2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

音楽で拡がる輪

« 夏・・・終わりにしましょうぜぇ。。。 | トップページ | Sky Dive / Mats Eilertsen »

2012年9月 2日 (日)

秋がはじまったそーなっ!

先月はあまりにいろいろなことがありすぎて、、
気がつけば、8月の晦日になってしまってました。

新譜、旧譜、、相変わらずたくさん聴いていたのですが、、
iPodが多かったりしたんで、落ち着いて音楽に向かい合える時間が少なかった気がします。
兎に角、初心を忘れるべからず、と、心に戒めて、9月、長月に進みます。
やめるのは、何時だってできるわけで、続けることが大事だよね!

9月のお楽しみは、わたし的新譜ラッシュです。
でも、、キースもスベンソンもハーシュもアップしてないし、、
シーネさまもサラさまもアップしてないし、、
うむ。。ぼちぼちと、、まぁ、一年以内を目指そう。(笑)

ブラッドーメルドーをはじめ、思いつくだけでも、、たくさんあるんですよね。


★たぶん、9月にリリースされるアルバム★

Where Do You Start / Brad Mehldau Trio

以下は、随分と日本でもお馴染みになったACT

MORE / Jacob Karlzon 3

More

LAST SPRING / Bugge Wesseltoft & Henning Kraggerud

わたしはこの2枚は外せない。
KUBIC'S MONK / Pierrick Pédronも興味津々。
某まとめサイトが延期だったりしたのでとばしてしまったら、、
上の二枚は昨日ついたです。まだ、あけてもないや。

そして、同じドイツに拠点のあるECM

Swept Away / Marc Johnson

Small Places / Michael Formanek

げげ、、こっちも発売延期のお知らせが来てるぞ。。

日本にあるイタリアの今に強いalborejazzさんから

ARIETIS AETAS  /Luigi Martinale

ソロなんですねぇ。この文章読んだだけで涎が出てきちゃいそうです。。

と、アメリカ方面だって、、いろいろあるんですが、、
やっぱり、メンバーに釘付け、、って、ことで。ジャケがし美奈クリスクロスだけメンバー入れておきます。

Dali in Cobble Hill / Clarence Penn

Dali_in_cobble_hill

Clarence Penn (ds) Chris Potter (ts,bcl) Adam Rogers (g) Ben Street (b)


Pentasonic / Opus 5
Seamus Blake (ts) Alex Sipiagin (tp) David Kikoski (p, fender rhodes)
Boris Kozlov (b) Donald Edwards (ds)

うーん、、って、唸りながら、予約したいものです。
メンバーみて、心臓が止まりそうにならない?
あ、ならないかぁ。(爆)

と、駆け足だったんで、、わたし、何か重要なアルバムを忘れてない??

と、、東京ジャズももうすぐ開催ですが、、
この秋の来日も、、わたし的に凄いんです。
これは、また違う機会に。。

pentagram@ジャズ喫茶スワン
9/2 15:00〜
細木紀克 (tp)、南雲麻美 (as)、細木久美(p)、板井正行 (ds)、渡辺貴行 (b)

随分前から、なぜか、、ペンタゴンって覚えてました。(汗)
某おねえさまに笑われちゃった。ごめんね。
おねえさまたちのライブにいってみたいけど、むずかしそ。

(追記)
セットリストをメールで教えてくれましたので、ここにあげておきますね。
演奏する方も、聴く方もわくわくする曲が並んでますね。

1st
500 miles high (chick corea)
breakfast wine(randy aldcroft)
affirmation(jose feliciano)
nearness of you(hoagy carmichael)
la fiesta(chick corea)


2nd
gibraltal(freddie hubbard)
little sunflower(〃)
i don't know(greg mathieson)
soul train(tadd dameron)
sicily(chick corea)

アンコール
johny come lately(bijjy rtrayhorn)


さてさて、、お仕事も、趣味も、、人生も(大きく出た!)、、ここが正念場の長月。。
がんばれますように。。
んじゃ、退散♪

« 夏・・・終わりにしましょうぜぇ。。。 | トップページ | Sky Dive / Mats Eilertsen »

超〜私的戯言、じゃれ事(それでも、JAZZ)」カテゴリの記事

コメント

こんにちは♪
秋が始まりましたね♪

好きな季節なのですが短いね。
すぐ冬じたくです。
気が早い(^_^;)


まだジャズ批評 読んでいないのですが ボーカル特集だとか。
インタビュー記事もありで読みごたえありそう♪

たくさんアルバムも出てますね。
情報量を多くしたら あれもこれもと迷っているうちに新譜も出たりで 最近は好み優先でポチポチしてます(^-^)

でも すずっくさんのレビューも楽しみにしているので ゆっくりご紹介してくださいね♪

東京ジャズもすごいですね。
こちらももうすぐです!

