2015」午後10時30分~午後11時30分です!


家に帰って、一晩寝たその早朝に電話で起こされました。
父が亡くなったことを伝える妹からの電話。。
生涯忘れられないライブになりました。
そして、「To A Sweet Dad 」も きっと忘れられない曲になるとおもいます。

んじゃ、退散♪

« 大人Barは「Just The Two Of Us / Cæcilie Norby & Lars Danielsson」で決まり♪ | トップページ |  Bridges / Adam Baldych & Helge Lien Trio »

JAZZ(Far North )」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 大人Barは「Just The Two Of Us / Cæcilie Norby & Lars Danielsson」で決まり♪ | トップページ |  Bridges / Adam Baldych & Helge Lien Trio »

無料ブログはココログ