華の都のChris Potter Underground Live!
華の都のChris Potter Underground Liveに行って、参りました。
六月、水無月になってしまいました。。
あぁ、、わたしは馬鹿です。
今更って、、言うな。。
大馬鹿であることを、、みとめます。
2004年の12月からブログをはじめたのです。
その前からフChris Potter のファンなので、たしか、前世の掲示板にも、、ちょっこっと書いてたりしたんですが。。
このブログではリーダー作は、当初はナカナカとタイムリーにでてこないのですが、理由は簡単で、かっこいいんだけど、わたしのからっぽな頭で文章にすると、、みーんな、わけわからなくなっちゃうんで。(笑)
で、で、でも、、
大ファンなので、ずっと、はずかしい文書をならべて応援してきたのです。
で、、なんかえらそに、わたしはクリポタの凄さはわかってるんだ、と、おもいこんでた。
こんなに、すげぇのに、かっこいいのに、なんで、わかんないんだよー、って、密かにおもってたきがする。
浅はかなもんですわ。
で、、五年前にホランド閣下のバンドで来日したとき、ライブをききそこなったので、今回のChris Potter Undergroundのライブをたのしみにしてた。
結論から言うと、、わたしは今まで何をきいてたんだか。。馬鹿につける薬はない。
Chris Potter の演奏も音もCDで聴いた100倍インパクトがあって、凄いとしかいいようがない無敵なサックス奏者。
で、Chris Potter Undergroundは無敵艦隊じゃった。
あの重たくて、密度濃い音、鋭くエッジがきいていて、どんな状況からでもどんなフレージングもオッケイ、なんでもできるテクニック。その並外れた集中力、パワー。加えて、ストレートな歌心。。
何をとっても、わたしの予想をはるかにこえたものでした。。
よく、そのソロに必然性をかんじないとか、感じるとかいいますが、そういうことさえ、遥か眼下にある感じ。
彼自身の中からわきあがる何かと楽器とが、合体、融合した演奏。。
今まで大ファンです、、って、言ってたことが恥ずかしいくらい、クリポタの何もわかっていなかったの。わたしがおもってた以上に「異常にすげぇサックス」だった。。
だから、、反省してる。
けど、、、嬉しくて興奮もさめない。
Chris Potter Undergroundのライブの感想は、、お家に帰れたら、ちゃんと書きたいきもするが。。
とりいそぎ、Chris Potter Undergroundご一行さま、お疲れさまでした。大変ありがとございました。m(_ _)m
そして、また、絶対に来てくださいね。
クリポタ、クリポタ、いぇーい、いぇーーい!!
んじゃ、退散♪
« Chris Potter Underground!絶賛開催中!! | トップページ | 縁は異なもの大事なもの。。(その1) »
「JAZZ(Born In The U.S.A. )」カテゴリの記事
- 極上の音風景で、今を見つめ合う 『Lean In / Gretchen Parlato Lionel Loueke』(2023.05.27)
- ウォルター・スミス3世のブルーノート移籍第1弾 『Return to Casual / Walter Smith III』(2023.04.15)
- パット・メセニーが新アルバムを6月16日にリリース!!(2023.04.12)
- グレッチェン・パーラトが5月に新譜をリリース!(2023.04.05)
- フランスに伝わるメリュジーヌの伝説をアルバムにした 『Mélusine / Cecile McLorin Salvant』(2023.04.02)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 華の都のChris Potter Underground Live!:
» クリス・ポッター・ライブ・アット・コットン・クラブ 2012 5 26 [JAZZ最中]
クリス・ポッターはなぜかあまり聴いてこなかった不思議な一人、評判を確かめに来ました。
場所はとても高級な箱、コットン・クラブ、4時過ぎに着いたからので前から6番目、席は中央2列目で、サックスの真正面です。
一人の人も結構多くて、高級店なので結構緊張し...... [続きを読む]
» クリス・ポッター・アンダーグラウンド/コットンクラブ(28日1st) [ジャズCDの個人ページBlog]
急に今日の14時頃にクリス・ポッター・アンダーグラウンドを東京のコットンクラブへ [続きを読む]
» とうとうクリス・ポッターを目の当たりにしました。 [「いっき」のJAZZあれこれ日記(ブログ)]
5月26日土曜日。待ちに待ったクリス・ポッターのライブを観てきました。 丸の内「 [続きを読む]
» クリポタ観戦記:完全無欠の鬼ライブ [中年音楽狂日記:Toshiya's Music Bar]
Chris PotterがUndergroundを率いて待望の来日を果たすと決まった時から,絶対行くぞと決めていた私であるが,あまりに凄いので2回行ってしまったではないか。2日目1stと最終日2ndに [続きを読む]
« Chris Potter Underground!絶賛開催中!! | トップページ | 縁は異なもの大事なもの。。(その1) »
すずっくさん、こんにちはmonakaです。
祈りが通じて生を見ることができたようでよかったですね。
これほどスゲーを連発したのも珍しいです。
投稿: monaka | 2012年6月 1日 (金) 10時48分
今日は。
土曜日の最初の回を聞きました。
すずっくさん、念願がかなって、良かったですね!
