2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

音楽で拡がる輪

« コーヒールンバ♪〜「Moliendo Café」 | トップページ | Helter Skelter(ヘルター・スケルター) »

2012年10月23日 (火)

ドナルド・フェイゲン(Donald Jay Fagen)の来日。。

新譜が好評なドナルド・フェイゲンですが、ななんと来日もするんだよねぇ。

3人のグラミー受賞アーティストが一堂に会する来日公演が秋に決定

武道館かぁ。。しかも、木曜日じゃん。。
問題は、文中の「3人を支えるのはスティーリー・ダン・バンドの面々たちとなる。」だよねぇ・・・。

で、どう?サンケンコンドズすでに聴きましたか?
わたしは、お掃除しながら珈琲飲みながら、、とりあえず、一回、かけましたヨン。

Sunken Condos / Donald Fagen

Sunken_condos

新譜のインフォより、、

「スタジオ・アルバムの発表は2006年作『Morph the Cat』以来、6年ぶり。ナイトフライ・トリロジー(『The Nightfly』『Kamakiriad』『Morph the Cat』)に続く通算4作目。フェイゲンとマイケル・レオンハートとの共同プロデュース作品で、全9曲を収録。アイザック・ヘイズ(Isaac Hayes)「Out of the Ghetto」のカヴァー以外はフェイゲンによる新曲で、演奏はスティーリー・ダン・ファミリー(Jon Herington、The Steely Dan horns、Freddie Washington他)に加え、若干の新たなプレイヤーも参加しています。」

ここで、びっくり、これって、四作目だったんだ!
Kamakiriadを持ってないじゃん。
テなわけで、日本では洋楽ヒットチャートの一位に躍り出たりと、相変わらず絶好調なフェイゲンですが、、

このブログ的にも面白い話題を一つ。

スティーリーダンのカバーバンド「スティーリー初段」のレベルの高さは半端ないのですが、いまだライブを拝めてはいません。マレーシアに放し飼われてしまった「でかいこやぎ」こと八木敬之はここのホーンセクションに居たのでありますが、入れ替わるように弟君の「かめいどのこやぎ」こと八木義之が初段のホーンセクションに参加してるのです。
あれま、って、感じですが、本当に、仲が悪い兄弟なんだなぁ、、と、つくづく思いました。(爆)
このバンドは皆さんうまいと思うんですが、特にホーンセクションのレベルの高さは半端ないと思います。でかい音で力任せだけでなく、状況に応じてコントロール可能って、そうそうありませんぜぇ。

で、、、でかいの呟きにもあったんですが、なんと、フェイゲンが初段のYouTubeを見てコメンエトしたラジオ番組があるんだって。

スティーリー初段 Live のお知らせ@じゃずバルブトロンボーン吹きの日常 in 新潟 改め 亀戸

あぁ。。。対バンがジョージにクリームだす。。。。。。(おぉ、ジョージ♪)
クリームは何やるんだろうなぁ。やっぱ、絶対、絶対、、すげぇうまいギターとベースがいるよねぇ。
・・・・・非常に興味ありますわ。(爆)

今日のおまけは、歳をとってもフェイゲンはフェイゲンって、新鮮な空気の流れた朝でした。。
変わンねぇ!って、青い青春の想い出が流れてく。。。

「I'm Not the Same Without You」 Sunken Condosヨリ♪

どうなん?歳のせいにして、いろんなこと怠慢してちゃいけないよねぇ。
愚痴ってないで、今日もがんばるべぇ。

んじゃ、退散♪


« コーヒールンバ♪〜「Moliendo Café」 | トップページ | Helter Skelter(ヘルター・スケルター) »

とりあえず、Born In The U.S.A._」カテゴリの記事

コメント

こんにちは!
4作目なの!?(笑)
「カマキリアド」を聴いて残念ながらドナルド・フェイゲンの才能は枯れてしまった、とそれ以来旧作を時々聴いてましたが、私は『Morph the Cat』をスルーしてました(滝汗)
ユーチューブで探して聴いてみようかな?
ところで私の仕事場の近くに市井のコルトレーン研究者で藤井さんという有名人?がいらっしゃるのですがご存知ですか?
著作もあり、雑誌に記事書いたりラジオでお話しされたりしてます。相当なグルメでもありお料理やワインの会にも興味があるのですが、やはりジャズつながりです。ドナルド・フェイゲンとウォルター・ベッカーも自宅に招いてますし来阪した有名ジャズ・ミュージシャンは殆ど顔を出すそうです。私個人的にはパラゴンを所持されているので聴いてみたい!
マイミクなので何かあればお気軽にお声掛け下さい、紹介します。
(とはいえ私はご友人を介して奥様と1度お会いしただけでご本人とは面識ありませんw)
長文失礼しました
ではまた!

