
霜降が過ぎましたね。
「季節は足早に…」、などと、言いますが、秋が一段と深まり、「暖かさ」の恋しい季節になって来ましたね。
サンダルやめて、防寒クロックスにかえました。(^_^);
早朝の澄み切った青空に残った白い月。
秋の夜長を満喫しすぎて、こっそり朝帰り中の感じだったりしまーす。
ええとね、なんだか大好きなTom Harrell が、これまた、なんだか新鮮なサウンドの新譜をだしました。
これが、いろんな意味で「びっくり〜」だったのでした。
実は、3月にこのメンバーのヴィレッジヴァンガードのライブ音源が公開されテます。
情報収集能力に欠けてる私は、、最初「??」って、お目々キョトンだったのです。で、このライブ音源はかっこいいのですが、トムハレルはこの何年間か不動の五人組で毎年アルバムをリリースし、来日もしていたので。。
なんでなんで?って、もんでしょうか。おまけにさ、今度ハレルさまはデュオをだすならば、Danny Grissettさましかいないわ!なんて、うそぶいてたのに。。期待してたダニグリのピアノが抜けるなって!どうして、エスペランサなのよ!(美貌と才能に嫉妬か)とか、ブツブツ。。何せ、ファンってのは、いろんな意味で目がふさがってますからね。(笑)
ええと、新譜…基本的には同じ演奏と言ってもいいのですけど、曲の順序や細かな仕上がり、いろいろな意味で精度・完成度を上げてリリース!!
今や1曲買いの時代ですから、こういう発言もオタクだと言われるのでしょうか。。
ピアノレスつうかコードレス、そして歌うベーシスト・エスペランサさま入って、ダブルベース!で、ナイスグルーブ♪話題のアルト奏者Jaleel Shaw加入でキッレキレ黄金三管!
オープナーは、異空間に誘い込むようなミステリアスなエスペランサのヴォイスが印象的なTango。ビートを強調して、ダークに突き進む。ファンタスティックな音色のハレルの孤高のソロ。
みんなが大好きSail Awayのポル語ヴォーカル盤。アルバムでエスペランサさまは参加曲の半分で歌ってますが、そのほとんどが楽器的なアプローチ。この曲だけ歌詞をキチンと歌ってます。素敵なスキャットも入りますが、気持ちも視野も大きく広がるSail Awayのメロディはやっぱり大好きだな。柔らかな包み込むようなハレルのソロもドキドキものです。
エスペランサのヴォイスでアドベンチャーでポップでカラフルPhantasy in Latin。
疾走するフロント陣とヴォイスで絡むエスペランサの妙State。
バラードSeventyにみる美しいハレルのソロとまわりを薄いベールのように浮遊するエスペランサの声。一転、2台のベースがつくり出すグルーブにのって3人のフロントが演奏がシリアスでタイトな演奏を繰り広げるBlues 2013。
エスペランサの印象的なヴォイシングが頭から離れなくなるNite Life。アップテンポで貯まってくエネルギーにのって、準備万端で躍り出てくるトムハレルのソロのかっこよさ。
フロントとエスペランサのやりとりが格好良すぎてたまらないEven If。そして、トムハレルのダンディズム炸裂!
ベースの低音が轟きフリー&アヴァンギャルドなやりとりが続くWalkwayは遠く大地の響き。トムハレルとベース2本のFamily。リリカルなトランペットとベースのメロディアスな演奏。
終演Goin’ Outは、再びビートを効かせ、もちろんジョナサンブレイクだって、大活躍。エスペランサのヴォイスを効かせてヒップでポップに。各自のソロもかっこいいけど、各自触発されて反応しあって、バンドサウンドがめちゃくちゃカッコイイ!最後はエスペランサでトドメ!
コードレスでできた大きな空間、その空間をハレルはスペイシーな場とするのですなく、かなりしっかり自分の世界を描い手います。緻密で繊細、しかも大胆。
切れ味の良いサウンド、特に三管のユニゾン!浮遊感のあるヴォイス。時に攻撃的なスキャット。めちゃくちゃお洒落!
そして、2本のベースから来る強力なグルーヴ。
そこで、繰り広げられる緊張感あるソロ、インタープレイ!そういった大きなエネルギーに押されて鳴り響くハレルのソロはどれも彼の美学と貫いていてダンディです。絶好調。
私はこのところ…このサウンドに「病みつき」でござった。
この取り憑かれ方はSongs of Freedom / Nguyen Leの時にも似てるなー♪
デモ、今日は一区切り!って、ことで、ブログアップでっす。
この休日はこの1枚で楽しく過ごせること請け合いです!是非♪
1. Tango
2. Velejar (Sail Away)
3. Phantasy in Latin
4. State
5. Seventy
6. Blues 2013
7. Nite Life
8. Even If
9. Walkway
10. Family
11. Goin’ Out
Tom Harrell (tp, flh)
Jaleel Shaw (as except #10)
Wayne Escoffery (ts, except #10)
Esperanza Spalding (b except # 2, voice except # 6, 9 & 10)
Ugonna Okegwo (b)
Johnathan Blake (ds, except #10)
そう、トムハレレはイタリアのAbeatでこんなアルバムだしてました。↓
The crystal paperweight / Ann Malcolm octet feat. Tom Harrell

ここでも、トムハレルのアレンジでBefore Dawnのタイトルで英語で歌ってます。
このアルバムも2管のクインテットにバイオリン、チェロと言う心地よいサウンドです。
リンク先で試聴できますよ。
しかし、この後月日を経てこんなタイトでポップでカラフルなサウンドになるなんて。
わーい、わい。トムハレル恐るべし♪
では、素敵な週末でありますように。
台風の被害がでませんように。
んじゃ、退散♪
最近のコメント