デュスコだ”ゴッコ”ビッチな午後。。
CATS HOUSE 2周年 LIVE !! (11/23)
細木紀克(tp,flh)、細木久美(p)、阿部国男(b)、本間克範(ds)
ゲスト:真弓(vo)
階段を駆け上って、ドアを開けたらびっくり。。
15人は集まってるじゃん。
前々日に、知ってる人に席を確認されて、でんわしたときに「まだ、20席は空いてるからまだまだ宣伝してね」って。。
前からこのメンバーで、猫屋さんのキャパならば絶対すぐに満席だろう、,と、思ってたので、本当にビックリして、ライブのあとにあげようと思ってた'Round midnight / Dusko Goykovich Quartetを急遽あげたの。。あれれ。。冗談ですかぁ。。(>_<)
でも、お客さまがいらして、、よかったぁ。
会場は猫屋さんのライブでご一緒するお顔やら知ってるお顔が沢山あって、
2周年、そして細木旦那さまの猫屋さんデビューの祝福モードいっぱい。
で、お金を払って、席へ。
常連さんたちの会話をききながらわくわくしていると、丁度時間となりました。
宴会の司会さながらのMCは相変わらず面白い。ごてごての親父ギャグ満載で、実力があるのに照れ屋な旦那さまらしい。ピンクの頬がかわいいわ。(笑)
花村マスターのご希望、デュスコの'Round midnightの世界ヘ。
んじゃ、デュスコな午後をお願いしまっす。
まずは、今日のテーマであります Inga。フリューゲルでのスタート。最初はちょっと緊張気味でしたが、次第にリズム隊のプッシュにのって、ラテンの哀愁はフリューゲルの震える空気に放されて、バンドの決めも無事に決まって、心が解放されていく感じです。デュスコの盤を聴いたときにも、ピアノのイメージは細木奥さまにぴったりだな、と、思ったのですが、旦那さま以上にいきいきとしたソロでした。
そう、、細木旦那さまは、以前はトランペットだけだったんですね。
三、四年くらい前かなぁ、、トムハレルト同じモデルのフリューゲルでオールド・ケノンを買ったのです。いい音なんだけど、コントロールが難しいんだって。
トランペット&フリューゲルって素人的には似たような楽器ですが、持ち替えは難しいそうです。
で、次は、トランペットにかえてミュートプレイでOld Fisherman's Daughter。美旋律というか、、かわいい素敵な曲なんですが、一人娘さんのことでも考えたのかな、ミュートの独特な響きが感情のこもった演奏につながり、ピアノソロもかわいかったし、阿部ベースの優しい感じのソロが曲調にぴったりでうっとり。ここまでは、マスターのご意向に忠実に。
次曲は、ダスコのオリジナルですが違うアルバムに収録されてる曲。
わたしはSamba do Marで聴いたことがある Danca Comigo!元気にサンバです。
本間ドラムのたたき出すサンバのリズムにのって、フリューゲルでノリノリですね。
After HoursからRemember Those Days。トランペットで情感もって。美しいメロディで奥さまのピアノもさえますが、私的にはトランペットの響きも含めてこのセットの白眉。阿部ベースの低音主体の品のいいベースソロ、甘く切ないピアノソロ、ドラムの綺麗な拍、、素敵な演奏でした。
そして、1セット目の最後は、'Round midnightにも入ってる The Hunt Is On。
ハードバピッシュ&ハードボイルドな曲で、トランペットでのアッタクも激しく、、ゴー♪
この辺の緩急はおテのものですね。心も体もわくわくしますね。ここぞとばかりに、ドラムがプッシュして、みんなでカッコイイなー。1セット目は終了でっす。
と、、あれや、これやで、ちょっと休憩はさんで、、2周年の行事も満載で2セット目でっす。
フリューゲルから始まるIn Terry-Eur Of Clark。これも、ハードバッピッシュナ快活な曲。だいぶ、体も唇も暖まったご様子で、メンバーとガンガンと。バース交換もかっこええ。