こんにちは〜
おぉ! 話題になっておりましたね。
小さいこやぎさまのブログにも書いてありました。

マレーシアのこやぎさまも閣下とお話しておりました。

スティーリー初段 聴きに行きたいけど 遠いのですよね(T T)

う〜ん フェイゲンさん読む前にヘルマンさん注文してしまった…

こんばんは。
フェイゲン、来日しますね・・・・・
うーむ、行けない・・・・・
新譜、
うーむ、まだ聴いていません。
前作は、結構気にいっておりました。
ていうか、前作でもうリーダー作は終わりだろうと、思ってましたので、
新作リリースは、ちょっと驚いております。

おお、宣伝どうもどうも。

それにしても、よく考えると相当凄いことですよ。アメリカの大人気ラジオ番組にゲストで出たドナルドフェイゲンが「すてぃーりしょだ~ん~」とか言っちゃって、冗談にしても「俺らより上手いかも」みたいな発言したわけで。何が凄いって、わざわざ仕込んでたパーソナリティが凄い。相当われわれのことを気に入っていただいているのではないかと思われ、ありがたい限りです。

フェイゲンの新譜は不本意なるもiTunes Music Storeで買いました。やっぱりジャケットがほしい。相変わらず洗練されているが、ちょっとブルージーというかロックというか。やっぱり2曲目が好きです。そういえば、今日アメリカから荷物が届いたよ。その件はまた別途。

BAR HAYAFUNEさま、、

>こんにちは!

お返事遅くなりました!

>4作目なの!?(笑)
>「カマキリアド」を聴いて残念ながらドナルド・フェイゲンの才能は枯れてしまった、とそれ>以来旧作を時々聴いてましたが、私は『Morph the Cat』をスルーしてました(滝汗)

え、そうなん?
わたしは、『Morph the Cat』は結構不純な動機で買ってます。(大汗)
でも、気に入ってます。

>ユーチューブで探して聴いてみようかな?

うん。
でも、まぁ、、一家に1枚、(『The Nightfly』
そして、1人に1枚、『Aja 「彩(エイジャ)」』

>ところで私の仕事場の近くに市井のコルトレーン研究者で藤井さんという有名人?がいらっしゃるのですがご存知ですか?

ご存じですよぉ。
でも、、藤岡 靖洋じゃない??(小さい声で)

>著作もあり、雑誌に記事書いたりラジオでお話しされたりしてます。相当なグルメでもありお料理やワインの会にも興味があるのですが、やはりジャズつながりです。

うん。お仕事は呉服屋さんって、お聞きしたことがあります。
確かに、一度お会いしてみたい方の筆頭だったんですよ。

>ドナルド・フェイゲンとウォルター・ベッカーも自宅に招いてますし来阪した有名ジャズ・ミュージシャンは殆ど顔を出すそうです。私個人的にはパラゴンを所持されているので聴いてみたい!

ほぉ。。
すげぇ、ですねぇ。
わたしは、貴重なコルトレーンコレクションをチラっと拝みたいです。

>マイミクなので何かあればお気軽にお声掛け下さい、紹介します。
(とはいえ私はご友人を介して奥様と1度お会いしただけでご本人とは面識ありませんw)

Facebookなさってるの?
あ、mixiかな。

>長文失礼しました
>ではまた!

いいえ。
こちらこそ、、
あ、あれはもう少し、お待ちくださいね♪

ドナルド フェイゲン、頑張ってますね~

スティーリー ダンの『Aja』は、私の大好きなアルバムBEST30に入るくらい好きなアルバムです。

シングルカットされた『Peg』がヒットして知ったのですが、
高校時代、あのアルバムを聴いた時は、本当に痺れました(笑)
ジャンルを付けられない素晴らしい音楽世界でした。

タイトル曲『Aja』の、スティーブ ガッドのドラムソロのバスドラの音は最高です。

それにしても、凄いメンバーにサポートされた傑作アルバムでしたね!


