先月はあまりにいろいろなことがありすぎて、、
気がつけば、8月の晦日になってしまってました。
新譜、旧譜、、相変わらずたくさん聴いていたのですが、、
iPodが多かったりしたんで、落ち着いて音楽に向かい合える時間が少なかった気がします。
兎に角、初心を忘れるべからず、と、心に戒めて、9月、長月に進みます。
やめるのは、何時だってできるわけで、続けることが大事だよね!
9月のお楽しみは、わたし的新譜ラッシュです。
でも、、キースもスベンソンもハーシュもアップしてないし、、
シーネさまもサラさまもアップしてないし、、
うむ。。ぼちぼちと、、まぁ、一年以内を目指そう。(笑)
ブラッドーメルドーをはじめ、思いつくだけでも、、たくさんあるんですよね。

★たぶん、9月にリリースされるアルバム★

Where Do You Start / Brad Mehldau Trio
以下は、随分と日本でもお馴染みになったACT
MORE / Jacob Karlzon 3

LAST SPRING / Bugge Wesseltoft & Henning Kraggerud
わたしはこの2枚は外せない。
KUBIC'S MONK / Pierrick Pédronも興味津々。
某まとめサイトが延期だったりしたのでとばしてしまったら、、
上の二枚は昨日ついたです。まだ、あけてもないや。
そして、同じドイツに拠点のあるECM
Swept Away / Marc Johnson
Small Places / Michael Formanek
げげ、、こっちも発売延期のお知らせが来てるぞ。。
日本にあるイタリアの今に強いalborejazzさんから
ARIETIS AETAS /Luigi Martinale
ソロなんですねぇ。この文章読んだだけで涎が出てきちゃいそうです。。
と、アメリカ方面だって、、いろいろあるんですが、、
やっぱり、メンバーに釘付け、、って、ことで。ジャケがし美奈クリスクロスだけメンバー入れておきます。
Dali in Cobble Hill / Clarence Penn

Clarence Penn (ds) Chris Potter (ts,bcl) Adam Rogers (g) Ben Street (b)
Pentasonic / Opus 5
Seamus Blake (ts) Alex Sipiagin (tp) David Kikoski (p, fender rhodes)
Boris Kozlov (b) Donald Edwards (ds)
うーん、、って、唸りながら、予約したいものです。
メンバーみて、心臓が止まりそうにならない?
あ、ならないかぁ。(爆)
と、駆け足だったんで、、わたし、何か重要なアルバムを忘れてない??
と、、東京ジャズももうすぐ開催ですが、、
この秋の来日も、、わたし的に凄いんです。
これは、また違う機会に。。
pentagram@ジャズ喫茶スワン
9/2 15:00〜
細木紀克 (tp)、南雲麻美 (as)、細木久美(p)、板井正行 (ds)、渡辺貴行 (b)
随分前から、なぜか、、ペンタゴンって覚えてました。(汗)
某おねえさまに笑われちゃった。ごめんね。
おねえさまたちのライブにいってみたいけど、むずかしそ。
(追記)
セットリストをメールで教えてくれましたので、ここにあげておきますね。
演奏する方も、聴く方もわくわくする曲が並んでますね。
1st
500 miles high (chick corea)
breakfast wine(randy aldcroft)
affirmation(jose feliciano)
nearness of you(hoagy carmichael)
la fiesta(chick corea)
2nd
gibraltal(freddie hubbard)
little sunflower(〃)
i don't know(greg mathieson)
soul train(tadd dameron)
sicily(chick corea)
アンコール
johny come lately(bijjy rtrayhorn)
さてさて、、お仕事も、趣味も、、人生も(大きく出た!)、、ここが正念場の長月。。
がんばれますように。。
んじゃ、退散♪
最近のコメント