さて、ここで、、そのままフリューゲルで歌のゲスト真弓さまがはいってYou'd be so nice to come home toとなりました。花村マスターがメロメロな真弓さまは、ディープなお声のお姉さま。お姿も日本人離れしたお美しい方。大人女子ですな。歌がはいってから旦那さま俄然張り切って(ちょっと嘘、少しほんと)男らしいオブリをかまします。奥さまとは公私で仲良しだそうで、伴奏の呼吸はピッタリね。
さて、、トランペッターなら、一度は吹いてみたい?であろうI Remember ClIffordはトランペットに持ち替えて。一気に店内は夜の静寂に。トランペットでのオブリも哀愁漂いまくってサポート。最後まで、レディファースト、、素敵でしたよ。
と、ここでもバンドから花村マスターにプレゼント♪
「おめでとうございます」と、そのまま、エキゾッチクなCaravanへ。
スキャットも入れてバンドと絡みながら。テンション高くトランペットでサポートでっす。
と、ここで、ヴォーカルが抜けて、、再びインストで。
細木旦那さまオリジナルバラード曲Midnight Catsはフリューゲルで。
曲も素敵なら、演奏も情感ばっちり、デュスコの世界を象徴した哀愁の世界。
これ、よかったなぁ。。と、ご説明では、雪降る??河原を散歩しながら頭に浮かんだ曲らしいのですが、繰り返しながら感情が高まるええ感じの曲だったなぁ。素敵なので、てっきり、奥さまのご協力と思ったら、「絶対違う」、って、言い張ってました。(笑)才女を妻にするとあらぬ疑いがかるものです。
さて、最後は、再び大事なトランペットに持ち替えてEmotionally。タイトルそのままの熱く、ハードバピッシュな曲。メンバー全員で一丸となって終演へ、本間ドラムが炸裂。ヤンヤ!
もちろん、拍手が鳴り止まずにアンコールへ。
もう、やるときはやりますぜぇ。アンコールはトランペットのカデンツアで始まるブルースTen to Two Blues。がんばります。はい。力強く終わって、、
と、再び、アンコール♪
ここは、ヴォーカルの真弓さまも戻ってGoody Goody。明るく、楽しく今日のよき日に相応しく♪・・・お仕舞ーーいっ。
大拍手!やっほぉ!!
と、、なんと、、ここで、、おまけ。
Ingaをとのリクエスト。。
ん?そう、今回は録音してたのですが、1曲目に録音し損なったそうで。。
時間よ戻れ。あれれ。(爆)
テなわけで、最後に1曲目を取り直しのビッグっサプライズ付きでありました。
細木さま、、とても楽しかったですよ。デュスコの世界が広がってました。
また、新潟でも演奏してね。でも、その前に長岡は細木スタジオでトランペット祭りね♪
1.Inga
2.Old Fisherman's Daughter
3.Danca Comigo
4.Remember Those Days
5. The Hunt Is On
1.In Terry-Eur Of Clark
2.You'd be so nice to come home to
3.I Remember ClIfford
4.Caravan
5.Midnight Cats
6.Emotionally
encore
1.Ten to Two Blues
2.Goody Goody
3.Inga♪
日曜日。。
今日は、一周忌でバタバタしました。
で、今年は友達をお家に呼んでクリスマスパーティするので、、
大掃除を早めにすることにしました。
毎日、少しづつ、、が、目標でっす。
んじゃ、退散♪
« クリスマスをめぐる冒険。。。 | トップページ | 新潟で、、イタリアンな一日を。。 »
「JAZZ」カテゴリの記事
- 穏やかなれど高揚感あり 『Silent World / Wolfgang Haffner』(2023.03.15)
- ギター界の2刀流、ドミニク・ミラーがECMから新譜を出す!(2023.03.12)
- 『ジャズ批評 232号』がでました〜♪(2023.03.01)
- 登場人物の気持ちが音楽になった 『BLUE GIANT オリジナル・サウンドトラック / 上原ひろみ』(2023.02.22)
- 同じ時代に生きていることを感謝! 「Brad Mehldau in JAPAN 2023 @ 紀尾井ホール(2/4)」(2023.02.08)