Marlinさま、、

>こんにちは~

はぁい。

>おぉ! 話題になっておりましたね。
>小さいこやぎさまのブログにも書いてありました。

そうなんよ。
夏に初段はジャスストに来てたんだけど、、
諸事情で聴けなかったんです。
我が家は、ダーリンもスティーリーダンのファンです。。

>マレーシアのこやぎさまも閣下とお話しておりました。

うん。

>スティーリー初段 聴きに行きたいけど 遠いのですよね(T T)

金澤のジャズストリートに来てもらえば。
ここ、ホンと、うまいよ。

>う~ん フェイゲンさん読む前にヘルマンさん注文してしまった…

え?
ヤオロンヘルマンのアクト盤??
わたし、タワレコのお誕生日クーポン券が来た。
何か、、買わなくちゃ。わくわく。(病気)

と、、寝てました。。。
続きは明日。。m(_ _)m。。(^-^)/

HamaVenturiniさま、、

おはようさんでございます。

>こんばんは。
>フェイゲン、来日しますね・・・・・
>うーむ、行けない・・・・・

行けるわけないよねぇ。
だって普通の木曜日だよ。
あ、ターゲットは、リタイヤ世代か。。。
我が家も、なんで土日にやらないんだ、と、悔しがってます。

>新譜、
>うーむ、まだ聴いていません。
>前作は、結構気にいっておりました。

わたしもぉ。


>ていうか、前作でもうリーダー作は終わりだろうと、思ってましたので、
>新作リリースは、ちょっと驚いております。

え?どうしてなの?
引退宣言でもしてたの?
フェイゲンの声ってギリギリ好きなんですよねぇ。
やっぱ、これじゃなくちゃっ!

マレーシアのこやぎさま、。

>おお、宣伝どうもどうも。

違うって。
そういうところが、、違うって。(爆)
初段はわたしは宣伝しなくてもファンがたくさんいるでしょ。
コーンなマイナーなジャズブログ(本人はジャズブロガーだと思ってる)宣伝なんて、いらないと思うよ。(かなり強気)

>それにしても、よく考えると相当凄いことですよ。アメリカの大人気ラジオ番組にゲストで出たドナルドフェイゲンが「すてぃーりしょだ~ん~」とか言っちゃって、冗談にしても「俺らより上手いかも」みたいな発言したわけで。

はいはい。
フェイゲンが来日するからみんなで押しかけなさい。
って、マレーシアかぁ。。(痛いねぇ)

>何が凄いって、わざわざ仕込んでたパーソナリティが凄い。相当われわれのことを気に入っていただいているのではないかと思われ、ありがたい限りです。

はいはい。
だからね、わたしも、スティーリーダンのファンだよ。
スティーリーダンのファンと思われ。(きっぱり)

>フェイゲンの新譜は不本意なるもiTunes Music Storeで買いました。やっぱりジャケットがほしい。相変わらず洗練されているが、ちょっとブルージーというかロックというか。

なんだろうねぇ。
ジャズではないけど、ジャズつうか音楽が好きなオタク心を刺激する奥深さ。。。
ジャケットワークつうの?凝ってるし、綺麗だから、やすいのを日本の自宅に買っておきなさいな。

>やっぱり2曲目が好きです。そういえば、今日アメリカから荷物が届いたよ。その件はまた別途。

はいはい。
アメリカからのブツの感想待ってますぜ。

クリポタ、クリポタ、いぇ〜〜い!

ぼんマスターさま、、

マスターはFacebookなさってますか?

>ドナルド フェイゲン、頑張ってますね~

はいはい。

>スティーリー ダンの『Aja』は、私の大好きなアルバムBEST30に入るくらい好きなアルバムです。

わたしもですよぉ。
LPだわ。でも、iPodの為に安いCDも買いました。(爆)

>シングルカットされた『Peg』がヒットして知ったのですが、
>高校時代、あのアルバムを聴いた時は、本当に痺れました(笑)

そう。痺れましたよねぇ。
これぞ、アダルトな世界だと思ったですよ。

>ジャンルを付けられない素晴らしい音楽世界でした。
>タイトル曲『Aja』の、スティーブ ガッドのドラムソロのバスドラの音は最高です。

そう。彼はジャズミュージシャンからも尊敬されてますよね。

>それにしても、凄いメンバーにサポートされた傑作アルバムでしたね!

