2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

音楽で拡がる輪

« Without a Net / The Wayne Shorter Quartet | トップページ | My Funny Valentine Chris Botti with Sting »

2013年2月10日 (日)

来週の日曜日は柏崎に集合らてば。。♪

Otoithiba_2013



★冬の音市場@柏崎市 アルフォーレ★

2月17日(日

2月23日(土)にも、Rock’n Multiが開催されます。

料金:1000円(当日1500円)全席自由

※小中学生無料  17日、23日は共通チケットです

2007年の中越沖地震の際に柏崎市を盛り上げよう!って、感じで始まった音市場。
イヴェントタイトルそのまま、いろいろなスタイルの音楽をはしごできる柏崎市の独自の音楽のイヴェントです。
最近は、毎年9月に行われているのですが、、
今年は、なんとなんと、真冬にも楽しんでしまおう!って、ことだそうです。
といっても、豪雪地帯の柏崎ですから、天候に左右されにくいように?1箇所に絞って、、

柏崎市文化会館アルフォーレ

特に、17日は、聴く、知る、、、いろいろな方面からの大人の文化祭です。
みてみて♪HPを覗くと、1000円で、いろいろなお楽しみがありますよ。

柏崎 音市場

テな、、わけで、、来週の日曜日は柏崎に集合らてば。。♪



休日カフェは Patricia Barberで決まり。。

Smash / Patricia Barber

Smash

日曜日の朝、、どんな音楽を聴いてますか?
ええとね、これは、音楽にとても詳しいHiroko Shogaさまに教えていただきました。
最近のヴォーカル話題作?巷では、大絶賛のNo Beginning No End / José Jameは、、まぁ、アレなんですけど。。

ピアノ弾き語り?シンガーソングライター?ジャズやロック、ポップスなど垣根にとらわれない感じ。力強いピアノはジャズだし、仲間とのインタープレイ、インプロヴィゼイションなどやってることを言葉にするとジャズなんですが、音楽そのものはもっと開放感と強い彼女の意志が反映されたもの。強面だよねぇ。孤高の感じもあって、そういうところをジョニミッチェルと比べる人もいると思うんだけど、やっぱ、違う。歌うまいし、声も好きだわ。いわゆる、ジャズヴォーカルではないのだけど、訴えかけてくるものが半端ないのでお気に入りです。はい。
眼光鋭い感じで吠える曲のもええですが、ラスト曲のようにしっとり歌いあげるのを聴いてると、歌唱力のすごさをひしひし感じます。わたしにはまさに、、Smash Hitなんじゃ。どうも、ありがとうございました。
ここで、音源が聴けるはずです。↓
Smash / Patricia Barber(彼女のサイト)
個人的予測では、とっつあんさまがはまると思うんだけど。。(笑)どう??

1. Code Cool
2. The Wind Song
3. Romanesque
4. Smash
5. Redshift
6. Spring Song
7. Devil’s Food
8. Scream
9. The Swim
10. Bashful
11. The Storyteller
12. Missing

Patricia Barber (vo,p)
John Kregor (g)
Larry Kohut (b)
Jon Deitemyer (ds)


そうだぁ。。皆さんが、大絶賛のJose Jamesの新譜は、かっこいいなぁ、と、思いつつ、、、。。どうも、あの路線はあんまり好きじゃないんだもん。やっぱ、古い人間なのね、、(笑)
でね、ホセさまなら、、最初聴いたときはだめだったんだけど、ピアノ目当て買った

For All We Know / Jose James & Jef Neve

わたしは、、こっちが好き。
ジャズ批評の夜光雲では、その時すでに新譜ではなかったので、、
千夜一夜物語で、触れたんだけど。。
米国のJose James(vo)の表現力とベルギーのJef Neve(p)の時の重ね合い。静寂な空間に時を忘れ人生を想う。って、もんですからね。ちょうわたし向きでした。しかも、インパルスだし!(爆) ご参考までに。。

んじゃ、退散♪


« Without a Net / The Wayne Shorter Quartet | トップページ | My Funny Valentine Chris Botti with Sting »

超〜私的戯言、じゃれ事(それでも、JAZZ)」カテゴリの記事

コメント

Suzuckさん、こんにちは。ご指名にあずかり光栄です!
早速リンクにとんで聞かせて頂きました。Patricia Barberはいつだったか、Night Clubという盤で聞いたことがありました。あのときは、もっとJazzよりで落ち着いたというか濃密に丁寧に歌うなあという印象をもっていました。
今回聞いてみると、サウンドがいい意味でJazzから離れていてこちらのほうが好みと感じました。ありがとうございます!

でも僕にはSaraがいるし・・。

とっつぁんさま、、

>Suzuckさん、こんにちは。ご指名にあずかり光栄です!

はいはい。

>早速リンクにとんで聞かせて頂きました。

ありがとございます。m(_ _)m

>Patricia Barberはいつだったか、Night Clubという盤で聞いたことがありました。

まじっすか。
わたしも中古でお買い上げしたのをこれ一枚だけもってるんです。

>あのときは、もっとJazzよりで落ち着いたというか濃密に丁寧に歌うなあという印象をもっていました。

そうですよね。
スタンダードばっかりで、JAZZファン的にはそれはそれで。。

>今回聞いてみると、サウンドがいい意味でJazzから離れていてこちらのほうが好みと感じました。ありがとうございます!

冒頭から、、同じ人かな?って、一応、名前を確認しちゃいました。
全部ご本人のオリジナルで歌ってるのですが、こっちのほーがしっくり受け入れられちゃいました。(笑)

>でも僕にはSaraがいるし・・。

わたしにもシーネエイさまもいるし。。
コメントをありがとございました。m(_ _)m

お出かけした?
夫婦で風邪ひいちゃったんで、2人で軟禁状態です。。(^_^;)

すみません。これって、チケットの予約は可能ですか?
前売りのチケットを当日買うのがOKかな?

だびだびさま、、

はじめまして。

>すみません。これって、チケットの予約は可能ですか?
>前売りのチケットを当日買うのがOKかな?

音市場の関係者の方にお尋ねしてみました。

一般的には、プレイガイドで受け付けているそうです。
アルフォーレ、わたじん楽器、洋琴舎、石川薬局などとのことです。
もしくは代表お問い合わせ先として090-4063-1428(猪股)となっています。
つまり、電話で予約して当日の受け取りもオッケーとのことだと思います。

または、柏崎のミュージシャンで南雲麻美さんをご存じの方にFacebookなどで繋がってませんか?ブログからでも。
http://mami.grupo.jp/
問い合わせていただけるとご希望にそえると思います。
お返事遅くなってすみませんでした。m(_ _)m

追伸
ダブルのコメントだったので1つ消しました。

ご挨拶が遅れて失礼いたしました。はじめまして!

ご親切にありがとうございました。

だびだびさま、、

>ご挨拶が遅れて失礼いたしました。はじめまして!

>ご親切にありがとうございました。

どういたしまして。
予約はできましたか?雪が降らないといいですね!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 来週の日曜日は柏崎に集合らてば。。♪:

« Without a Net / The Wayne Shorter Quartet | トップページ | My Funny Valentine Chris Botti with Sting »

無料ブログはココログ