Serenity / Thierry Lang Trio
朝晩の空気が随分涼しくなってきた新潟です。
なんとなく、「祝 来日シリーズ」となっている 秘密のお部屋。
今日は、スイスを代表するピアニスト、ティエリー・ラングの新譜です。
ディスクユニオンで先行発売してると呟いてくれたエレナさまのおかげでいち早くゲットできました。それは、早春のライブを思い出す素晴らしいアルバムでした。。
オープナーは今年の夏に亡くなったチャーリーヘイデンのEllen Davidから。
美しくしっとりした音で心に沁みるメロディ。エモーショナルなベース、物語を彩るパーカッション。最後の最後まで惹きつけてやまない。
フレーズをわずかに変えながら進むOvernight Train 。タイトル曲Serenity。3人でゆっくり、確実に進んでいく感じ。ティエリーの音には重力がある感じで1音1音に説得力がある。
Wandering Wordsも優しく穏やかな曲で、パーカッショニスト、アンディの腕の見せ所、って感じ。
残響音のような音を効果的につかってフリーな感じではじまり3人で動き出すとベースのハイリが超越ぶりのSwiss Mountain Smell。ここまでも、リリシズムたっぷりなのですが、Motherでとどめを刺されます。情感豊かに歌います。心の襞を揺さぶり続けるWounds。哀愁の権化。
躍動感と溌剌としたピアノに微笑んでしまうPrivate Garden。アンディの色彩感覚も聴きどころ。
終演はひたひたと迫る、哀愁のNovembre。
本当に美しい音。ティエリーの説得力あるフレーズ。一つ一つの音がスイングしてるように聴こえて来る。超絶で情熱的なベース、音の魔術師色彩感覚抜群のパーカッショニスト、そして、常に真剣勝負で馴れ合いの無い3人の関係。
秋の夜長でなくてもお薦めしちゃうアルバムでした♪
1. Ellen David
2. Overnight Train
3. Serenity
4. Wandering Words
5. Swiss Mountain Smell
6. Mother
7. Wounds
8. Private Garden
9. Novembre
Thierry Lang (p)
Heiri Känzig( b)
Andi Pupato (per)
*************************************
追記
日本へのCD300枚は曲順が印刷ミスプリで
1. Ellen David
2. Overnight Train
3. Serenity
4. Mother
5. Wandering Words
6. Private Garden
7. Swiss Mountain Smell
8. Wounds
9. Novembre
と なっておりますが、正しくは上記のものだそうです。(レアですぞ)
ライブにでかけた皆さんの呟きで 気がつき(汗)問い合わせてみました。
*************************************
ええとね、2月に高速道路が閉鎖になるような猛吹雪の中、車をとばして駆けつけた想像を遥かに超した超絶なライブは、忘れがたく。。。金澤のライブを予約したんだけど。。
今日からこのメンバーでツアーです!
2014年9月13日(土) 12:30 開場 13:00 開演 柏 Nardis
自由席 前売 4,000円 当日 5,000 円 drink 別
2014年9月13日(土) 19:30 開場 20:00 開演 横浜 Airegin
自由席 前売 4,000円 当日 5,000 円 drink 別
2014年9月14日(日) 14:00 開場 14:30 開演 新宿 Pit Inn
自由席 前売 4,500円 当日5,500円 drink 込 入場時整理番号付
2014年9月15日(月・祝) 19:00 開場 19:30 開演 上越 ラ・ソネ菓寮 春日山店
自由席 前売 4,000円 当日 5,000 円 (入場時にドリンク/ケーキ代 500円別途)
2014年9月16日(火) 19:00 開場 19:30 開演 金沢 もっきりや
自由席 前売 4,000円 当日 5,000 円 drink 別
お近くの方はぜひ〜
んじゃ、退散♪
« Hit / Baptiste Trotignon | トップページ | The New Tradition / Adam Baldych & Yaron Herman »
「JAZZ」カテゴリの記事
- 美しく哀愁あふれた世界 『Mare Nostrum IV / Paolo Fresu Richard Galliano Jan Lundgren』(2025.04.06)
