2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

音楽で拡がる輪

« Quique Sinesi & Hikaru Iwakawa 「deseo」ツアー@杉並公会堂 | トップページ | Four Hands & A Heart Christmas Larry Carlton »

2014年12月10日 (水)

Jazzy Christmas-Live in Sassari / Paolo Fresu Quintet

Image

大好きな大好きなイタリアのトランペッター、イタリアンチェットことパオロフレスさま。わたしにしてははやめに情報仕入れて予約。リリースとともに手に入れましたが、いろいろあって、 ご紹介が遅くなりました。

出身地であるサルデーニャ島サッサリで行われたライブ盤。
長年苦楽を共にしてきたPaolo Fresu Quintetとの演奏にイタリアのバンドネオン奏者ダニエル・ディ・ボナベンチュラが入った期待の1枚。
かつて、フレスはガリアーノを含む哀愁の権化3人トリオでMare Nostrum / Fresu Galliano Landgrenなんて、だしていますからね。期待に押しつぶされそうなわたしです。はい。

オープナー「White Christmas」は、しっとり、ゆったりと。メンバーのソロ回しもありフレスとバンドネオンの相性も良い感じ。
フレスの独奏中心に控えめなボナンチェラのサポートで「I'll Be Home for Christmas」。ロングトーンが美しい♪
パオロ・フレス クインテッの息のあった演奏でゆったりした中にも少し熱くなる「Is sa notte profundha」。ボナンチェラとフレスの2人の高速フレーズがかっこいい「Joy to the World」。
再び、ゆったりと美しいピアノから始まる「Have Yourself a Merry Little Christmas」、静かな冬の夜空をイメージしちゃうこんなフレスのクリスマスの演奏が聴きたかったのだよな。。その雰囲気のままで「The Christmas Song」、ソプラノサックスの音と重なって夢見るよう、レギュラーメンバーとの暖かな1曲となりました。
フレスのロングトーンから始まるNotte de Cheluは厳粛に。「Till Bethlehem」ゆったりと美しく、サックスとのユニゾンも効果的。ピアノとバンドネオンの響きが美しく、楽しい「O Little Town of Bethlehem」は、次第にジャジーに超絶なやりとりで熱く!後ろのバンドネオンの響きが気持ちを遠くに運ぶ「Naschid'est in sa cabanna」。終演は、有名な讃美歌「Adeste fideles」をハーモニーも美しく厳かに。

フレスの暖かく美しいトランペット、フリューゲルの音色と、演奏を中心に、バンドネオンはじめ仲間のサポートで暖かな雰囲気のライブ盤です。

1.White Christmas
2.I'll Be Home for Christmas
3.Is sa notte profundha
4.Joy to the World
5.Have Yourself a Merry Little Christmas
6.The Christmas Song (Chestnuts Roasting on an Open Fire)
7.Notte de Chelu
8.Till Bethlehem
9.O Little Town of Bethlehem
10.Naschid'est in sa cabanna
11.Adeste fideles


Paolo Fresu (tp,flh,electronics)
Arranger, Director, Electronics, Flugelhorn, Primary Artist, Producer, Trumpet
Tino Tracanna (ts,ss)
Roberto Cipelli (p)
Attilio Zanchi (b)
Ettore Fioravanti (ds)
Daniele Di Bonaventura (Bandoneon)


ジャズ度は低めですが、ライブ盤なのでちょっとエキサイティングになったりしています。わたしとしては、演奏ではなくて「拍手」の処理の仕方に最初すこし戸惑いました。
でも、ストレートにフレスが吹きまくってまして、ファンなら必聴の1枚かとおもいます。

んじゃ、退散♪

« Quique Sinesi & Hikaru Iwakawa 「deseo」ツアー@杉並公会堂 | トップページ | Four Hands & A Heart Christmas Larry Carlton »

A Merry Jazzmas」カテゴリの記事

コメント

Suzuckさん,こんにちは。これって絶対変ですよ。ライブなのに曲間にポーズ(無音部)が入っていますから。

私はこれについてはリリース元に確認しましたが,次回プレスでは修正するけれども,今回は回収とかはしないということみたいです。物凄く違和感があるので,なんだかなぁって感じです(担当者の対応は悪くないんですが...)。ってことで,音楽については大して書いていませんが,TBさせて頂きます。

閣下、仰る通りです。
やっぱ、ブチ切れは 盛り上がったムードがさめますよね。
素敵な演奏なので、対処してほしいです。
でもって、行動力に感服いたしますです。

ついでに、交換まで持ってってくださいよお!

トラバしましたです。遅くなってすみません。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Jazzy Christmas-Live in Sassari / Paolo Fresu Quintet:

» ホリデイ・シーズン到来!? Paolo Fresuのホリデイ・ミュージックなのだが...。 [中年音楽狂日記:Toshiya's Music Bar]
Jazzy Christmas Paolo Fresu Quintet(Tuk Music) 11月も半ばを過ぎると,巷はホリデイ・シーズンに向けて,やれイルミネーションだ,なんだかんだと喧しいが,音 [続きを読む]

« Quique Sinesi & Hikaru Iwakawa 「deseo」ツアー@杉並公会堂 | トップページ | Four Hands & A Heart Christmas Larry Carlton »

無料ブログはココログ