投稿: に | 2012年6月 1日 (金) 11時16分
今回、自分が感じていたモヤモヤが、そのままここに書いてありまする。
和貝を得る、・・・じゃない、我が意を得るとはまさにこれです。
KrantzがAnthony Jacksonと来た時から、あの穏やかな笑顔のまま超絶辛口なWayneが、Potterを「あんなに凄いサックスは他に居ない」とまで絶賛していたのです。
とても巧いヒトだてえことだけはある程度判っていて、今回の来日まで様々な音源を通して、「クリポタはだいたいこのぐらい。 (V)ーーーー´¥`ーーーー(V) 」という目安を勝手につけてライブに臨みました。
ところがぎっちょん(死語)、土曜最初のセット、一曲目のUltrahangからPotterパワー全開。
こちとら、開始20秒でアッサリKOされちまいました。しかし敵は容赦なく重く速い正確なパンチを浴びせ続け、2セット目の本割オーラスのRumplesで、トドメの一撃を見舞ってくれました。当分パンチドランカーです。
自分も、Potterがこれほどまでに凄玉なのだという事実を、ちゃんと理解できてませんでした。
生ポタは、これ位、凄玉でした。
(V)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー`¥´ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(V)
※済みません、こうでもしないと表現し難い衝撃的なライブだったのです。
投稿: catszoo | 2012年6月 1日 (金) 14時40分
いいライヴだったです。
というよりも、最高、の一言。普通にジャズをやってもスゴい人が「アンダーグラウンド」で現代ジャズをやっている。変拍子バシバシ、キメもバシバシ。いやー、スゴいなんてもんじゃないですね。惜しいのは予習してなかったのと、英語のヒアリングができないので、曲名が分からなかったんですけど、理屈じゃなかったですねえ。
感謝してますです(謎)。
TBさせていただきます。
投稿: 910 | 2012年6月 1日 (金) 17時47分
すずっくさま
こんばんは。
な~んだ、同じステージをご覧になられていたんですね。
ご対面してご挨拶くらいはしたかったです(笑)。
とにかく凄い怒涛の演奏でしたよね。
私は2ndセットでクリポターのテナー&バスクラを浴びたので大満足です。
実はビールを3杯も飲んで少々酔いが回っていたりしたんですが・・・。m(_ _)m
クリポタ万歳!ファンにとっては至福の時間でした。
今回皆さんの評判も大そうよろしくて、メセニーとの競演アルバムが出て、
いよいよクリポタが日本で大ブレイクか(笑)??
トラバありがとうございました。私もトラバさせていただきます。
投稿: いっき | 2012年6月 1日 (金) 20時30分
ブラザー最中さま、、
>すずっくさん、こんにちはmonakaです。
はいはい。
>祈りが通じて生を見ることができたようでよかったですね。
うん。そうなんですよ。ありがとうございます。
全セットみられなかったのは、一生後悔ものなんですが。(笑)
また、来日してくれるように、、遠くから地道に応援します。
>これほどスゲーを連発したのも珍しいです。
びっくりですよね。
スゲェーですよねぇ。
ジャズとかよくわからずに聴いても、すごいと思うと思うんですが、、
たぶん、沢山の音楽聴いてる人ほど、、玉砕的に(笑)すごい!と思うんだと思います。(笑)
あぁ、、また、、聴きたい。
投稿: Suzuck | 2012年6月 2日 (土) 07時57分
にさま、、
>今日は。
はいはい。
>土曜日の最初の回を聞きました。
お、そうなんですか。
土曜日は、お知り合いの方々が大終結していたようです。
>すずっくさん、念願がかなって、良かったですね!
