2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

音楽で拡がる輪

« Me, Myself & I / Kenny Werner | トップページ | 卯花月が終わりますね。。 »

2012年4月29日 (日)

「この一年間」、、ご愛顧ありがとうございました♪

いきなりトラックバックを廃止し、過去のトラックバックも削除した「楽天の暴挙」に嫌気がさし、楽天ブログからJazz&Drummerのナリーさまの御協力でココログフリーに引っ越しして昨日で丸一年が過ぎました。
ブログをはじめて随分長い年月がたちましたが、、
いろいろな出来事が思い出されるのですが、、
嫌なこと、困ったことが起こる旅に、、そのたびにいろいろな方に助けてもらいました。
おかげで、こうやって脳天気にブログを続けることができます。

どうもありがと♪

おかげで、去年は、念願だった静かな音風景を紹介するコーナーもジャズ批評に載せてもらえることにもなりました。ジャズ喫茶や仲間と聴くジャズと言うより、独りの時間に「膝を抱えながら(閣下のように)」聴くジャズのCDをたくさん持ってるのが動機でございます。(笑)
ジャンルをこえてこういう音楽はたくさんあるのですが、できるだけ「ジャズと新譜」を心の中で意識していたいと思ってる今日この頃です。

これからも、大好きな音楽をたくさん聴いて、、好きな音楽の話を呟いていけることを願ってます。一緒に遊んでやってくださいね。

この一年間どうもありがとうございました。


★今日かけてた音楽★

Time Together / Michael Franks

昨日に引き続き、初夏のような日です。
今日も朝一で、草むしりをしました。デッキのルーフを最長にしてアイスティ。
BGMは去年でたマイケルフランクスのTime Together
日常の憂さや労働意欲を忘れるのにぴったりな音楽です。はい。

Gregoire Maret / Gregoire Maret

こちらも初夏の風が吹いてくるような感じ。春のしらべでもぼやいてましたが、おやすみの日に活躍する音楽です。ようは労働とか汗とか、、無縁ですわ。
すずっくさん、そんなんばかり,って、言われそう。(笑)

皆さまは連休の真ん中でお出かけですか?
わたしは、母とお留守番なのです。
んじゃ、退散♪

« Me, Myself & I / Kenny Werner | トップページ | 卯花月が終わりますね。。 »

超〜私的戯言、じゃれ事(それでも、JAZZ)」カテゴリの記事

コメント

いや~、ビックリ。

広告やチラシなどで「ご愛顧ありがとうございました」って入っていると、閉店を想像するので、あわてて飛んできました(笑)。1年間どうもでした、って意味だったので、ホッとしました。

これからも、よろしくです。

910さま、、

>いや~、ビックリ。

すみません。
狙ったわけではありません。

>広告やチラシなどで「ご愛顧ありがとうございました」って入っていると、閉店を想像するので、あわてて飛んできました(笑)。1年間どうもでした、って意味だったので、ホッとしました。

わぁ、ありがと。
一年たったなぁ、って、懐古してたんですよ。
わたし、楽天にモンクはいろいろあったんだけど、いろんな人と出会った場所で、、大事にしてたんですよ。あのブログ。。

でも、今年も実は、、人知れず(笑)ブログやめようか、って、思ったことがあったんですよ。
って、くだらない愚痴になりますので、カット!(笑)
弱音はいかん。。


>これからも、よろしくです。

はい。
また、何処かでライブをご一緒できるといいですよね。
どうも、すみませんでした。
910さまのあのエントリーみたとき、、わたしもびっくりして、、思わず書き込んじゃったけど。(笑)

ドッキリ!でも、♪があったので閉店ではないと思いました(笑)
クリポタ祭りを開催しないでやめるはずはない!


