2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

音楽で拡がる輪

« 休日かふぇは『Duo / Sara Gazarek + Josh Nelson』で決まり♪ | トップページ | Now This / Gary Peacock Trio »

2015年7月 7日 (火)

Family First / Mark Guiliana Jazz Quartet

Family_first

時代の顔とも言えるドラマーMark Guiliana。
ジュリアナの新譜だし、ピアノにアビシャイのトリオで一緒だったShai Maestroということで予約!
サンチェスさまのアルバムをブログアップしたら、やっぱ、このお方もアップしないとねっ!

ジュリアナのオリジナル8曲とカバー曲2曲(1曲はボーナストラック)。
今回は、バンドの名前を見てわかるように、基本的には「Beat Music」から離れアコースティックなジャズをカルテェット。

オープナーの「One Month」。おぉ!やっぱり、ジャズ・カルテットと名付けられていても、ジュリアナのドラミングは一味も二味も違います!そこに、サックス、ピアノが絡みハードにドライビング。特に、サックスとドラムの絡みがすっごい!ベースとピアノのに牽引される前半から一転スリリングな「Abed」。ここでも、ドラムの攻勢がすんごい。
バラードの「2014」はスローテンポで、心にしみるメロディをサックスが奏でる。
現在コンテンポラリージャズ!って、感じのハーモーニーと怒涛のドラミングの「Long Branch」。スローなスローな哀愁ある演奏でボブマーリーで知られる「Johnny Was」をたんたんと。ピアノのシェイの硬質で流麗なピアノが堪能できる「From You」。ベースソロに始まり、トリッキーな感じの実験的な遊び心が行き交う「From You」。躍動感とバンドの一体感感じる「 Welcome Home」。
終演はゆったりと進む「Family First」。アンサンブルと一体となった素晴らしいドラミングを堪能!内省的な美しいタイトルナンバーとなりました♪

日本版のボーナストラックはアメリカのSSWのルーファス・ウェインライトの「Beautiful Child 」。知らない曲だとおもっていたのですが、メロディ聴いたら思い出した。素敵なメロディをジャズとしておおらかに奏でておりまする。とても、素敵です。

安定感と新しさの同居するジュリアナの圧倒的なドラミングとバンドとの一体感、各自の即興などが良く楽しめる、今ジャズの旗手の1枚。やっぱり、一味違います。

1. One Month
2. Abed
3. 2014
4. Long Branch
5. Johnny Was
6. From You
7. The Importance Of Brothers
8. Welcome Home
9. Family First
日本版 ボーナストラック
10. Beautiful Child

Mark Guiliana (ds)
Chris Morrissey (b)
Shai Maestro (p)
Jason Rigby (ts)

アルバムの視聴はこちらから〜

んじゃ、退散♪

« 休日かふぇは『Duo / Sara Gazarek + Josh Nelson』で決まり♪ | トップページ | Now This / Gary Peacock Trio »

JAZZ」カテゴリの記事

コメント

早速買ったのだけど、釣りと仕事で聞けていません。
冒頭聞くと、バランスの良いジャズなので逆にビックリ。良質のジャズの予感、ってところで終わっています(苦笑)。これから、ちゃんと聞きます。
正直にいいますと、偏執狂的なビートに惹かれているので、後回しでいいかな、って感じでした。先にレッドマンの新譜を聴いています。

kenさま、釣りもお仕事もだいじですからね。
そうなんですね、特に1曲目は彼の個性が表れた素晴らしいジャズだとおもいます。
偏執狂ビートにも憧れてますが、やっぱり、ただのジャズでは済んでないとおもうんだけどな。。
そういうところも凄いなぁっておもいます。
レッドマンって、バッド・プラス?これもよかったですよねっ!
でも、ちょっと疲れたんで、、違うの聴いてました。

けっこういいなあ、と思う反面、時代の先を行く音を聴くには、自分の頭がもう一回り昔の音を聴くようになっているのかもなあ、との実感です。現にあまり先端ジャズを聴かなくなっていますし。これを聴いて、そろそろ自分も落ち着いてきちゃったかな、と思います。

TBさせていただきます。

910さま、トラバありがとうございます。

私も最先端のジャズと言われる音楽を聴く耳ができておりません。
でも、ジュリアナ辺りは大丈夫です。
サンチェスとジュリアをどっちを選ぶ?って聞かれたらちょっと悩んでしまいそうですが。。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Family First / Mark Guiliana Jazz Quartet:

» ファミリー・ファースト/マーク・ジュリアナ・ジャズ・クァルテット [ジャズCDの個人ページBlog]
昨年買い忘れの国内盤で、巷で話題のマーク・ジュリアナのジャズを聴きました。なんで [続きを読む]

« 休日かふぇは『Duo / Sara Gazarek + Josh Nelson』で決まり♪ | トップページ | Now This / Gary Peacock Trio »

無料ブログはココログ