ありがとございます。
投稿: Suzuck | 2012年6月 2日 (土) 07時59分
catszooさま、、
>今回、自分が感じていたモヤモヤが、そのままここに書いてありまする。
>和貝を得る、・・・じゃない、我が意を得るとはまさにこれです。
おぉ。。catszooさま、、あなた様も、そう思いましたか。。
目の前でしたでしょ、クリポタ目の前で叫びましたか。。??
私は、絶叫です。(爆)
あのジャズライブでおとなしく聴いてるのは無理です。
>KrantzがAnthony Jacksonと来た時から、あの穏やかな笑顔のまま超絶辛口なWayneが、Potterを「あんなに凄いサックスは他に居ない」とまで絶賛していたのです。
うん。
いろんな人がうまいっていうんだけど、
CDだと、何かがそぎ落とされてしまうんでしょうねぇ。
それって、他のミュージシャンでもそうなんだけど、クリポタはCDみたいな媒体に1番のりにくい何かが、スゲェんで、うまいサックスって、くらいな気になっちゃうんだね。
でも、ああいう媒体にまとめるためには仕方ないんでしょう。
CDがなくちゃ、私は彼の存在すら知らないわけだし。。
>とても巧いヒトだてえことだけはある程度判っていて、今回の来日まで様々な音源を通して、「クリポタはだいたいこのぐらい。 (V)ーーーー´¥`ーーーー(V) 」という目安を勝手につけてライブに臨みました。
うん。
同じようなもんです。。
わたしはバカですよ。。
>ところがぎっちょん(死語)、土曜最初のセット、一曲目のUltrahangからPotterパワー全開。
>こちとら、開始20秒でアッサリKOされちまいました。しかし敵は容赦なく重く速い正確なパンチを浴びせ続け、2セット目の本割オーラスのRumplesで、トドメの一撃を見舞ってくれました。当分パンチドランカーです。
ですよねぇ。
私は、普段ほとんど行きたいライブにいけないんですが、、
今回、その場にいることができて本当によかったです。
神様、クリポタさま、ありがとさま♪
ですわ。
>自分も、Potterがこれほどまでに凄玉なのだという事実を、ちゃんと理解できてませんでした。
はいはい。
ご同輩、って、感じですね。
>生ポタは、これ位、凄玉でした。
(V)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー`¥´ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(V)
>※済みません、こうでもしないと表現し難い衝撃的なライブだったのです。
はい、よろしいですわ。
でも、もっと、もっと、、すごい気がします。(笑)
投稿: Suzuck | 2012年6月 2日 (土) 08時08分
910さま、、
>いいライヴだったです。
はいはい。
>というよりも、最高、の一言。普通にジャズをやってもスゴい人が「アンダーグラウンド」で現代ジャズをやっている。変拍子バシバシ、キメもバシバシ。いやー、スゴいなんてもんじゃないですね。
はい。
あの人たち、、人間じゃないです。
>惜しいのは予習してなかったのと、英語のヒアリングができないので、曲名が分からなかったんですけど、理屈じゃなかったですねえ。
この際、曲名なんて、いいのでないですか。
でも、知ってる曲って、より盛り上がりますからね。
>感謝してますです(謎)。
これ、なんだろうなぁ。。?
>TBさせていただきます。
はいはい。
ありがとうございました。
生きてて、よかったぁ。。って、思ってます。。
投稿: Suzuck | 2012年6月 2日 (土) 08時10分
いっきさま、、
>すずっくさま
>こんばんは。
な~んだ、同じステージをご覧になられていたんですね。
あ、わかりにくくてすみません。
土曜日にいきたかったのですが、お墓参りがあって、日曜日はお見舞いもあったので、火曜日に二セットききました。
>ご対面してご挨拶くらいはしたかったです(笑)。
わたし、、怪しい人なので、ジッとしてますので。
きっと、その場ではわからないと思いますよ。
>とにかく凄い怒涛の演奏でしたよね。
>私は2ndセットでクリポターのテナー&バスクラを浴びたので大満足です。
あの箱って、何回かいってるんです。
で、、上品な場所なのですが、一セット聴いても腹八分目くらいが多いけど。。
今回は、一セットでもかなり満足でした。
が、、もっと、聴きたい状態。だだっ子ですわ。(爆)
そして、そこはそれ憧れの方なので、、二セットメもGO!
