2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

音楽で拡がる輪

« 「神舞」が来る。。。 | トップページ | Hagar's Song / Charles Lloyd Jason Moran »

2013年3月 2日 (土)

「神舞」が来た。。。

安ヵ川大樹トリオ@ジャズフラッシュ 3月1日(金)

Daiki

安ヵ川大樹(b) 佐藤浩一(p) 橋本学(ds)

断ることが多いお誘いのメール。。m(_ _)m
でも、今回は、わたしの好奇心と、いろんな偶然が重なってライブ鑑賞となりました。
気が緩んでついつい頼んだお湯わり2杯と、握手とサインで完璧に舞い上がったのですが、ちょこっとだけ、、感想。。

安ヵ川大樹さまのベースは、1音1音がジャズファンがイメージするウッドベースの音。
重たくてどっしりしてるのだけど、軽快なウォーキングベースはもちろん、エモーショナルで高速なフレージング、音量のコントロール、そして、アルコ奏法も深淵に響かせ見所聴き所満載。そして、多彩なベースの技を目の前で観る、聴く喜び。一見、、繊細で線の細い感じピアニスト佐藤浩一さまは、かなり現代的な音の選び方で、硬質でインテリジェンスたっぷり。しかし、透徹でクールと思いきやいったんスイッチが入るとこれでもかと攻め、サウンドを高揚させていきます。ドラムの橋本学さまは、基本的なドラムのセットの他に小道具、大道具?も使ってまさにほんとに多彩に演奏。パーカッション的ななアプローチも多く、音の適材適所の気遣いはバッチリ。切れ味のあるドラミングは安定感とドライブ感も素敵♪

1セット、2セットと新譜Kanmaiからの曲を中心に(って、レコ発ツアージャモンネ)1セット目はスタンダード中心に。2セット目は、メンバーのオリジナルを中心に演奏。
どの曲も、最初は各個人が成立しているのですが、それぞれの小さな波長がしだいに大きくうねり、重なり、一体感溢れる演奏に。その後半は大きなグルーブに心身ともにもってかれるパターンが続きます。自分のバイオリズムまでスィング?してるんじゃないかと思うほどテンションあがってましたわ。(恥ずカシイ)

印象的だったのは、1セット目の宮城の民謡「斎太郎節」のジャズヴァージョン。レクイエムのようなアレンジで会場がシンとしましたゼ。いや、ズシンとしました。ラテンナンバーの哀愁もうっとり。
そして、2セット目の各オリジナル曲ももちろんなのですが、遊び心もたっぷりな2人でお茶をも面白かったな。タイトル曲Kanmaiの荘厳なる雰囲気もジャズフラッシュの会場に何処でもドアがひらき、その向こうに精霊たちの国への入り口が見えた気がしたのはわたしだけではないでしょう。アンコール、Pray For Japanを心でリピートしながらの帰宅。
古町はドカベンストリートをスキップしながら帰ったとさ。

テな、わけで、、
レコ発ツアーはまだまだ各地で続くそうです。
近場の予定。。

Kanmai”神舞 発売記念ライブツアー☆佐藤浩一p 橋本学ds
3月2日
砺波市美術館3ラウンジ
3月3日
大阪今市浄願寺
3月4日
大阪Mister Kelly's
3月5日
高松SO NICE
3月6日
岡山 バード ☆ゲスト Shoko vo
3月7日
名古屋スターアイズ
3月14日
Kanmai”神舞 発売記念ライブツアー☆佐藤浩一p 橋本学ds
3月14日
長野県岡谷市ファイブペニーズ
3月15日
静岡ライフタイム 

等々。。
お近くで、是非是非♪

と、明日はお雛祭りですねぇ。
お雛さま飾る心の余裕がない?いやいや無精なだけ??(爆)
せめて、珈琲カップだけでも。。

Coffee_cup

んじゃ、退散♪


« 「神舞」が来る。。。 | トップページ | Hagar's Song / Charles Lloyd Jason Moran »

JAZZ」カテゴリの記事

コメント

こんばんは〜
わぁ♪ いいなぁ〜

と、砺波でもあったのですね…
3.11から2年。
いろんな想いが詰まった ツアー、アルバムになっているんだろうなぁ(u_u)

ドカベンストリート!? をスキップですか?
いいなぁ♪
一緒にやりたかった〜(笑)


カップ可愛い♪

佐藤浩一くん、今好きな邦人ピアニストベスト3人にはいっています。
こちらもいよいよ今週です。たのしみたのしみ!

Marlinさま、、

>こんばんは~

はいはい~。

>わぁ♪ いいなぁ~

うん。
皆さんのお写真はとれませんでしたが、サインはいただきましたぁ~。

>と、砺波でもあったのですね…

2人のすんでいる真ん中で、一緒に聴くのも良かったねぇ。。(笑)

>3.11から2年。
>いろんな想いが詰まった ツアー、アルバムになっているんだろうなぁ(u_u)

いやぁ、、何気に曲の後半の緊密な関係は凄かったよ。
って、もうすぐ、、2年ですね。
いい曲が沢山ありましたよ。。。

>ドカベンストリート!? をスキップですか?
>いいなぁ♪

はい。
雪もなくなったので、スッキプしても危険ではなくなりました。。
って、古町モールは屋根があるんだぜ。

>一緒にやりたかった~(笑)

りょうかい。
Marlinさまにスキップの指導いたしましょう。。。

>カップ可愛い♪

うん。ありがと。(o^-^o)
素焼きの感じに限りなく近くて、素朴な絵柄が大変気に入ってます。

カノンさま、、

>佐藤浩一くん、今好きな邦人ピアニストベスト3人にはいっています。

おぉ。。それはそれは。
カノンさまのお眼鏡にかなったピアニストでしたか。
現代的な音の選び方で、繊細さと力強さを兼ね備えた演奏家ですねぇ。
あと、、2人はだぁレ??

>こちらもいよいよ今週です。たのしみたのしみ!

神々の国に行ってきてください。(笑)

あ、、、わたしの当面の目標は、お伊勢参りです。はい。(* ̄ー ̄*)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「神舞」が来た。。。:

« 「神舞」が来る。。。 | トップページ | Hagar's Song / Charles Lloyd Jason Moran »

無料ブログはココログ