休日かふぇは「珈琲屋 ぼんねっと」で決まり。。(2)
待ちに待った日曜日です。はい。
ええと、、ぼんねっとさまへのクリスマスアルバムは、、あれで、終わるわけもなく、、(笑)
去年の貸し出しやマスターの手持ちと、、なるべくかぶらないように、、もう、10枚選んでみました。(こういうところが余分)
Merry Jazzmas ! 「あの」レーベルから多彩に♪
ジャズレーベルのコンピレーションはお得感が満載です。
1枚に、、いろいろな人や楽器の演奏がはいっているのでBGM的には良いのかなぁ、と。
Mistletoe Magic [Palo Alto Jazz]
Jazz Christmas Party [Warner Bros.]
A Jazz Concord Christmas [Concord Records]
A Merry Jazzmas [NOVUS]
JazzCity Christmas Vol.1 [JazzCity]
Merry Jazzmas ! ちょっと比べてみる?
December / Chris Botti
ちょう美形と称されるアメリカのトランペッターChris Botti。
トランペットの貴公子の名にふさわしい、ムーディ&メロウ&スイートなホリディサウンドです。
他のアルバムですが、DVDとかみると、、見た目的にも(吹き姿)かなり痺れます。
The Christmas Album / Till Bronner
こちらもイケメント称されることが多いドイツのトランペッター。
元ベルリン・ドイツ交響楽団の首席トランペット奏者だけありまして、、いろな意味でがっつり聴き応えのあるホリディサウンドです。
このジャケットのちょい悪風のお軽い感じとは、、ちと違いますね。
Noel! Noel !! Noel !!!/ Michel Legrand
フランスの有名な作曲家でピアニストMichel Legrandのクリスマスアルバムです。
手がけた映画音楽数知れず。。そんな彼がクリスマスシーンを演出いたします。
内容は豪華なゲストだし、演奏も申し分ないと思うのですが、、
もう少し、シンプルでもいいんじゃないかなぁ。。って、気分でした。。
A Merry Mancini Christmas / Henry Mancini
アメリカの有名な作曲家でピアニストHenry Manciniのクリスマスアルバムです。
手がけた映画音楽数知れず。。そんな彼がクリスマスシーンを演出いたします。
元盤は1966年ですが、わたしが持っているのは再発CDです。
最近は、白地にクリスマスカラーの雪の結晶のジャケットなのですが、
わたしのは、Henry Manciniがピアノをひいているまわりに家族?が集まっているジャケットです。
そして、最後は、、お客さまとの話題つくりに。(笑)
Joy to The World / Pink Martini: Music
「1969」が日本のみならず、世界的に大ヒットした彼らの2010年の作品です。
ゲストボーカルにSaori Yukiって、あったりするわけですが、
それより何より、素敵なおしゃれなジャケットです。サウンドです。
来日ツアーなどもして、今年話題をさらっておりましたので、普段ジャズや最近の音楽と無関係の人も、、知っている名前になってきましたよねぇ。「紅白でないのか?」って、思っていたら。。
やっぱ、でた。(笑)
ぼんねっとマスターに、これらのアルバムを送ったときはこの話は知りませんでしたから、いい勘でしたね!
テな、、わけで、、
合計20枚をお届けしちゃいました。m(_ _)m
12月は、「相模原スイーツ大賞グランプリ2連覇」の珈琲屋 ぼんねっとさまで、、休日かふぇをお楽しみください!
グランプリ2連覇おめでとぉ!
んじゃ、退散♪
« 休日かふぇは「珈琲屋 ぼんねっと」で決まり。。(1) | トップページ | Christmas Songs / Diana Krall (聖夜は貴女と♪vol.1) »
「A Merry Jazzmas」カテゴリの記事
- 愛のこもった 『Nature Boy / Nils Landgren』(2021.12.25)
- Merry Jazzmas ! 『First Noel / Ibrahim Maalouf』(2021.12.24)
- ゆったりと厳かに、北欧の空気 『Christmas Came Early / Oddgeir Berg Trio』(2021.12.15)
- 少しダークで、厳かな雰囲気 『On Christmas Day It Happened So / 竹内 理恵 & ギデオン・ジュークス』(2021.12.08)
- 優雅さと洗練、ジェントリーなクリスマス 『Merry Christmas From Jose James』(2021.12.01)
コメント
« 休日かふぇは「珈琲屋 ぼんねっと」で決まり。。(1) | トップページ | Christmas Songs / Diana Krall (聖夜は貴女と♪vol.1) »
こんばんは〜
さすが! たくさんのアルバムが♪
クリス・ボッティの『December』が 一番興味あります〜♪
お顔が で ないですよ(笑)
この方、たまに 試聴すると わぁいいなぁって思うんですよ。
でも どのアルバムが一番いいか分からなくて。
この時期には これですね♪
クグロフ 食べに行きたい〜
投稿: Marlin | 2012年12月 2日 (日) 17時10分
こんばんは。
ふたたび、ご丁寧に説明いただき、有難うございました!