一年間、ご苦労さまでした(笑)

ビックリ!4/1じゃないし、新たな展開か!とかいろいろ想像してしまいました。当たり前に好きな音楽をきいたりしてblogでつながれるって水のようなものになってしまってますが、ありがたいですね。

それにしても今日は暑かったですね@府中競馬場でした。腕とか真っ赤です。(酒焼け?!では!~

こんばんはぁ(^O^☆♪

連休はお仕事が半分です。でも、残りの半分でも嬉しすぎますo(^▽^)o
遠出の予定はありませんが、ショッピングして美味しいご飯を食べる予定です。
一年間、無事に終わってよかったですね。
おめでとうございます(^ー^)ノ

りじちょうこんにちは。初夏になりましたねえ。
連休はいかがお過ごしで?自分は激ヒマでどうかなりそうです(笑)。
実家の近所に、完全アナログジャズ喫茶を発見しました。
っていうか、高校生のころ通った店がまだそのままあった。
いま実家の帰りがけに、ロリンズピアノレストリオの
1959年ストックホルムライブってヤツを片面聴いてきましたけど、
ありゃ「ネ申」ですね。びっくりしたわー。
すみません完全に関係ない話で(笑)。

こんにちは♪
こちらでのブログ一周年 おめでとうございま〜す。

これからも楽しみにしています(^-^)

さて 連休中は なかなか みなさまのブログを読めず 今 まとめ読みしていました(笑)

ジャズ批評も読みました♪
おもしろい構成でしたね。365日 今号は6月まで アルバムが載せられていて。
夜光雲も 北欧の空気が感じられる いつもながら素敵な記事でした*
ダニエルソンのアルバム ほんと良いですよね。
そして 新潟シリ-ズは キャッツハウス(猫屋さん)!
船田さんも写ってた。花村マスタ-は 写っていたっけ??
お元気でしょうか。
また いつかお邪魔しますっ(^-^)

と またまた 立ち読み ゴメンナサイ。


今 ツツジがあちこちのお庭で咲いていますね。
すずっくさん宅のお庭も5月のガ-デンになっていくのかな*
お庭があるっていいですよね。

にさま、、
お返事遅くなってすみません。

>ドッキリ!でも、♪があったので閉店ではないと思いました(笑)

お、いいカンしてますね。

>クリポタ祭りを開催しないでやめるはずはない!

ソ、その通りです。

>一年間、ご苦労さまでした(笑)

はいはい。
また、よろしくお願いいたします。

とっつぁんさま、、
お返事遅くなってすみません。

>ビックリ!4/1じゃないし、新たな展開か!とかいろいろ想像してしまいました。

そうですか。。。
うーん。ご愛顧って、まずかったですねぇ。

>当たり前に好きな音楽をきいたりしてblogでつながれるって水のようなものになってしまってますが、ありがたいですね。

はい。
おかげさまでいろいろな方と友だちになれました。
基本的に、露出しないので、この辺が限界なのですが。

>それにしても今日は暑かったですね@府中競馬場でした。腕とか真っ赤です。(酒焼け?!では!〜

そこ。そこがわかんないんだなぁ。(笑)
で、かちました?

チェリーブロサムさま、、
お返事遅くなってすみません。

>こんばんはぁ(^O^☆♪

はい。

>連休はお仕事が半分です。でも、残りの半分でも嬉しすぎますo(^▽^)o
>遠出の予定はありませんが、ショッピングして美味しいご飯を食べる予定です。

そうですか。
我が家は暦通りだったのですが,予期せぬ出来事でバタバタでした。
残りは、家族とお家でゆっくりしたいな。。


>一年間、無事に終わってよかったですね。
>おめでとうございます(^ー^)ノ

はいはい。
また、一年無事に終わるといいな。。。
ありがとうございました。

にしをさま、、
お返事遅くなってすみません。

>りじちょうこんにちは。初夏になりましたねえ。

はい。新潟も突然気温が上がり体がだるいです。
で、、今日は寒いくらいですが。。

>連休はいかがお過ごしで?自分は激ヒマでどうかなりそうです(笑)。

暦通りだったので、でかけようと思ったのですが、、まぁ、でかけられなくなりました。
バタバタでしたが、落ち着きました。

>実家の近所に、完全アナログジャズ喫茶を発見しました。
>っていうか、高校生のころ通った店がまだそのままあった。

>いま実家の帰りがけに、ロリンズピアノレストリオの
>1959年ストックホルムライブってヤツを片面聴いてきましたけど、
>ありゃ「ネ申」ですね。びっくりしたわー。
>すみません完全に関係ない話で(笑)。