今日もこんばんは~( ̄∀ ̄)
すずっくさんの楽しそうなな様子や会場の盛り上がりもよーくわかります。
でもタイトルのゴッコもオヤジギャグぽいでーす(笑)
投稿: だこだ | 2011年12月11日 (日) 22時33分
だこださま、、、
>今日もこんばんは~( ̄∀ ̄)
はいはい。
こんばんは。毎日でもどうぞぉ♪
>すずっくさんの楽しそうなな様子や会場の盛り上がりもよーくわかります。
うん。楽しかったです。
会場には沢山知ってるお顔があって、ステージにも知ってるお顔ばかりで、ほんと、和気あいあいで、はぁとフルでした。
やっぱ、、トランペットいいよなぁ、と、今日は10年くらい前の、、トランペットのクリスマスアルバムを聴いてました。
>でもタイトルのゴッコもオヤジギャグぽいでーす(笑)
わたし、ライブの最中ってテンション上がりっぱなしなんですが、
ソノせいなのか細木旦那さまのだじゃれが妙にツボにはいってしまって。笑いっぱなし。(爆)
だじゃれも一緒に、、忘れられない午後となりましたぁ。
と、今はチャーリブラウンのクリスマスアルバムかけてるけどね♪
投稿: Suzuck | 2011年12月12日 (月) 17時40分
すずっくさん、読み終わりました。推薦してくださってありがとうございましたm(_ _)m
投稿: だこだ | 2011年12月12日 (月) 21時06分
楽しい:詳しい:おもろい?レポート・・毎度あり~!です。
思いがけず戴いた、細木さんオリジナルの「Midnight Cats」
ジャズ批評の『2011メロディー大賞』にノミネートしたい・・
そして、これの邦題「古町エレジーの歌詞募集!イベント」をやろう・・と、言い出しツぺは まち子ママ(笑)
encore3曲目がIngeのテイク2になってしまったのが残念!
Mayumiさんの「また逢う日まで」が聴きたかった・・
来年の今頃こそ・・貴女のクリスマス・コンサート、よろしく!
投稿: CatsHouse 花村 圭 | 2011年12月13日 (火) 13時12分
だこださま、、
>すずっくさん、読み終わりました。推薦してくださってありがとうございましたm(_ _)m
わたしが推薦したんだっけ。
そうそう、相づちでいいと思うといいましたね。
わたしこの彗星のお話好きなんです。
それで、絵はがきとか、、ポスターとか、、集めてます。
で、また、すぐ次が読みたくなってしまうでしょ。
でも、、ゆっくり、、読み進んでいった方がいいですよ。
限りが、、、ありますから、、できるだけ長く楽しんでね。
投稿: Suzuck | 2011年12月13日 (火) 20時02分
CatsHouse 花村 圭マスター、、
>楽しい:詳しい:おもろい?レポート・・毎度あり~!です。
ヘイっ♪
好きなんだな、トランペットとかさ。。
>思いがけず戴いた、細木さんオリジナルの「Midnight Cats」
>ジャズ批評の『2011メロディー大賞』にノミネートしたい・・
これ、いい曲でしたねぇ。
お隣さまと「いい曲だねぇ」って、いってました。
失礼を承知でいいますと、細木旦那さま、、ご自分なりに一番こなれた感じでよかったのかなぁと思います。
>そして、これの邦題「古町エレジーの歌詞募集!イベント」をやろう・・と、言い出しツぺは まち子ママ(笑)
ほぉ。演歌だな。。
しかし、さすが、アイデアマン、、マチコハン。
>encore3曲目がIngeのテイク2になってしまったのが残念!
まったく、もって。(笑)
これは、わたしも残念!
わたしは、Child Is Bornをリクエストしたかったのに。(爆)
>Mayumiさんの「また逢う日まで」が聴きたかった・・
ええ。。でも、2周年のお祝いだから、譲るよ。(笑)
>来年の今頃こそ・・貴女のクリスマス・コンサート、よろしく!
鬼が大笑いしてまっせ。
クリスマスはもうすぐですね。。
寒くなりましたが、、足の具合はいかがですか。
コメント、、ありがとうございました。
投稿: Suzuck | 2011年12月13日 (火) 20時06分