MY ROOM side1 / Hiroko Williams Takayoshi Baba
夏のお疲れはありませんか?
休日に お家で 珈琲飲みながらかけるとぴったりな1枚です♪
別々に気になっていたアーティストが デュオのアルバムだしていました!
アコースティックギターとヴォーカルのデュオ♪
オープナーは丁寧に優しく語られるLike A Lover。さりげなく伝える深い気持ち。
ふわあっと、した中に所々に感じる可愛らしさがたまらないAgain。軽い2人の掛け合いも阿吽です。
冒頭の美しいギターソロは特別なクラシックギターを使用したものだそうですが、その音色も演奏も胸に響くものです。もちろん、その後2人のMoon Riverは静かに流れて行きます。
走馬灯のようにいろいろな思い出がよぎるIn My Life 。
日本語の歌詞がついたCorcovado。これがまた ため息をつきたくなるような お洒落な雰囲気。御本人が書いているように 「二人を包む優しいギター」という そのままの演奏。英語の歌詞のはじまる前のギターソロもときめく。後半、グルーブ感ある演奏が静かに幕を閉じるとき…拍手をしたくなってしまうのは わたしだけではないでしょう。。
20分くらいのミニアルバム。
奇をてらうことなく丁寧に様々な想いを歌っています。
本当に生々しい音で ギターの響きも深く美しい。
お値段もお手頃、日頃のストレスで壊れた自己再生にどうぞ。笑
1.Like A Lover
2.Again
3.Moon River
4.In My Life
5.Quiet Night Of Quiet Stars(Corcovado)
ウィリアムス浩子 Hiroko Williams (vo)
馬場孝喜 Takayoshi Baba (g)
最初の1音が聴こえた瞬間にゾクっとすること請け合い。
タイトルに込められたコンセプトそのまま自分の部屋に2人が演奏に来てくれてるみたいな臨場感ある音。
そして、優しく柔らかな歌声に 自分の中にたまっていたストレスや凝りが少しずつほぐれていく。お仕事や人間関係で捩れた糸をほぐしてください。
んじゃ、退散♪
« Lathe of Heaven / Mark Turner Quartet | トップページ | 男らしさの極み…「Steve Grossman」の来日 »
「JAZZ」カテゴリの記事
- 穏やかなれど高揚感あり 『Silent World / Wolfgang Haffner』(2023.03.15)
- ギター界の2刀流、ドミニク・ミラーがECMから新譜を出す!(2023.03.12)
- 『ジャズ批評 232号』がでました〜♪(2023.03.01)
- 登場人物の気持ちが音楽になった 『BLUE GIANT オリジナル・サウンドトラック / 上原ひろみ』(2023.02.22)
- 同じ時代に生きていることを感謝! 「Brad Mehldau in JAPAN 2023 @ 紀尾井ホール(2/4)」(2023.02.08)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: MY ROOM side1 / Hiroko Williams Takayoshi Baba:
» マイ・ルーム Side1-2/ウィリアムス浩子 [ジャズCDの個人ページBlog]
これらのアルバム、どのアルバムか忘れたけど、4月のオフ会で2人の方が持ってきて、 [続きを読む]
« Lathe of Heaven / Mark Turner Quartet | トップページ | 男らしさの極み…「Steve Grossman」の来日 »
ギターとだけのデュオで、しかもギターの音数も少ないので、そこに空間が感じられました。それだけに歌うのも難しいと思いますが、余裕で優しくって感じがなかなかいいです。かなり気に入ってます。彼女のアルバムに限っては長男の真空管アンプで何度もかけました。
TBさせていただきます。
投稿: 910 | 2016年5月28日 (土) 16時13分
910さま、トラバありがとうございます。
すごく、臨場感ある録音ですよね。
真空管アンプ、、羨ましいです。。。
それでも、きちんとオーディオセットでかけると部屋いっぱいに彼らの存在感をかんじますね。
投稿: Suzuck | 2016年5月30日 (月) 16時49分