- 繊細で透明感溢れる音風景 『Tides of Blue / 栗林 すみれ 藤本 一馬 須川 崇志』(2025.03.22)
- 洗練された3人のロマンチックな会話 『Safe Place / Julian & Roman Wasserfuhr with Jörg Brinkmann』(2025.03.16)
- 随分まえに、、『ジャズ批評 244号』がでました〜 汗(2025.03.02)
- 「Days of Delight」レーベルの『Tides of Blue』が面白そう…(2025.02.08)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: Serenity / Thierry Lang Trio:
» テイエリーの枠 Serenity / Thierry Lang [JAZZ最中]
ピットインで購入した一枚はティエリー・ラングのサイン入りになりました。このアルバムの中の曲を6曲ライブで演奏したわけで、そうゆうことなら予習をしておけばよかったかもしれません。
で曲の方はライブ・レポで書いているから省略してもいいか。
買ったアルバムの...... [続きを読む]
» 私にとっては久々のThierry Langとなったが,これが絶品であった。 [中年音楽狂日記:Toshiya's Music Bar]
Serenity Thierry Lang(Universal) 今年の2月に初来日を果たし,9月には早くも再来日公演を行ったThierry Langの新作である。私を含めた多くの人にとって,Thie [続きを読む]
« Hit / Baptiste Trotignon | トップページ | The New Tradition / Adam Baldych & Yaron Herman »
明日のツアー皮切り、柏ナーディス、行ってきまーす(^o^)/
投稿: ふくP | 2014年9月13日 (土) 00時11分
ふくPさま!!
それは、よかったですね。
昼公演だと ミュージシャンの方は行きやすいですよね。
もうすぐですね。ワクワク!!
ノックアウトされてきてくださいね。
投稿: Suzuck | 2014年9月13日 (土) 12時27分
スズックさん、こんにちはmonakaです。
私のこのアルバムはラングのサイン入りです。
投稿: monaka | 2014年9月15日 (月) 16時55分
ブラザー♪
お久しぶりです!
あとらこちらで、サイン入りのこのアルバムの写真みつけて羨ましく思っているすずっくです。
投稿: Suzuck | 2014年9月16日 (火) 09時59分
Suzuckシスター、お加減いかがですか、monakaです。
体調はすべての行動と感性の元となrでしょうからまずはそこをもとにもどしてください。
ライブはキャンセル続いても、僕たちとか、音楽とかキャンセルになるわけではありませんからゆったっりとお過ごしください。
でこのアルバム元気を与えてくれますね。あなたの分までライブは楽しませていただきました。
投稿: monaka | 2014年9月17日 (水) 22時28分
Suzuckさん,こんにちは。
私はしばらくThierry Langとは疎遠になっていたのですが,皆さんが取り上げられているのを拝見して,久々にCDを購入しましたが,これはよかったですねぇ。典型的な欧州の香りがするピアノ・トリオの佳品でした。ライブに行けなかったのが残念に思えるアルバムですね。
ということで,TBさせて頂きます。
投稿: 中年音楽狂 | 2014年9月21日 (日) 16時49分
ブラザー最中さま、、お返事遅くなってすみません。
失われたものを とやかく言ってもしかたないので、なるべく、ゆっくりをこころがけて楽しい人生をすごしたいとおもいます。
ライブに遠くまで 出かけるのは 暫く無理ですが、家で音楽を聴くのは全然おっけーなので 目移りしないように がんばります。
ライブは新譜にあわせた内容だったようで 最中さまのご満悦なお顔が浮かんできます。
こちらからもとらばいたしますね。
投稿: Suzuck | 2014年9月24日 (水) 12時15分
閣下、こんにちは。
ティエリーは欧州の香りを持ちながらも伝統的なジャズの良いところもしっかりのこっていて 繊細なんだけど全体におおらかな雰囲気が好きです。
お仕事のお忙しい中 なかなか ライブ活動大変ですよね。
って、クリポタももうすぐですねえ。。
こちらからも、トラバいたしますね。
投稿: Suzuck | 2014年9月24日 (水) 12時16分