SuzuckさんのJazzmas コレクションには驚かされるばかりです。
本当に、本当に、有難うございます。
投稿: ぼんマスター | 2012年12月 2日 (日) 17時22分
Marlinさま、、
>こんばんは〜
はいはい。
>さすが! たくさんのアルバムが♪
うん。それは否定しません。。
でも、これって、氷山の一角ってヤツです。。。。。。
>クリス・ボッティの『December』が 一番興味あります〜♪
>お顔が で ないですよ(笑)
うん。写真のせなかったの。
>この方、たまに 試聴すると わぁいいなぁって思うんですよ。
>でも どのアルバムが一番いいか分からなくて。
最近の作品は評判良いですよね。
でも、このChris Bottiのクリスマスアルバムも去年調べたときはちょうお安くて、、
お買い得な感じでした。
>この時期には これですね♪
はいはい。
って、ぼんねっとさまのところへいちゃったんでかけられませんけど。(笑)
>クグロフ 食べに行きたい〜
うん。
通販もやってますです。はい。
投稿: Suzuck | 2012年12月 3日 (月) 08時27分
ぼんマスターさま、、
>こんばんは。
はいはい。
>ふたたび、ご丁寧に説明いただき、有難うございました!
はい、、
結構、、しつこい性格なんです。
>SuzuckさんのJazzmas コレクションには驚かされるばかりです。
そういってもらいたくて、一年の他のシーズンをじっと耐えて生きてます。(笑)
>本当に、本当に、有難うございます。
すみません。。
本当に、気になさらないでください。m(_ _)m
投稿: Suzuck | 2012年12月 3日 (月) 08時29分
ぼんねっとさん、今や最強クラスのクリスマス在庫を誇るカフェになってるかも~♪
近かったら聴きに通いたい感じでーす(^o^)
Mistletoe Magicの現行盤って、ラリーブコヴィッチの三人の王と、トムハレル入りフルバンのオーホリーナイトの二曲が欠落しちゃってるんですか?なんかガッカリ。
久しぶりにLPでがっつり聴きました。やっぱりいいアルバムですねえ。
投稿: せきぐち | 2012年12月 4日 (火) 08時47分
げ、あのオーホリーナイトの美しい音色はハレルじゃなくJim Benhamって人だったのか…ずっと勘違いしておりましたorz
失礼しました~!
投稿: せきぐち | 2012年12月 4日 (火) 09時16分
せきぐちさま、、
やっぱり、「アレ」いまだに画面に到達できない。。
どうしようかなぁ。
>ぼんねっとさん、今や最強クラスのクリスマス在庫を誇るカフェになってるかも~♪
近かったら聴きに通いたい感じでーす(^o^)
そうなんよね!
何気にそういうのがいいと思いまあす。
で、わたしもいきたいデーす!来年こそは、スイーツ天国してきたい。。
>Mistletoe Magicの現行盤って、ラリーブコヴィッチの三人の王と、トムハレル入りフルバンのオーホリーナイトの二曲が欠落しちゃってるんですか?なんかガッカリ。
ヘっ??
CD盤の新ヴァージョンは曲数が少ない?ってことなのかなぁ。
>久しぶりにLPでがっつり聴きました。やっぱりいいアルバムですねえ。
LPは最近おサボり気味です。
だって、ターンテーブルのあるお部屋、、寒いんですよ。。
>げ、あのオーホリーナイトの美しい音色はハレルじゃなくJim Benhamって人だったのか…ずっと勘違いしておりましたorz
まぁまぁ。。トランペット繋がりってことで。
トム・ハレルは自分のクリスマスアルバムは出してないけど、コンピに結構いるんですよね。
Jazz City Christmas, Vol. 2のIt Came Upon A Midnight Clearなんてのが素敵です。
>失礼しました~!
いえいえ、、
ご自身で突っ込み入れてくださいまして、、
まっことに、、ありがとございましたあ♪
投稿: Suzuck | 2012年12月 5日 (水) 18時20分