>実はビールを3杯も飲んで少々酔いが回っていたりしたんですが・・・。m(_ _)m
豪遊ですなぁ。
今回は、アルコールは極力さけました。
だって、前日も睡眠時間がほとんどなかったので。。
>クリポタ万歳!ファンにとっては至福の時間でした。
例の2セットおたくエリアにはcatszooさまもいらしたみたいっす。(笑)
>今回皆さんの評判も大そうよろしくて、メセニーとの競演アルバムが出て、いよいよクリポタが日本で大ブレイクか(笑)??
CDでおさまりきらない彼の魅力。。
口コミ的にファンもふえてるんでしょうが。。
わからないものにはフタをしちゃうネガティブな気質は健在ですよねぇ。。
>トラバありがとうございました。私もトラバさせていただきます。
はい。
今日もでかけるんですが、、
あぁ。。来週には、、もっと、ちゃあんと、感想かきたいなぁ。
お江戸はジェイムスファームで盛り上がってるんだろうけど。(笑)
アーロンさまぁ。。うふふ。。
投稿: Suzuck | 2012年6月 2日 (土) 08時17分
いぇ〜い♪
Suzuckさん よかったですね〜〜
ず〜っと願ってて ず〜っと待っていて 実現 おめでと〜〜
ヽ(´▽`)/
行かれたみなさまのレポ-トは 読ませていただいて 凄くよかったことは聞いていましたので すずっくさんも まだまだ 熱がでていることでしょう(笑)
ほんとに よかったね(^-^)♪
投稿: Marlin | 2012年6月 2日 (土) 10時51分
Marlin さま、、
いつも、応援してくれてありがと。
>いぇ〜い♪
>Suzuckさん よかったですね〜〜
はい。
だって、ずっと、応援し続けてきたんだもん。
大賞に推薦したり、新譜をブログウォーキングにのせてもらったり、、
ちっちゃな力だけど、応援してきたんだもん。。
握手できて嬉しい。。
>ず〜っと願ってて ず〜っと待っていて 実現 おめでと〜〜
ヽ(´▽`)/
うん。
また、聴きたい。(笑)
>行かれたみなさまのレポ-トは 読ませていただいて 凄くよかったことは聞いていましたので すずっくさんも まだまだ 熱がでていることでしょう(笑)
これはね、すごかったけど、、
リンクしてる人たちは、基本的に趣味嗜好が近いですから。
>ほんとに よかったね(^-^)♪
はい。。
パットメセニーの新譜もたのしみです。
投稿: Suzuck | 2012年6月 2日 (土) 11時49分
すずっくさん,こんにちは。TBありがとうございました。
今回の来日はまさに待望,そして期待をはるかに越える演奏,そして皆さんとの邂逅と,確実に記憶に残るライブでした。私にとっては「悶絶」の2文字でしか表現できない素晴らしい演奏でした。我ながら表現力が乏しいと思いますが,本当に悶絶してましたからねぇ...。悶絶ぶりはイタリア・ジャズの女神さまにしっかり目撃されました(笑)。すずっくさんからも見えていたはずですが,私のことなど,目に入るわけもなく,そもそもそれどころではなかったでしょうね。
ということで,こちらからもTBさせて頂きます。
投稿: 中年音楽狂 | 2012年6月 2日 (土) 12時09分
なーーーんだやっばり!
新年早々から怪しげなクイズありましたが、私は一点の曇りもなく、このライブに行かれるものと確信してました。
正直なところ私も行きたかった。。。金環日食とクリポタのセットで!!
