2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

音楽で拡がる輪

« 理性と情念の狭間を行き交うFred Hersch... | トップページ | 外山さんに小曽根さん、、 »

2013年4月27日 (土)

Lento / Youn Sun Nah


最初は、ラーシュダニエルソンやウルフワケニウスがアルバムに参加しているので、1枚買った「Voyage」がきっかけで、新譜を拾ってくるようになりました。
韓国出身で、ヨーロッパで活躍する歌姫は、しっとりと歌がうまいだけでなくて、自己主張の強さ、激しさも必ずアルバムの中に盛り込んでくるので、なかなかお勧めしにくい感じがあります。
でも、そこを乗り越えちゃった人には、結構くせになるお嬢様。(って、いくつなんだかわからんけど)ACTからの前作「Same Girl」もかなりのお気に入りで、1曲目のクールでミステリアスな My Favorite Thingsは、わたしの幻のクリスマスコンピのオープナーでした。

今回も、ちょうクールな雰囲気なものから、情熱的なものまで、しっかり、女心を歌い込んでます。暑かったり、寒かったりする昨今のお天気みたいにかなり減り張り効いてる。(笑)
カントリーソングから韓国のトラディッッショナルまで、多彩にみせます。聴かせます。
オープナーのタイトル曲は、抒情的に。Lamentは情熱的に。Hurtは夢見るように。
Empty Dream は、アコーディオンの郷愁とともに張り裂けそうな、、切なさと一緒。
そして、ウルフワケニウスの曲Momento Magicoなどにみるように、積極的に楽器と絡んでいきます。 Full Circleの素直さも捨てがたい。ダニエルソンとたんたんとすすめるSoundless Byeのように静かな雰囲気も大好き。やっぱり、手が止まるのはダニエルソンが美しいWaiting。そして、夢の彼方で聞こえてくるようなアリラン。。終演は、ボーイングでデュエット。。

彼女の自由でのびのびした世界は、本当に楽しいと思います。
伸びやかな声、しっかりした歌唱力、何より自分の世界を追求する姿に惚れ惚れ。
分野にあまり拘らない方々に。

1. Lento
2. Lament
3. Hurt
4. Empty Dream
5. Momento Magico
6. Soundless Bye
7. Full Circle
8. 初雨
9. Ghost Riders In The Sky
10. Waiting
11. アリラン
12. New Dawn

Youn Sun Nah (vo)
Ulf Wakenius (g)
Lars Danielsson (b & cello)
Vincent Peirani (accordion & accordina)
Xavier Desandre-Navarre (per)

と、少し、リハビリ気味な4月の月末です。
連休の前半は新潟では、ラ・フォル・ジュルネ 新潟が開催されてます。え?すずっくさんはクラシックは関係ないだろう?って??
うん。(爆)でも、、、

小曽根真(P)
オーヴェルニュ室内管弦楽団
ロベルト・フォレス・ヴェセス(指揮)
曲 目
ディヴェルティメント ヘ長調 K.138
ピアノ協奏曲第9番 変ホ長調 K.271「ジュノム」

これに行きたいなぁ。。
夕方なので、どうにかならないかなぁ。。と、今は、、思ってます。

そして、ジャズライブも沢山あるんですが、基本的に夜なんだよねぇ。
「門前音楽市」もあって、県政記念館、上古町中心にライブが開催されてるようです。
有料、無料のコンサート&ライブが満載な新潟の春♪

んじゃ、退散♪

Lento_s


« 理性と情念の狭間を行き交うFred Hersch... | トップページ | 外山さんに小曽根さん、、 »

JAZZ」カテゴリの記事

コメント

Youn Sun Nah いいね、SAME GIRLも良かった。

ACTは、ヴォーカルでも注目のレーベルです。

このアルバムはレコードでも出ているんだね、需要があるんだな。

Youn Sun Nahさん、Ulf Wakeniusと9月にデュオで来日だそうですよ↓

http://www.actmusic.com/live.php?wahl=land&action=search&pagenum=16

TAKASHIさま、、

>Youn Sun Nah いいね、SAME GIRLも良かった。

おぉ。。どうも、ありがと。
TAKASHIさまに仰っていただけると、、心強いです。
わたしは、今のところ、、「Same Girl」の方が、、好きかもしれない。
それは、聴いた回数かもしれないのですけど。
でも、ずっとLentoを聴き続けて、、やっぱり、blogに載せようって、思いました。
いつも、この人を目の前で聴いてみたいなぁ。。って、思ってます。

>ACTは、ヴォーカルでも注目のレーベルです。

ですよねぇ。
他の楽器の方々と同じように、、まず、兎に角巧い。そして、アイデンティティをきちんと持ってる人、、

>このアルバムはレコードでも出ているんだね、需要があるんだな。

暫く前に、何処かで言ったのですが、、
ダウンロード、配信で、、CDは先細りしましたが、、残った層は音質に拘る方々ですので、、
LPの需要は逆に増えると思いますが、、
ACTは随分前から、録音にも拘っていたせいもあるんですが、、新譜でLPだすようになりました。わたしは、、こっちまで、、拾えない。。
クリスマスだけ、、考えます。。

遅くなってすみませんでした。

カノンさま、、

>Youn Sun Nahさん、Ulf Wakeniusと9月にデュオで来日だそうですよ↓

ギャ!!!

http://www.actmusic.com/live.php?wahl=land&action=search&pagenum=16

金沢???!!横浜・・・。って、
金沢ジャズストリートだっけ?ジャズフェスだっけ??
むむ。。。。

どうも、ありがと。。

Lento / Youn Sun Nah: My Secret Room michael kors wallets http://www.coursacademiques.fr/michaelkorsoutlet.html

こんばんは〜
むむっ? 金沢へ来られるの?

ジャズストでは わりと韓国のミュージシャンも 毎年、来ているから 今年はこの方が 来てくださるのかな!?

と、こちらも ラ・フォルジュルネ、開催中ですが 残念ながら 連休は どこも行かれないです…

Marlinさま、、
お返事が遅くなってしまってすみませんでした。

>こんばんは〜
>むむっ? 金沢へ来られるの?

それが。。。
今、再度、、確認したんだけど、見つからなくなってしまいました。。
目が悪い??

>ジャズストでは わりと韓国のミュージシャンも 毎年、来ているから 今年はこの方が 来てくださるのかな!?

そうだと、、いいですよね。


>と、こちらも ラ・フォルジュルネ、開催中ですが 残念ながら 連休は どこも行かれないです…

Marlinさま、、連休はどこでもこんでますよ。
その時の自分の時間を大事にすればいいのかなぁ、、と。
で、時間ができた時に、ちょこっと息抜き、、それもいいかもですよ。

わたしはいろいろなことの復帰をそろそろと目指しますね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Lento / Youn Sun Nah:

« 理性と情念の狭間を行き交うFred Hersch... | トップページ | 外山さんに小曽根さん、、 »

無料ブログはココログ