2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

音楽で拡がる輪

« ☆2012年 みっつの願い (*^_^*)☆ | トップページ | もうすぐ10日でございます。。。 »

2012年1月 5日 (木)

すでに5日でございます。。

我が家の仕事始めは今日からなのですが、わたしはいろいろとご用事があって来週の連休明けからになります。
今日は、雑事のあいまに年末に届いてたCDを開け一回づつ聴きました。
ながら聴き、、イタリア関係3枚。


★今日かけてた音楽★

Mood'yn / Francesco Cafiso
Francesco Cafisoha、いいのですよ。4 Out / Francesco Cafisoでもかなり自在にアルトを吹きまくっていたので、トランペッターのDino RubinoとのまったりデュオTravel Dialoguesも買いました。なのに、本命だったこのアルバム忘れてて、oza。さまのブログで気がついた。笑ってられることではないのだけど。。
高いのでアマゾンで遠くからとんできてもらったけど、あっという間について、やすかった。。で、今度はDino Rubinoもちゃんとフリューゲルとトランペットに専念してて、、なかなかいいのですが、やはり、Cafisoのうまさにノックアウトさせられますです。

In Cammino / Rosario Bonaccorso
Fabrizio Bossoの名前に惹かれました。ボッソ、本当はオルガンでワンホーンのSpiritualsを聴きたかったけど、HMVでは発売が1月末なのです。
でも、これ期待以上によかった。抒情的で歌ってるメロディアスなボッソ。やっぱ、ベーシストの名義のアルバムは侮れない。
Andrea Pozzのピアノも綺麗ですわ。。

Living Coltrane / Stefano Cantini
世の中には信者と言うファンがいるミュージシャンがおりますが、コルトレーンももちろんそうです。サックスでコルトレーンナンバーを並べるのは勇気がいる行為です。
どんな方法もありと心でわかっていても、最近もどうしてもなじめなかったアルバムがありました。。近年では、一番好きなコルトレンーン集はMostly Coltrane /Steve kuhn Trio w/ Joe Lovanoです。。
わたしの好きなナンバーがたくさん並ぶ、イタリア的美学もしっかりはいったコルトレン集です。もっと、聴きコンでみたいと思ってます。

そして、ucciっさまのタレコミに正月気分もすっかりとんだのが、、


☆Lars Danielssonが新譜をだすよぉ☆

Liberetto / Lars Danielsson
わーい、わい。愛しいのラーシュダニエルソンが新譜をだすのじゃ。
Lars Danielsson / bass, cello, Wurlitzer piano on #8
Tigran / piano, vocals on #7
John Parricelli / guitar
Arve Henriksen / trumpet
Magnus Öström / drums & percussion
メンバーみて、わくわくしてます。そして、オリジナルがたくさんでわくわくしてます。
きゃぁ〜♪と、、、とりあえず。。
>Liberetto / Lars Danielsson

Vagabond / Ulf Wakenius
こっちにもいるのだ、しかも、、
Ulf Wakenius / acoustic guitars, oud, chant
Vincent Peirani / accordion, accordina, voice
Lars Danielsson / bass, cello
これって、涙が出そうでしょ。。
Vagabond / Ulf Wakenius

テなわけで、かなり興奮してます。はい。
でも、きちんとこれらのイタリア発のアルバムを聴けるのは来週かなぁ。。

んじゃ、退散♪

« ☆2012年 みっつの願い (*^_^*)☆ | トップページ | もうすぐ10日でございます。。。 »

超〜私的戯言、じゃれ事(それでも、JAZZ)」カテゴリの記事

コメント

明けましておめでとうございます!
昨年も徹底的にお世話になってしまいましたm(__)m本年もよろしくお願いいたします。

新年早々のビッグニュースですね!楽しみがガツンと増えてしまいましたヽ(^。^)丿
ゆるりと入手して浸ってみたいと思います!

せきぐちさま、、

あけましておめでとうございます。
ことしもよろしくおねがいいたします。
本来なら、こちらからご挨拶にうかがわねばならないのですが。。

>明けましておめでとうございます!

はいはい。早いもので明日は七草、明明後日は成人の日でございます。
テなわけで、午後から駅にお迎えに行ってきます。

>昨年も徹底的にお世話になってしまいましたm(__)m本年もよろしくお願いいたします。

え。。お世話になったのはこちらですよ。
皆さんのおかげでとても楽しい時間が過ごせました。
外山さまは冬のジャズストリートにも参加されるんだそうで、、びっくりいたしました。

>新年早々のビッグニュースですね!楽しみがガツンと増えてしまいましたヽ(^。^)丿
ゆるりと入手して浸ってみたいと思います!

