NOBODY GOES AWAY / Akiko Toyama Trio
雨の中でブナの葉が風にゆれてます。
湿度はあっても、まだまだ、爽やかな季節です。
トレイにのせると澄んだピアノの音が 心の扉をノックする。
明るく光り輝くWater Iris(かきつばた)、ダイナミックで躍動感あるFlame in Flame(ワクワクだからだって!)、様々な想いのこもったOne Year of Poplars、フランスの光景が甦るお洒落なBateau Mouches、クールに人生の迷い路を描くAnywhere but Here、彼女らしい明るく前向きなブルースDon't be Blue、タイトル曲で谷川俊太郎氏の詩にインスパイアされてできた「誰もいなくならない」は、自分の人生の様々が走馬灯のように思い浮かず名曲…終演は前に進むことの決意のあらわれたビターな曲。。
ここに、外山カラーのちりばめられたStella By Starlight、Old Fisherman's Daughter、Night and Dayが華を添えます。
日々の想いが曲になり、情熱的な歌を聴かせるベース、繊細な音をちりばめるドラム、理解ある仲間との演奏で花開く爽やかな1枚。
今日は、彼女のお誕生日。
「そるとぴーなつ」さまで、衛星ラジオMUSIC BIRDさんの公開ラジオ収録もは入り盛り上がってることでしょう。。
1. Introduction <誰もいなくならない>
2. Water Iris
3. Stella By Starlight(Victor Young)
4. Flame in Flame
5. One Year of Poplars
6. Old Fisherman's Daughter(Dusko Goykovich)
7. Night and Day(Cole Porter)
8. Bateau Mouches
9. Anywhere but Here
10. Don't be Blue
11. 誰もいなくならない
12. Unknown Places
Akiko Toyama (p)
Muneyuki Sekiguchi (b)
Masaki Akiba (ds)
札幌出身、都内を中心に活躍されてる外山安樹子さま。
去年の11月に四枚目?(五枚目)のアルバムが絶賛発売中♪
アマゾンでも購入できますが、ライブ会場だと500円引きのサービスとサインがいただけます!新潟でもオリジナルトリオでライブにもいらしてくださるし、お仕事でもピアノを弾きにいらっしゃるのですが、、やっぱり、一度くらいは都内でのライブを聴きたいな、と、思って、、
去年のレコ発ライブに渋谷に行きました。
お洒落で華やかな会場に見劣りすること無く、また満席の観客が盛り上がった白熱のライブでした。他にもいろいろとあって、、想い出のライブの一つです。
その後もレコ発ツアーは続いてます。
★外山安樹子トリオ:4thアルバム発売記念関西中部ツアー★
外山安樹子 (p) 関口宗之 (b) 秋葉正樹(ds)
6月23日(月)19時半~ 大阪「ミスターケリーズ」
6月24日(火)19時半~ 名古屋「スターアイズ」
6月25日(水)19時半~ 浜松「ジャズインBフラット」
詳細は外山さまのHPで!
お誕生日おめでとうございま〜す!
んじゃ、退散♪
« TWO for DUKE (Max Ionata Dado Moroni) @ イタリア文化会館 | トップページ | Stories / Enrico Pieranunzi »
「JAZZ」カテゴリの記事
- ミュンヘン出身のベーシスト、ニルス・クーゲルマンがピアノ・トリオを♪(2023.05.28)
- 外山 安樹子 トリオが、新譜をリリース♪(2023.05.24)
- いよいよ、、フレッド・ハーシュがECMからリーダー作が…(2023.05.17)
- 海野 雅威のニューヨーク・トリオの復帰第2作が5月にリリース!(2023.05.13)
- 宮本 貴奈が4曲で歌っている 『After the Rain / Double Rainbow (小沼 ようすけ 宮本 貴奈) 』(2023.05.10)
コメント
« TWO for DUKE (Max Ionata Dado Moroni) @ イタリア文化会館 | トップページ | Stories / Enrico Pieranunzi »
お疲れ様です!
素敵な誕生プレゼント記事ですね♪
自慢じゃないけど外山さんのライブは都内で3度聴いてます。
当然のことながら札幌では両手で数えるほど・・・
次回はクリッパー狙ってます♪
投稿: Bossoートラヤマ | 2014年6月12日 (木) 19時20分
Bossoートラヤマさま、、
姫はがんばってるよねえ。
都内は二回だったかな・・。。今度は、ソロにも行ってみたいとおもってるんだけどね。。
直接、花束渡せないないのが残念です。
都内でもまた聴いてみたけど、新潟にもたくさんのファンの方がいらっしゃるのですよ。
皆さんも 次回のライブを楽しみにしてるとおもいます。
皆さんとご一緒に新潟で盛り上がりたいです。
あ、、、以前にあなたのご紹介した写真家の方も新潟で写真展を開くのです。
ジャズストに重なるので、姫には期間をお教えいたしました。
投稿: Suzuck | 2014年6月13日 (金) 11時25分