Forever Young / Jacob Young
Forever Young / Jacob Young
先日、庭のブナの葉っぱが開いて若々しい色合いの庭になったと言いましたが、今は利休梅の白が天国への階段のようです。ちょっと、強風なので心配。。
ノルウェーのギタリスト、ヤコブ・ヤングは、2002年に「Evening Falls / Jacob Young」でECMデビュー。暖かな音色だけどひんやりとほの暗いイメージ。お国の大先輩とのデュオWhere Flamingos Fly / Karin Krog /Jacob Youngでは、その暖かさをフル活用した叙情的で歌心ある演奏。彼のギターも楽しみだけど、共演者も毎回大変にツボであります。その彼の新譜が7年ぶりにでたらしいのだけど。。
これは、凄いですよ、、なななんと、ポーランドのマルチン・ボシレフスキ トリオが丸ごと参加!あの巨匠Tomasz Stankoが彼をアルバムに参加させたアルバムを聴いたときに、スタンコさまのアルバムの色彩が変わったと思ったのを覚えてます。
全曲10曲、ヤコブ・ヤングのオリジナル
オープナーI Lost My Heart To You。透明感あって瑞々しいピアノではじまり、水面に広がる波紋のように優しくギター加わり、北欧らしいざっくりした感じのサックスが加わる。優しさと愛に溢れてる…。スイートなギターのアルペジオ心を揺さぶる。ざっくりとゆったりとサックスが歌う。淡い柔らかな色合い。ビタースイートな味わい Therese’s Gate。繊細なマルチントリオのバッキング。浮遊感あるポップな感触、親しみやすいメロディBounce。時折前にでてくるピアノのはっとする美しさ。PMGの郷愁に似た感覚を持つWe Were Dancing。テクニカルだけど軽やかに歌い上げる。ベースソロも柔らかで素敵。
異国情調を感じるフレーズを繰り返しながら息のあった演奏をみせるSofia’s Dance。マルチンのソロはスリリングだけど美しさも兼ね備えていてすばらしい。
ギターとサックスのユニゾンで素朴な感覚の Comeback Girl。
中近東の色合いを滲ませながらドラマチックに展開する1970。強い意志を感じるBeautyもドラムの活躍、ピアノの選び抜かれた音に聞き惚れる。サックスの存在感をトリオで盛り上げる。
ギターからはじまるTime Changes。高速緻密なギタープレイにも音の魔術師マルチンのピアノは決してかぶることなく、サウンドをつむじあげて行く。
終演はそのギターとピアノの金銀二本のラインが美しく進んで行くエキサイティングなギタープレイもあるMy Brother 。。
う〜ん、、このメロディの懐かしさ。。(^-^)
北欧はノルウェーの2人、ポーランドの3人。
ノルウェーでもなく、ポーランドでもなく、彼らの心の中のサウンドでした。
いろんな風景が観えましたよ。
もともと、暖かい音色でがっつり弾いても歌心も浮遊感もあって好きなギターなのですが、マルチン・ボシレフスキ トリオ投入でその世界がますます繊細な色付けとなっています。
そして、自然の息吹を感じるサックス!うーん、恋する人たち、恋を忘れそうな人たちにどうぞ♪
1. I Lost My Heart To You
2. Therese’s Gate
3. Bounce
4. We Were Dancing
5. Sofia’s Dance
6. Comeback Girl
7. 1970
8. Beauty
9. Time Changes
10. My Brother
Jacob Young (g)
Trygve Seim (ts,ss)
Marcin Wasilewski (p)
Slawomir Kurkiewicz (b)
Michal Miskiewicz (ds)
ゴールデンウィークって、NHKでは御法度らしい。。です。。
ということで、大型連休をいかがお過ごしですか?
わたしは、草取りにしてたら腰痛復活。。(ノ∀`) アチャー
んじゃ、退散♪
最近のコメント