お久しぶりです。
毎日チェックしていますから、やめないでね(笑)。

こんばんは

朝晩は涼しくなりましたね
月夜も楽しみな季節です!東京ジャズも楽しみです

ECMのアルバムが活躍する季節です

どう考えても今はこちらの方が涼しいのだが、秋も冬もやってこないのだ。多分。

というわけで、クレランスペンの新譜は気になるなあ。マレーシアでは入手できない可能性大。iTunesとかで売らないかな。そういえば、弟のジャズ批評記事も気になる。なんとかしてください(笑)。

スルーできず、2枚ポチッとしました。

Marlinさま、、

>こんにちは♪
>秋が始まりましたね♪

忘れないうちに、、
わたし、新潟で河村さんのトランペットを聴いたことがありますよ。

>好きな季節なのですが短いね。
>すぐ冬じたくです。
>気が早い(^_^;)

いえいえ。。
その通りです。(笑)


>まだジャズ批評 読んでいないのですが ボーカル特集だとか。
>インタビュー記事もありで読みごたえありそう♪

うん。
歌姫がたくさんでてますので、華やかな感じです。

>たくさんアルバムも出てますね。
>情報量を多くしたら あれもこれもと迷っているうちに新譜も出たりで 最近は好み優先でポチポチしてます(^-^)

それで、いいのですないのですか?
だって、お金を払うのは、、Marlinさまだもん。

>でも すずっくさんのレビューも楽しみにしているので ゆっくりご紹介してくださいね♪

どうもありがと。

>東京ジャズもすごいですね。
>こちらももうすぐです!

金澤に行くより、東京の方が近いという事実。。
これは重いです。
わたしの好きな、ヴォーカルのトルストイもサックスのジュリアーニにもでるんだよ。
つうか、、たくさん聴きたいのがあるんです.はい。。
そういえば、新潟の知ってる方もでるんだった!

にさま、、

>お久しぶりです。
>毎日チェックしていますから、やめないでね(笑)。

ありがとうございます。
すみません、ちょっと、愚痴ったわたしです。

abeさま、、

>こんばんは

はいはい。
はじめまして。

>朝晩は涼しくなりましたね

そうですね。
やっと、ぐっすり寝られるようになって来ました。

>月夜も楽しみな季節です!東京ジャズも楽しみです

いいですねぇ。
一度でいいから、東京ジャズを気ままに楽しんででみたいです。

>ECMのアルバムが活躍する季節です

そうですねぇ。
わたし的には、この時季はコルトレーンですゎ。
と、思ってましたが、、今日はグロスマン日和になってしまいました。

マレーシアのこやぎさま、、

あの。。あれって、どうなんてるんですか?


>どう考えても今はこちらの方が涼しいのだが、秋も冬もやってこないのだ。多分。

たとえ季節はめぐらなくても、あのたの心に秋風が吹けばいいではないですか。
日本にいても、例えば北海道出身の方は東京にいても、その季節になればライラックの花を思い出すでしょう。あぁ、春だなぁ、みたいな。
人はすり込まれた感性の中で生きているのです。
わたしのブログをちゃんと読んで(笑)、四季を感じなさいな。

>というわけで、クレランスペンの新譜は気になるなあ。マレーシアでは入手できない可能性大。iTunesとかで売らないかな。

へぇ。
飛ばせないんだ?
って、密林とか駄目なの?

>そういえば、弟のジャズ批評記事も気になる。なんとかしてください(笑)。

うーん。。
世界一優しいブロガーだから(爆)、何とか考えてあげテもいいです。はい。

タクオさま、、

>スルーできず、2枚ポチッとしました。

ええと、クリスクロスですゎね。
シェイマスもクリポタも、爆発してるといいですよねぇ。
これを、サックス吹きがスルーしちゃあきません。。。なんちゃって。

タクオさま、、新潟は村上の楽屋さんでライブするんですよね。
9月22日(土)。。わたしは、いけないと思うんですが、きっと、楽しいライブになりますよ。
楽屋にも行きてぇ。
村上で美味しいビール飲んでください!
http://gakuya2000.web.fc2.com/gakuya/namaoto.html

この数日お世話になってたのに、宣伝していただいてること終わってから気づきました!
ありがとうございます♪

ほさま、、


>この数日お世話になってたのに、宣伝していただいてること終わってから気づきました!

いえいえ。
いろいろと、、有意義なお話しをありがとうございました。
でも、ライブに行けなくてすみませんでした。
親戚がお見舞いにきちゃって。
一セットだけなら、いけそだったのにね。m(_ _)m


>ありがとうございます♪

盛況だったよーで、良かったですね。
なさま(笑)がチックコリアって、つぶやいてた気がします。
楽しいライブだったよで、良かったですね。

>その季節になればライラックの花を思い出すでしょう。あぁ、春だなぁ、みたいな。

道産子は、初夏にライラックの花を思い出すべさ。

ん?
なさま??

もひとりのバンドの女子ですかね(*゚ー゚*)
なさまも 最初しばらく ペンタゴン だと思い込んでたようです 笑

こんばんは〜
えぇ〜〜! 河村さまのトランペット聴いたのですか?
いいなぁ〜♪

新潟はやはりジャズの街ですね。

というか、わたしが最近 いろいろ聴くようになったので知らぬ間に金沢にもいらしていたかもですね(^_^;)

ジャズ批評でもオリジナルアルバム紹介されたみたいですしね(^-^)

あっ、ですよね〜
そちらからは 東京へ行く方が近いのですよね。
北陸新幹線 早く出来ないかなぁ...