そうでしょ。そうでしょ。。
わたしは、ガツンと飛ばしてみようかなぁ。
時々、発売日が一ヵ月以上遅くなったりするから。。

と、、言うことで、小雪ちらつく新潟でしたぁ。

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくおねがいします。

コメントいれたのひさびさですが拝見はしております。すみません。。

ACT、2012年のっけからきゃーきゃーですね。
今年もおせわになりっぱなしになりそうです。

これだけユーロが安くなると直で買いたくなりますが
はいってこなくなっても困るし日本にはいってくるまで待とうかな。

カノンさま、、

あけましておめでとうございます。
ことしもよろしくおねがいいたします。
ことしこそは、カノン姫にあえるといいなぁ。。

>あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくおねがいします。

はい。こちらこそよろしくおねがいします。
ええと。。忘れないうちに。
「お誕生日おめでとうございました。」
いい年になるといいね。

>コメントいれたのひさびさですが拝見はしております。すみません。。

いえいえ。
わたしも時々カノン姫の呟きみてますから。

>ACT、2012年のっけからきゃーきゃーですね。
>今年もおせわになりっぱなしになりそうです。

ですよねぇ。
やっぱ、ACTはやってくれます。はい。

>これだけユーロが安くなると直で買いたくなりますが
>はいってこなくなっても困るし日本にはいってくるまで待とうかな。

偉いなぁ。
きっと、待てない。
だめなん、、、わたし。いつまでたっても中身が子どもで。
カノン姫はわたしよりずっと年下だと思うけど、本当にいろいろとすごいわ。。
ことしも、いろいろ教えて下さいね。
特に、ファッションとかぁ!
年相応に、、垢抜けたいといつもも思ってるのでありました。。

今年も宜しくお願いします。

小生、正月はジャズを封印しておりました。
先日、ALDO ROMANO/INNER SMILE、 Fabrizio Bosso入りのSpiritualsから幕開けです。
こちらの、ボッソ様の貴重な情報につい書き込んでしまいました。

新潟ジャズストリート、外山さん昼と夜の部に登場とは、しっかり食べさせてください。
札幌では、食べてる暇もないほど忙しかったですからね。爆

小生、昨年を振り返り、札幌での外山さんの演奏コンプリート達成しました。
いいでしょう、、、1月、6月、10月4回、12月。笑

ではでは、そちらでの活躍ぶり楽しみにしております。

Bosso-トラヤマさま、、

>今年も宜しくお願いします。

こちらこそ、、ことしも、よろしくおねがいいたします。

>小生、正月はジャズを封印しておりました。

わたしは、封印するつもりはないのですが、、我が家はダーリンはジャズはあまり好きではないので、共通の趣味のロックに興じてました。

>先日、ALDO ROMANO/INNER SMILE、 Fabrizio Bosso入りのSpiritualsから幕開けです。

おぉ。。
是非、ヨシカワさまの音楽の日々に行ってみて。
http://gokinjo3.blog61.fc2.com/
ボッソの大ファンだから。
わたしは、In Cammino / Rosario Bonaccorsoのボッソに惚れ惚れしましたが、Spiritualsはまだ来てません。。

>こちらの、ボッソ様の貴重な情報につい書き込んでしまいました。

ボッソの抒情的な一面が全面にプッシュ。でも、まだ、ちゃんときいてないの。。(T_T)

>新潟ジャズストリート、外山さん昼と夜の部に登場とは、しっかり食べさせてください。

これはね、、今度はわたしなんかより完璧な新潟の食通に囲まれているの。
さすがです。(笑)

>札幌では、食べてる暇もないほど忙しかったですからね。爆

働かせすぎはいかんなぁ。(笑)
テなわけで、男子禁制のライブが東京でどうにかナランカ思案中。

>小生、昨年を振り返り、札幌での外山さんの演奏コンプリート達成しました。
>いいでしょう、、、1月、6月、10月4回、12月。笑

うん。。羨ましいけど、、
新潟にこのペースできてくださっても絶対に全部いけるかわかんないもの。。
あと、、わたしにはわたしの拘りがあるんですよ。
だから、羨ましくなんかないモン。(意地っ張り、強情っ張り)
本当は羨ましいなぁ。。


>ではでは、そちらでの活躍ぶり楽しみにしております。

わたしがいなくても全然平気だと思いますけど。。
それが新潟ジャズストリート、、つうか、新潟の人は舌も耳も肥えてるからね!

では、ことしもよろしくおねがいいたします。

分かりにくかったですかね、Hamasyanですがな!

ところでUlfのにはYoun Sun NahとNguyên Lê も1曲(だけ)参加してるんですね~すごい!
Song for Japanとかいう曲もあって要注目かもしれませんね。

ucci

>分かりにくかったですかね、Hamasyanですがな!

あ、ティグラン・ハマシアンですなぁ。
この辺が、どうでるか、楽しみ。
同じように超絶でも、前回のパートナーのモジュジェルのような叙情は少ないモン。
昔のようなちょっと情緒的なところから離れた路線が復活かなぁ。
どうかなぁ。。心配だなぁ。。

>ところでUlfのにはYoun Sun NahとNguyên Lê も1曲(だけ)参加してるんですね~すごい!

うん。Youn Sun Nahは一昨年の彼女のアルバムのプロデユースはワケニウスなんですよ。
Nguyên Lêっも、って、ギター3本だぞぉ。。

>Song for Japanとかいう曲もあって要注目かもしれませんね。

そうだねぇ。。。
是非、このメンバーで来日して下さることが、、いいと、思うんですけど。(^-^)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すでに5日でございます。。:

« ☆2012年 みっつの願い (*^_^*)☆ | トップページ | もうすぐ10日でございます。。。 »

無料ブログはココログ