でも、外山さんを選択しました。笑
投稿: Bossoートラヤマ | 2012年6月 2日 (土) 13時03分
悶絶。
悶絶でした。
投稿: ギターら | 2012年6月 3日 (日) 13時09分
音狂閣下、、
>すずっくさん,こんにちは。TBありがとうございました。
はいはい。
閣下、お返事遅くなってすみません。
>今回の来日はまさに待望,そして期待をはるかに越える演奏,そして皆さんとの邂逅と,確実に記憶に残るライブでした。私にとっては「悶絶」の2文字でしか表現できない素晴らしい演奏でした。
アレレ、悶絶はやってますね。
あっという間に、一週間。
いろいろあって、盛りだくさんの一週間でした。
が、やはり、強烈、鮮烈で、いろんなことを考えてしまった一週間でした。
>我ながら表現力が乏しいと思いますが,本当に悶絶してましたからねぇ...。悶絶ぶりはイタリア・ジャズの女神さまにしっかり目撃されました(笑)。
女神さまも、悶絶なさっていたことでしょう。
おかげさまで、念願の女神さまとのご対面もできました。
>すずっくさんからも見えていたはずですが,私のことなど,目に入るわけもなく,そもそもそれどころではなかったでしょうね。
はい。。
つうか、確かに、、席のまわりの方々のことも目に入っておりませんで。。
失礼しまくったわけであります。
わたしに見えていたのは、舞台のクリポタだけ。。。
時々、ロジャーズ。。時々、スミス、、、
>ということで,こちらからもTBさせて頂きます。
ありがとございます。
投稿: Suzuck | 2012年6月 4日 (月) 08時36分
Bossoートラヤマさま、、
お返事遅くなってすみません。
>なーーーんだやっばり!
>新年早々から怪しげなクイズありましたが、私は一点の曇りもなく、このライブに行かれるものと確信してました。
うん。
絶対、行きたかったのですよ。
これね、本当に半端なくすごかったです。
ジャズって、いろんな魅力があって、いろんな嗜好が交錯してるんですが、、
彼を大好きなわたしでも、予想を大きく超えた演奏で、、至福って、こういう時間なのでしょう。。
本当は、全セット聴きたかったの。(爆)
でも、五月に入って、本当にいろんなことが次々あって。。
しかたありません、、さすがに、お家のご用事をほおって行くわけにはいきませんので。。
>正直なところ私も行きたかった。。。金環日食とクリポタのセットで!!
いや、金環日食はボッソ&フェローシップですゎ。(爆)
ここも、一瞬、、行けそうだったのですが、お家のご用事入った。。
>でも、外山さんを選択しました。笑
わたしにとっても、今回の金澤ライブはすげぇー魅力的なんです。
わたしは、外山さまはもちろんですが、、マーリンさまにはお会いしたことがあるのです。
彼女が一生懸命だし、、あの、もっきり屋さんって箱は、ずっといってみたい場所だったんです。ええと、10年以上前からですよ。。。
ヤンソンがライブしたときには、日帰りで、高速を飛ばせないか、、散々なやんだんですよ。どうやっても、、わたしだと、、朝になる。朝帰りはまずいなぁ、っと。(笑)
そして、最近は、金澤の美味しいお店もブログ仲間から情報としていろいろ入って来るので、、ゆっくり、お泊まりで行きたいのですよ。
でも、行けるならライブだけでもどうにかならんか、とか、悩んだんだって。
でも、でも、その木曜日は3時までは、絶対に新潟にいなくてはならない。
で、金曜日は、夜だけどお仕事関係の食事会を主催しなくてはならないのですよ。
皆さまの多忙とは多忙度が違って、忙しいというのは、、本当に恐縮なのですが、、
でも、ぼんやりのわたしには、かなり、難しいスケジュールなのですよ。。
外山さん、演奏はもちろん、親しみやすいお人柄で、
行く先々で、その地元のファンの絶大なる応援が必ずあります。
今回のツアーもマーリンさまはじめ、、いろいろな方が心待ちにしてらっしゃると思いますよ。
そう、新潟でも、あっという間に沢山のお仲間ができまして、頼もしいお方です。
Bossoートラヤマさまさも、がっつり、金澤、大阪の連チャンをお楽しみくださいませ。
なんたって、オリジナルトリオですからね♪
悶絶してきてくださいね。
投稿: Suzuck | 2012年6月 4日 (月) 08時48分
ギターらさま、、
>悶絶。
はい、悶絶ですね。
すみません、どのセットに行かれました?
やはり、土曜日ですか?
>悶絶でした。
はいはい、悶絶でした。
って、やっぱり、ギターにですか?(笑)
投稿: Suzuck | 2012年6月 4日 (月) 08時50分