はいはい。
テなわけで、ちょっと、、酔っ払ってます。(笑)

この場をお借りして・・・

お誕生日おめでとうございます!

この一年も、素敵な音楽に巡り会える、素敵な一年となりますように!

ここで、『♪~HAPPY BIRTHDAY~♪』と、スティービー ワンダーが歌っている、と思って下さい(笑)

ぼんマスターさま、、

>この場をお借りして・・・

え、レンタル料は高いですよぉ。

>お誕生日おめでとうございます!

わぁ、ありがと。
ただにしちゃいます!

>この一年も、素敵な音楽に巡り会える、素敵な一年となりますように!

はいはい。
マスターも素敵な音楽、素敵な車、素敵なスィーツにである年でありますように。
今年も、クリスマス限定のお菓子はあるのですか?

>ここで、『♪〜HAPPY BIRTHDAY〜♪』と、スティービー ワンダーが歌っている、と思って下さい(笑)

りょうかい。
一緒に、左右に揺れましたぁ。(笑)

こんにちは。行ってきましたぜ,ライブ。

このアルバムについては"The Nightfly"的な感覚が強くて結構いい感じになってましたね。やはりこういう路線がFagenには似合いますね。

ということで,ライブ,アルバム双方TBさせて頂きます。

実はカマキリヤド結構好きなのだ。あの名作の後で全く力が入ってないのが良い。ナイトフライが夜の首都高向けだとすると、カマキリヤドは真昼間の西海岸ドライブ。といいつつスノーバウンドなんてクリスマスシーズン曲も入ってるが。フォープレイがクリスマスアルバムでカバーしてたよね。

閣下、、

>こんにちは。行ってきましたぜ,ライブ。

みたみた。羨ましすぎる。
でも、ピットインのリエンのライブは素晴らしいライブだったので許す。(笑)


>このアルバムについては"The Nightfly"的な感覚が強くて結構いい感じになってましたね。やはりこういう路線がFagenには似合いますね。

ナイトフライは化け物だよねぇ。。
いろんな意味でクールを維持してるお方のようなので、今後も頑張ってもらいたいなぁ。


>ということで,ライブ,アルバム双方TBさせて頂きます。

どうもありがとうございました。
結局、お返事するまえに会場でご挨拶することになってしまいました。m(_ _)m
少しお痩せしたら、巻き毛なのに気がついた。
やっぱり、ラテン系なんだね。(笑)

マレーシアのこやぎさま、、

お返事遅くなってm(_ _)mなさい。

>実はカマキリヤド結構好きなのだ。あの名作の後で全く力が入ってないのが良い。

ナイトフライと同じものを連作すると、破産しちゃうかもしれないよね。

>ナイトフライが夜の首都高向けだとすると、カマキリヤドは真昼間の西海岸ドライブ。

へぇ。。。。。
大都会の音楽だよねぇ。
でも、畑がひろがる風景が見えるリビングルームでもバッチリ。
いい音楽は、聴く人の気持にそってくれますからね。

>といいつつスノーバウンドなんてクリスマスシーズン曲も入ってるが。フォープレイがクリスマスアルバムでカバーしてたよね。

うん。
タイトルにしていた。彼らの音楽性にぴったりな曲だもん。
でもね、先日聴いた女性ヴォーカルのヴァージョンは可愛かったなぁ。。

こちらは日に日に寒さが増し、秋が深まってます。
湯沢あたりが紅葉の見頃です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドナルド・フェイゲン(Donald Jay Fagen)の来日。。:

» Whitesnakeの前にDonald Fagenを:なんでやねん!(笑) [中年音楽狂日記:Toshiya's Music Bar]
Sunken Condos Doanld Fagen(Reprise) 本当ならば,WhitesnakeのSlide It Inについて語るはずの今日の記事だったのが,どうしてもそういう気分になれない [続きを読む]

» 突然のThe Dukes of September Rhythm Revueへの参戦 [中年音楽狂日記:Toshiya's Music Bar]
昨日,会社の同僚からメッセージが届き,11/1のThe Dukes of September Rhythm Revueの武道館公演いかが?というお誘いを受けた。行こうかどうか迷っていて,まぁ今回は見送 [続きを読む]

« コーヒールンバ♪〜「Moliendo Café」 | トップページ | Helter Skelter(ヘルター・スケルター) »

無料ブログはココログ