Toninho Hortaとフランスのピアニストのコラボだわ♪
ジャズファンにもたくさんのファンを持つトニーニョオルタとフランスのベテランピアニストマニュエルロッシュマンのアルバムリリースです。
Cafe & Alegria / Manuel Rocheman Toninho Horta
この方、4年くらい前にCactus Dance/Manuel Rocheman Trioをブログにあげてるのですが、お顔ののんびり感より超絶型な感じです。
実は、この時もオルタの曲を1曲取り上げてるのです。
でも、、
まぁ、、
そういうことは、結構あることではないですか。
メルドーだって、新譜Where Do You Start / Brad Mehldau Trioオルタの名曲Aquelas Coisas Todasを取り上げてるもん。
しかし、しかしですよぉ。。
今回ロッシュマンはどうもブラジルに乗り込んで?のオルタとの共演!
1曲目がこれまたAquelas Coisas Todasでっせ。オルタさまの演奏をお聴きくださいませ。
新譜のインフォによれば、、
オープニングから、言わずもがなの名曲“Aquelas coisas todas”。1stアルバムにも収録され、それ以来、数あまた歌い続けられているこの曲はマスター・ピースとも言うべき名曲。トニーニョの魅力に触れたことがある方なら、一度は聴いたことがある曲と言えますが、本アルバムのヴァージョンも、出だしのギターのカッティング一つで、掴みOK! と言えるものでしょう。
とのこと。。
わーいわい。楽しみに待ってるぜぇ♪
って、クリスクロスにECM、、速く、あげなくちゃねっ!
本家のジャケットはこれね↓
んじゃ、退散♪
« 休日カフェは『Blossom & Bee / Sara Gazarek』で決まり。。♪ | トップページ | Pentasonic / OPUS 5 »
「超〜私的戯言、じゃれ事(それでも、JAZZ)」カテゴリの記事
- ジャズ批評 184号がでました〜♪(2015.02.25)
- 第25回 Niigata Jazz Street(新潟ジャズストリート)(2015.01.09)
- 随分随分 前に。。ジャズ批評181号がでました〜〜 汗(2014.09.05)
- 弱気な気分で、、ディスクガイド2冊。。(2014.03.08)
- 週末は、冬の新潟ジャズストリート♪(2014.01.15)
« 休日カフェは『Blossom & Bee / Sara Gazarek』で決まり。。♪ | トップページ | Pentasonic / OPUS 5 »
コメント