冬の新潟ジャズスト放浪記…。。。
先週の土曜日は楽しみにしていた冬の新潟ジャズストリートでした。
一日しかないので、好きなバンドを全部聴くのは不可能。
で、前日から腰痛が悪化も考慮しながらも効率よく廻ったつもりです。
仁多見悦子&野沢美穂Duo @ カワイ音楽教室12:00〜
仁多見悦子(vo) 野沢美穂 (p)
デュオは大好きなので、ジャズストリートで必ず聴きます。
仁多見さまも、野沢さまも別々のライブで聴いたことがあるのです。
二人の共演を見つけて、必ずいくぞ、と、決めていました。
包容力のある柔らかな声、繊細で気品の漂うピアノ。
大人と大人の静かな会話。大変、大人の時間でした。。
余韻に浸っていたら出遅れて、13:00〜のコマを聞き逃すはめに。
お昼にしちゃおう。焼きサンドの美味しいパルムで腹ごしらえしながらライブ待ち。うれしいことにギターヒロイン小野アイカさまが会場に♪
ひつじ @ パルム 14:00〜
小出紗重子(p) 辻啓介(b) ゲスト:辻恭子(vo)
紗重子さまは、ちゃんとライブを聴くのは2度目かもしれない。
前から力強いピアノを弾く人だな、って、思っていたのですが、それだけでなくてとってもユニークな人だと思った。個性がはっきりしてるって素敵なことだよね。
そして、一見寡黙なベーシスト辻啓介さま。ちょっと、おフランス系の紗重子さまのオリジナルもデュオはお手のものとばかり、北欧の民謡とか思い出すような素敵なベースソロ。暗い日曜日も死ぬほどアグレッシブだったわ。このお方、デュオすっごく巧い!ボーカルとのデュオ「つじつじ」もとてもよかったです。
そして、我らが歌姫つじきゅんこと辻恭子さま。普通のスタンダードも素敵だけど、アフリカン・フェアリーテールかっこよし♪この手の路線が好きですわ。。
デュオとかで空間を自由に闊歩するお歌をお聴かせてくださいね。
細木&東 plays standards @ ふくわうち滋烈亭 15:00〜
細木紀克(tp,fgh) 東聡志(b)
この二人のデュオは毎回聴いていたのに、夏はタイミングが悪くて聴きに行けなかった。だから、ちょっと離れていた会場だったけど、遅刻覚悟の移動。
曲によってフリューゲルとトランペットを使い分ける細木さまの音色はとても素晴らしい。
そして、とても前向き積極的に絡んでくるベースの東さま。
コードレス楽器の同士のデュオなれど熱演で拍手喝采。
Caramel Moon @ LIFE 16:00〜
大波洋子(vo) 小松原崇(g) 五十嵐誠(b)
ごめんなさい、やっぱり、遅刻。前に席があったけど、さすがに立ってる人がいたので遠慮。でも、後ろに座れた。
大波さまの大らかで伸びやかな歌声に引き寄せられた。小松原さまのメロウなギターと五十嵐さまのあたたかで木訥なベースも味方につけてお名前通りの大きな空間を感じるひととき。今度は、バードで聴いてみたいな。
だけどね、外は吹雪いてきましたよ。。
Bossa Demais (ボサ・ジマイス)/山形 @ からかみ屋 17:00〜
Mello(g,vo) Kitti 横倉(g)
毎回、毎回、私が楽しみにしてるボサデュオ。
ギターもボーカルも巧いし、なんたってちゃんとポルトガル語で歌ってくれる。
MCは相変わらずかみ合わないお二人だったけど、演奏は本当に息があってる。
聴いていて、まったくストレスがない。なんでかな。。って、今回思ったのは、二人ともタイム感がとても素晴らしいのでありました。はい。
「エスターテと白黒ポートレートのどんより2連発」が特にかっこよかったですよ!なんちゃって。
中丸雅史クインテット / 愛知・三重・滋賀 @ シープクラブ吉野 18:00〜
長瀬良司(tp) T.K(ts) 中丸雅史(p) 林香奈(b) 林宏樹(ds)
ジャズの王道2管クインテット。のっけからフロントが熱く燃え上がります。
トランペットとサックスは互いに刺激し合ってヒートアップ。もちろん、リーダー中丸ピアノがガンガン煽ります。ここで恐ろしいのが紅一点のベーシスト林香奈さま。細い体であのぶんぶん煽ります。で、お酒が入るごとに林ドラムが暴れまくる。。ここは、2セット目を聴く方がよかったかも。笑
とにかく、聴衆と一体になって大盛り上がりでした。これぞ、ずーじゃ!
伊地知晋平カルテットfeaturing小野アイカ/東京 @ ジャズ フラッシュ 19:00〜
伊地知晋平(ts) 楠直孝(p) 土田耕一(b) 西尾研一(ds) 小野アイカ(g)
2セット目から入りました。伊地知さまの骨太のサックスはいつ聴いても気持ちいい。男 伊地知ここにあり、って感じなんだけど、今回はお父様に捧げたオリジナルも披露してくれた。なんつうか、優しいお方ですね。この曲でのアイカさまのタメの効いたソロは女心をぐわしとつかむ。アイカさまは、New York State of Mindとまた逢う日までを熱唱!