いえいえ、北欧の雄ドラゴンレーベルの in Stockholm 1959だすね。
わたしもLPで持ってます。(爆)このジャケット好きだす。
ラッロカがバシバシ煽るですよねぇ。

>いま実家の帰りがけに、ロリンズピアノレストリオの
>1959年ストックホルムライブってヤツを片面聴いてきましたけど、
>ありゃ「ネ申」ですね。びっくりしたわー。

おお、まさに今聴いてます。アナログで聴くとまた味わい深いですな。
アナログでも持ってますが、私は最近このCD買って聴いてます。

http://www.amazon.co.jp/Live-Europe-1959-Complete-Recordings/dp/B005OPVHDA

追加で入ってるテイクが音悪いけど凄い。But Not For Meなんか完全にイッちゃってますがな。

お邪魔しました~


マーリンさま、、

>こんにちは♪
>こちらでのブログ一周年 おめでとうございま~す。

マーリンさま、、どうも、ありがと♪

>これからも楽しみにしています(^-^)

はい。わたしもマーリンさまのブログ楽しみにしてます。

>さて 連休中は なかなか みなさまのブログを読めず 今 まとめ読みしていました(笑)

はいはい。
わたしも、いろいろあって、いろんなことが遅れてしまいました。

>ジャズ批評も読みました♪
>おもしろい構成でしたね。365日 今号は6月まで アルバムが載せられていて。

うん。
昔、自分であれをしてみようかと思ったことがあります。(笑)

>夜光雲も 北欧の空気が感じられる いつもながら素敵な記事でした*
>ダニエルソンのアルバム ほんと良いですよね。

ありがと。
今回は、あのタイトルでまとめるか、、
それとも、独りでまとめるか考えたんですが、、
新譜で考えてたら、、秀逸なアルバムが出そろったスカンジアビア方面に軍配があがりました。
ソロのくくりが、ちょっと、厳しすぎた。
もう少し、柔軟でもいいのかな、と、他のサイトをみて思っているしだいです。。

でかいこやぎさま、、

>>いま実家の帰りがけに、ロリンズピアノレストリオの
>>1959年ストックホルムライブってヤツを片面聴いてきましたけど、
>>ありゃ「ネ申」ですね。びっくりしたわー。

>おお、まさに今聴いてます。アナログで聴くとまた味わい深いですな。
>アナログでも持ってますが、私は最近このCD買って聴いてます。

http://www.amazon.co.jp/Live-Europe-1959-Complete-Recordings/dp/B005OPVHDA

Live in Europe 1959 Complete Recordings
って、なんだ、これは。
このロリンズって、凶悪なんですよね。
うーん。。ウディショウに引き続き、昔の音源買いますシリーズか。

>追加で入ってるテイクが音悪いけど凄い。But Not For Meなんか完全にイッちゃってますがな。

LP1枚でも充分凶悪だけどなぁ。

>お邪魔しました~

はいはい。

しまった、イッちゃっているのは一番最後の"Lady Bird"だった。

ドラムとの8バース、2ndリフを応用しているだけなのだが、完全に気が狂ってます。

買いなさい(笑)。

でかいでかいこやぎさま、、

>しまった、イッちゃっているのは一番最後の"Lady Bird"だった。

ほぉ。

>ドラムとの8バース、2ndリフを応用しているだけなのだが、完全に気が狂ってます。

うーーん。。
実は、LPをちょこっとかけたけど、やっぱ、すげぇなロリンズ。
分かりやすく、凶悪で。(笑)

>買いなさい(笑)。

クリポタに費やして、お金余ったら。(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「この一年間」、、ご愛顧ありがとうございました♪:

« Me, Myself & I / Kenny Werner | トップページ | 卯花月が終わりますね。。 »

無料ブログはココログ