(^-^)/

TAKASHIさま、、

>その季節になればライラックの花を思い出すでしょう。あぁ、春だなぁ、みたいな。
道産子は、初夏にライラックの花を思い出すべさ。

昔、道産子の知り合いいまして。。
その方が、四月の終わりにライラックをみて、、

北海道はもっと遅い遅い春にさくのだよ。
と、おっしゃっていたので。

ご指摘ありがとうございました。

ほさま、、

>ん?
>なさま??
>もひとりのバンドの女子ですかね(*゚ー゚*)

はいはい。
なさま、、で、まさま。(笑)

>なさまも 最初しばらく ペンタゴン だと思い込んでたようです 笑

それ、、ほんと?
いやー、にたよーな人いるんですね。(笑)
ライブきけなくて、残念でした。
おもしろそな選曲だったみたいだし。

あ、、ほの男子のほにも、よろしくね。(笑)

>あの。。あれって、どうなんてるんですか?

特にその後動きがないから何もないのであろう。っていうか誰がどう動いていたのか結局よく見えなかったし。というわけで、一旦断ったような気もするし。よく考えるとやっぱり無理があると思うので、日本にいる人でどうにかしてください。

>あのたの心に秋風が吹けば

ここだけ取ると結構厳しい表現だ(笑)。まるで私が日本に郷愁の念を抱いているようではないか。そんなことはないのだ。多分。

>わたしのブログをちゃんと読んで(笑)、四季を感じなさいな。

それは御意。四季を感じる記事書いてね。

>って、密林とか駄目なの?

多分マレーシアに密林ってないんだよね。
USから飛ばせたりするのかな。

>世界一優しいブロガーだから(爆)、何とか考えてあげテもいいです。はい。

よろしく!

Marlinさま、、

おはよございます。

>こんばんは〜
>えぇ〜〜! 河村さまのトランペット聴いたのですか?
>いいなぁ〜♪

うん。赤堀さまって言うベースの人と一緒に新潟で演奏してたよ。
確か、、スーパートランペットって、書いてあった気がします。はい。

>新潟はやはりジャズの街ですね。

うン。
でも、ペトルチアーニの映画は来ない。

>というか、わたしが最近 いろいろ聴くようになったので知らぬ間に金沢にもいらしていたかもですね(^_^;)

もっきりやさんにいらしていたかもね。

>ジャズ批評でもオリジナルアルバム紹介されたみたいですしね(^-^)

え、そうなんですか?
河村さまのアルバム?誰かなぁ。

>あっ、ですよね〜
>そちらからは 東京へ行く方が近いのですよね。

うん。
それと、東京の途中には群馬があります。
父が入院退院を繰り返してるんで、そっちの理由は大きいですよね。
でも、今は日帰りしか無理だろうなぁ。

>北陸新幹線 早く出来ないかなぁ...
>(^-^)/

うん。新幹線もいいのですけどね、、。
わたしは、ゆっくりと旅ができる余裕が欲しいです。

マレーシアのこやぎさまですよね?

>特にその後動きがないから何もないのであろう。っていうか誰がどう動いていたのか結局よく見えなかったし。というわけで、一旦断ったような気もするし。よく考えるとやっぱり無理があると思うので、日本にいる人でどうにかしてください。

なんだか、あちこちで行き違いだったのかもね。
ってか、随分前に入れたメールに変じなかったんで、返事待ってる間に、、
わたしがいろいろ大変になった。


>ここだけ取ると結構厳しい表現だ(笑)。まるで私が日本に郷愁の念を抱いているようではないか。そんなことはないのだ。多分。

だから、違うって。
どうも、昨夜はみんなに誤解される文が多い。って、いつもか。(笑)
あなたがあなたの人生の中ですり込まれた季節感で、秋の季節には秋の風が心に吹くのでは?って、感じだよ。

郷愁の想いは誰にだってあるの。
でも、それで落ち込んでかえりたくなったり、心の病にかカラルような人ではないってことでしょう。

>それは御意。四季を感じる記事書いてね。

わ、ちょっと、失敗したかも。
最近、なんだか四季を肌で感じてない気がするんだなぁ。


>多分マレーシアに密林ってないんだよね。
>USから飛ばせたりするのかな。

密林って、世界中の何処にでも飛ばせるんだとおもってました。
首都なんだし、コンドミニアムなんだし(って、書いてなかったっけ?)、配達されるんじゃない?たぶん、送料もそんなに高くない気がするんだけど。
元盤が安いからそこに送料でも、日本版の値段くらいなんじゃない?

>よろしく!

弟さまの頁だけで、いいのかなぁ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋がはじまったそーなっ!:

« 夏・・・終わりにしましょうぜぇ。。。 | トップページ | Sky Dive / Mats Eilertsen »

無料ブログはココログ