楠さまは恐ろしく手数が多い。多いだけでなくて強烈に早い。そうなると、ベースだって力強く早くないとね。土田さま、もう、聴いていて指が無事か心配でしたよ。。鬼気迫るものがありました。
そう、西尾さまのドラムを忘れるくらいね。
八木敬之スペシャルクインテット/東京 @ ジャズ フラッシュ 20:00〜
八木敬之(ts) 坂本美緒子(tp,flh) 今泉泰樹(p) 阿部泉(b) 西尾研一(ds)
やっと、フラッシュでの定席を確保。
これね、すごかったよ。かなりの難曲揃いなんだけど、リズム陣は完璧。
完璧の上にその上を追求している。トランペットとフリューゲルを吹きこなす坂本美緒子さまが、また、すごい。若いかわいい女の子だと思ったら痛い目にあいますわね。八木のご本人はへろへろとか言いつつも、相変わらずの長尺なソロで周りを煙にまいてましたね。こちらも2管なんだけど、煽られて熱いという感じではなくて、計算された熱さって感じ。御大の失敗はまるでなかったことにできるバックのハイレベルなテクニックに支えられて ツボの曲が次々演奏されて、個人的には大いに盛り上がってしまいました。でも、大御所たちのちょっとひねった曲とか、有名曲のひねったアレンジものとか続いたので、伊地知さまと「Sweet love of mine」が出たときには、一緒にハモったぞよ。
うん。フロントも良いコンビですね。
で、名付けて「要介護ジャズ」。素晴らしい介護度ですよ。特に、今泉トリオの素晴らしいことは以前から西尾ドラマーに聞いてましたが、西尾さまの自慢がよくわかりました。2セット目のオリジナルも美女と野獣も切れ味と美しさを兼ね備えていて会場の注目を一身にあびてた。おかげで、西尾さまのドラムのすごさを書くスペースがなくなった。笑
今泉さまの頭の中を割って見てみたい。この人の素晴らしいのは音符割?もすごいけど、美しい、ってことですわ。。夏に聴いたときよりずっと実感できた。
最後はね、アンコールに「マスターとあっこさまのお祝い」にびっくりサプライズ。
つじきゅんがステージで着替えて青いドレスで希望いっぱいの「Nearness of You」を歌いました。
大変素晴らしい幕引きでしたね♪
あとは、夜中の3時まで続いたジャズフラッシュのセッションで辻ベースが一生分のベースを弾いたとか、なんとか。。伝説です。笑
私はしっかり寝てましたけどねっ。。。
みなさま、本当にありがとうございました。
どのライブも素晴らしく、それぞれ1000円以上払っても行きたいライブでした。
と、もしも、夏のジャズストリートに行けるならば、今度こそは休憩時間をたっぷりとって、ゆっくり楽しみたいとおもいます。
んじゃ、退散♪
« primero / Hikaru Iwakawa Trio | トップページ | Imaginary Cities / Chris Potter Underground Orchestra »
「JAZZ」カテゴリの記事
- 日本先行発売、Sunnyside Recordsからのリリース 『Resonanc / Megumi Yonezawa』(2022.05.22)
- エンリコ・ピエラヌンツィの新作は、トリオとデュオ♪(2022.05.21)
- ダヴィッド・ヘルボックの新譜はヴォーカルとのデュオ!(2022.05.18)
- 宇宙の彼方へ 『Far Star / Gilad Hekselman』(2022.05.15)
コメント
« primero / Hikaru Iwakawa Trio | トップページ | Imaginary Cities / Chris Potter Underground Orchestra »
今回もありがとうございました!次回は忘れられないようにがんばります(笑)!
ぶれーくすたっふまだ来ない(泣)。
投稿: にしを | 2015年1月22日 (木) 23時50分
にしをさま、忘れちゃいませんよ。つうか、忘れるわけないじゃん。
「Break Stuff / Vijay Iyer Trio」はすごかったです。
かっちょよかった。。。
って、レッスンはいかがでしたか?
ふたまわりくらい でっかくなった??
投稿: Suzuck | 2015年1月23日 (金) 18時02分
ひとまわりでかくなるのに最低2年かかるらしい。ふたまわりでかくなるころにはジジイだな。でもきょうはでかい奴と八重洲で焼酎4合瓶あけましたよん。きわめて充実した議論がおこなわれ、とんでもない謀略が企てられたのであります(笑)。
投稿: にしを | 2015年1月24日 (土) 00時02分
にしをさまがじじいならば、わたくしはばばあです。はい。
焼酎四合ですか。。。
わたくし、ただいま珍しく家で一人で八海山を飲んでます。
寝酒?ってきくのだろうか。。
企てが水の泡になりませんように!楽しみにしておりまする。
投稿: Suzuck | 2015年1月24日 (土) 23時16分